風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

鉄道旅の核分裂

2016年12月15日 12時08分56秒 | 随想
彦根で薙刀の講習会が有るので防具など道具輸送と冬季早朝の関ケ原は雪や凍結で走行不安が有るので、前日昼間の運転を頼まれ、そして彦根で車が必要なので、電車で帰宅しなさいとの指示である。 千歳一隅の機会なので、彦根に宿泊、翌日は大阪平野の融通念仏宗の本山を訪ね、京都鉄道博物館に行こうと思う。 青春18切符の有効期間なので購入した。 土曜日は名古屋の愛知県芸術劇場で孫のエレクトーンの発表会が有るので . . . 本文を読む

なんか変だよ、わが祖国

2016年12月14日 03時19分32秒 | 随想
青森地裁の裁判長は高齢男性に判決言い渡す。被告人を懲役5年に処する。 市内の百円ショップでパン2個とスプーン1本、324円を盗んだ。 オイラと同じ年の72歳で常習累犯窃盗罪、人生の約半分を刑務所で過ごした猛者で、刑務所の安楽な生活に慣れている。 オイラは三十数年間、馬車馬になって働き、税金を法律に則り大量に天引きされ、家族を養い、懸命に働いた自負がある。 高齢が故に社会貢献の活動を停止され . . . 本文を読む

平成丙申、旅の備忘録

2016年12月13日 10時55分35秒 | 随想
師走中旬、農作業はひとまず終了、雨降りで外出もままならず、静かに今年の旅を懐古してみる。羅馬数字、かたかなを排除したが、極めて難解、読み難い。 睦月四日 遠江引佐の龍潭寺に初詣、井伊直虎の菩提寺、来年の大河ドラマの女城主。 如月四日 三河・遠江の国境の佐久間重力堰堤。 弥生二六・二七日 信濃飯田の七年毎の御練祭り、今年で二回目。 卯月六日 尾張守山で孫の小学校入学式。 皐月一三日 尾張ナ . . . 本文を読む

人間の高病原性細菌

2016年12月13日 02時21分13秒 | 随想
鳥インフルエンザの疑いで閉園する名古屋市の東山動物園で死んだ三羽のコクチョウを鳥だから鳥取大学に送ったら高病原性のH5N6型のウイルスがが検出され、開園は来年になり、市長は鳥類の全殺処分は回避したいと述べる。 病原菌は渡り鳥が運んだ可能性が大であるが、ロシアか、中国か、韓国か、ひょっとして米国か、不明なのは渡り鳥には国境がなく、不法侵入を取り締まる検疫機関が無いからである。 国境のある人間集団 . . . 本文を読む

旅の効用

2016年12月12日 02時58分36秒 | 随想
水無月中旬に新幹線で北海道函館から九州指宿まで縦断し、霜月初旬には南信州座光寺の果樹農家で恒例となった高齢者の10回目の援農奉仕で10日間滞在した。 報道でその地名が出ると、思い出が蘇るのは旅の効用なのだろう。 函館山ロープウエーで従業員の死亡事故があり運転停止で観光客が山頂に長時間足止め、指宿では来る睦月には黄色い菜の花が満開、飯田市座光寺公民館ではリニア新幹線の長野県駅建設の用地確保の移転 . . . 本文を読む

首脳の温泉旅行

2016年12月11日 18時17分14秒 | 随想
ロシアのプーチン大統領が実務訪問賓客として来日し、15日は山口県長門市の温泉旅館で、16日に東京の首相官邸で北方領土問題を含む平和条約締結交渉や経済協力について話し合うと外務省が発表した。 歯舞・色丹・国後・択捉の北方四島の話なら北海道だろう、山口じゃないだろうと思うが、要するに安倍総理の人気取りの演技で本気で交渉する気はない。領土問題は論外で、経済が主課題。 選挙区に公金をばらまき、選挙対策 . . . 本文を読む

総理大臣の度胸試し

2016年12月10日 01時01分23秒 | 随想
米国では絶対本命だった女性大統領候補が泡沫候補のトランプなる実業家に大穴をあけられた。 韓国女性大統領は親友の女性実業家を信頼した為に国会の弾劾決議を可決され職務停止された。 今は一億総活躍社会に変更したが、昔に女性が活躍する社会を大々的に宣伝した安倍総理は如何なる対応を採るのか興味深い。 総理大臣として述べた重い言動があるから、女性の活躍を援護する責務を負うのは当然である。 東京五輪の経 . . . 本文を読む

耐久しない消費財

2016年12月09日 07時53分24秒 | 随想
地球温暖化の世間、師走になって寒くなって一安心、ポリタンクからストーブのカセットタンクに灯油を移そうとビニール製のサイフォンポンプを使ったら穴が開いていて役に立たない。昨年購入して10数回使用しただけなのだ。 百円ショップで新品を購入し、老人は風邪をこじらせ肺炎、死亡の悪循環を回避できた。 昨年の師走にも同じ経験をした記憶が蘇る。 昔は耐久消費財なる言葉が有ったが、死語になった様である。 . . . 本文を読む

止めとけ、博打法案

2016年12月07日 08時27分15秒 | 随想
自由経済は博打社会と言われ、格差社会にする元凶である。 イソップ寓話のアリとキリギリスは、ごく少数の遊び人が優遇され、勤勉な大多数の人々を無視する危険性に対する警告である。 戦争法案に続き、博打法案が安倍政権与党の強行採決で可決されるだろう。公明党に反対者が有ることが救いだ。 統制経済は人間の本性に反するから,勤労意欲を無くし、酒精依存症患者を増幅させる。 人間の本性は他人の幸せを願う仏心 . . . 本文を読む

ななつ星・瑞風・四季島

2016年12月06日 10時00分46秒 | 随想
周遊型臨時寝台列車・クルーズトレインはJR九州の「ななつ星」が元祖、大成功のお陰様で国は株式市場で売却、晴れて国鉄から私鉄になる事が出来た。現在の株価は3020円。 柳の下の泥鰌を狙って、JR西日本は「瑞風」、JR東日本は「四季島」を来年には運行を開始する。 「ななつ星」は客車列車、「瑞風」はジーゼルエレクトリック、「四季島」は電車としても走行可能で青函トンネルの貨物線を経由して北海道に行ける . . . 本文を読む

人類は土人の子孫

2016年12月05日 07時18分11秒 | 随想
先般、沖縄で大阪府警の機動隊員による土人発言が批判されたが、自分で自分を土人呼ばわりしても問題はない。 先日は信長・秀吉の尾張名古屋でグレン・ミラー楽団の個人によるドラムスのスイングリズムに、昨日は家康誕生の三河岡崎で集団による和太鼓の律動に酔いしれた。 一人で山野を駆け回り金属の武器で獲物を仕留める狩猟民族、皆で助け合い自然相手に稲作に励む農耕民族、演奏形態の相違のルーツなのだろう。 甲乙 . . . 本文を読む

権力者のドミノ倒し

2016年12月03日 08時14分42秒 | 随想
アガサ・クリスティの長編推理小説「そして誰もいなくなった」、死人島に隔離された登場人物、一人死に、二人死に、最後に10人全員が死に、そして誰もいなくなった。 総理の仲間たち、何人かの閣僚が辞任して消えた。今度はNHKの会長が消える運命にある。次に予想される人物は2020年東京五輪の会長さん、その次は経済・経済・経済一辺倒のアベノミックスを主導した日銀総裁だろうか。 女性の五輪担当相、違憲解釈の . . . 本文を読む

祭の後の四季桜

2016年12月02日 07時49分26秒 | 随想
市有地の一般競争入札のチラシを見て、下見に出掛けた。40坪で160万が岡崎市の予定価格、平成大合併の旧額田町の山村、なるほど適正価格。 早々に退散、設楽町の酒蔵に、予約の「空」と「吟」を受領に向かう。 帰路、豊田市小原町の四季桜を見学する。 霜月末日で祭りは終わり、師走初日は閑散としているが、桜と紅葉はまだまだ見頃、道路は渋滞もなく、駐車場は無料、雄大な自然を独占し写真撮影に没頭する。 祝 . . . 本文を読む