昼寝から覚めて階下に降りると、♀ペンがTVで「ミヤネ屋」を見ながら
ゲラゲラ笑っています。
何でも今日は「UFOの日」だそうで、ピンクレディの「UFO!」を聞きながら
「日新やきそばUFO」を食べる日かと思いきや、
西宮のとある家のベランダらしきところで数人の男女が「ファンファン」
(UFOの発信音か?)と言いながら、熱心に空を見つめているシーンが
放映されておりました。
今日はアメリカの実業家ケネス・アーノルド氏が1947年に始めてUFOを見た
日だそうで、
われわれの年代では「空飛ぶ円盤」と言った方が通りがよろしい。
なぜ「未確認飛行物体(Unidentified Flying Object)」が「空飛ぶ円盤」
になったかについては、

最近読んだこの本の巻頭で詳しく紹介されていました。
一読して、ミヤネ屋にでているときの松尾氏の印象からは想像出来ない、
超常現象全般(宇宙から河童、こっくりさん、動物霊など71項目)に関する
真面目な考察に驚きました。
もともと変愚院はこの手の本が大好きで、だいぶ BookOff へ売りましたが、
まだ「と学会」関連や、デニケンの

は手元に残しております。(また、古今東西の怪談関係も…)
この不可思議現象大好き性格は、死んだ親父ゆずりでもあります。
たまたま祥月ではありませんが今日は親父の命日…
この記事も親父が書かせているのかも…
冗談はさておき、今日は昭和の歌姫・美空ひばりの命日「林檎忌」
でもあります。
昨夜のNHK「歌謡ショー」は「ひばり」の特集で、伍代夏子が「港町十三番地」、
森進一が「悲しい酒」を唄うのを、ひばりが大好きな♀ペンはしみじみ聞いておりました。
ミュージックと言えば今日は「ドレミの日」でもあるそうです。
「たぬきさん」はこちらを書いておられます。
あの「サウンド・オブ・ミュージック」の「ドレミの唄」…アルプの風景
…やはり目の付け所がペンギンとは違います。
ゲラゲラ笑っています。
何でも今日は「UFOの日」だそうで、ピンクレディの「UFO!」を聞きながら
「日新やきそばUFO」を食べる日かと思いきや、
西宮のとある家のベランダらしきところで数人の男女が「ファンファン」
(UFOの発信音か?)と言いながら、熱心に空を見つめているシーンが
放映されておりました。
今日はアメリカの実業家ケネス・アーノルド氏が1947年に始めてUFOを見た
日だそうで、
われわれの年代では「空飛ぶ円盤」と言った方が通りがよろしい。
なぜ「未確認飛行物体(Unidentified Flying Object)」が「空飛ぶ円盤」
になったかについては、

最近読んだこの本の巻頭で詳しく紹介されていました。
一読して、ミヤネ屋にでているときの松尾氏の印象からは想像出来ない、
超常現象全般(宇宙から河童、こっくりさん、動物霊など71項目)に関する
真面目な考察に驚きました。
もともと変愚院はこの手の本が大好きで、だいぶ BookOff へ売りましたが、
まだ「と学会」関連や、デニケンの

は手元に残しております。(また、古今東西の怪談関係も…)
この不可思議現象大好き性格は、死んだ親父ゆずりでもあります。
たまたま祥月ではありませんが今日は親父の命日…
この記事も親父が書かせているのかも…
冗談はさておき、今日は昭和の歌姫・美空ひばりの命日「林檎忌」
でもあります。
昨夜のNHK「歌謡ショー」は「ひばり」の特集で、伍代夏子が「港町十三番地」、
森進一が「悲しい酒」を唄うのを、ひばりが大好きな♀ペンはしみじみ聞いておりました。
ミュージックと言えば今日は「ドレミの日」でもあるそうです。
「たぬきさん」はこちらを書いておられます。
あの「サウンド・オブ・ミュージック」の「ドレミの唄」…アルプの風景
…やはり目の付け所がペンギンとは違います。