ペンギン夫婦の山と旅

住み慣れた大和「氷」山の日常から、時には海外まで飛び出すペンギン夫婦の山と旅の日記です

春の暖かさ(1.10)

2008-01-10 17:53:04 | 矢田だより
はや十日夷です。
大和郡山にも塩町に夷さんがありますが、まだ人混みに
出られませんので散歩がてら東明寺へ行きました。


矢田坐久志玉比古神社の注連縄が新しくなっています。


東明寺をさす古い道しるべと柿の木の向こうに矢田丘陵。


お寺は村の中の急坂を抜けた矢田丘陵の中腹にあります。
写真の本堂の隣にある神社は眼病に効験があると、久志玉
比古神社の宮司さんから教わったので、そちらにもお参り
しました(写真は失敗)



三の矢塚。
ニギハヤヒノミコトは卑弥呼だとの説があり、ここ矢田が
邪馬台国と想定されて碑が立っています。


今日も暖かな日差しで、三の矢塚近くの田圃の畔にレンゲの
花が咲いていました。

2時間ほどたっぷり歩いて帰りました。