ペンギン夫婦の山と旅

住み慣れた大和「氷」山の日常から、時には海外まで飛び出すペンギン夫婦の山と旅の日記です

2008年の山旅

2008-12-31 17:49:06 | 山日記
今年の文字「変」に表わされるように、個人でもいろいろありましたが、泣いても笑っても今日一日で新しい年を迎えます。

今年の山歩きは、奈良県…それも前に登った山の復習が多かったのですが、10回目になる富士、海外ではカムチャッカのアバチャ山にも登頂できました。
2008年の山歩きをHPでまとめてみましたので、どうぞご覧ください。

それでは、皆さんどうぞよいお年を。そして来年もよろしくお願いします。


今年最後の矢田歩き(12.31)

2008-12-31 17:17:15 | 矢田だより
一昨日で最終と思っていましたが、松本から来た孫が昼食後急に「山へ行く」と言い出したので、二人で矢田山に登りました。


スタート地点でお地蔵さんに手を合わせて…東明寺へ。


こどもの森の上から矢田山の最高点に来ました。なかなか快調のペースです。
「ボク今度はジイジと一緒に富士山に登るんだ」
(大晦日はさすがに人に出会わず、この写真は帰ってからの合成です)


展望台に登りました。「奈良の町が見えた!」
「イコマやシギサンの名前も教えてもらいました」



「矢田の大石って言うんだって。
上に登ろうかと思ったのに、ジイジがあぶないから止めとけっていうんだ」


矢田寺の「味噌なめ地蔵」
本当に口におみそのあとが残ってたよ。
「二年生なのに味噌とういう字が読めルンか?」とジイジが感心してたけど、
ボク漢字はチョー得意なんだ。

一周約1万歩。休憩もなく、しっかりした足取りで歩き通しました。