かっきーの独り言

自転車通勤で実業団レースに挑むガンダム大好きイクメン、かっきーのブログです。遊んで行って下さい。

Wiggleで完成車を買う④

2010年07月21日 | 出産・育児
今日も休日。朝練のみ。
体感では昨日ほど暑くなかったのですが、それでもジリジリと体力を奪われる感じ。
日進~長久手~八草~三ヶ峰で帰宅。
7時半の段階で見かけた路上の温度計が・・・これだ。
1.2.3!!
Img_5249


・・・うまく写りませんでしたね。この時点で31度!!
マムシも死んでました。
Img_6807


走行距離40km。
今月の走行距離654km。内じてつー361km。

今日は診察1番乗りだったK子さん。
10時過ぎから家族でお出かけ。
大高イオンのゲームコーナーに、期間限定でウルトラマンのアスレチックが出来たと言うので行ってきました。
1207_1430


ウルトラマンタロウと。彼なりに光線のポーズを決めてるらしいですw
1207_1436


巨大なエレキングやゴモラがいます。ボールプールやトランポリンのようになっていて、飛び跳ねたり投げつけたり。怪獣に攻撃したり登ったりしても大丈夫です。

行く前はノリノリだったかじゅ君ですが、いざ巨大な怪獣を目の前にすると父さんにしがみ付いて悲鳴上げまくり。
この辺の慎重さというか危険回避能力は大事なので、付き合ってやらなくては。

一緒に少しずつ慣らしていって、1人で遊べるようになると大はしゃぎ。
エアポートウォークのベースキャンプと違ってウルトラマンのショーはありませんが、未就学児童を遊ばせるには十分です。


平田クリテ、今回もC3でエントリーしました。
5月6月と雨で中止になってしまっていたのですが、今回は大丈夫そう。
レースに使ったら、延び延びになっていたFOCUS Izalco Extreme Di2 のインプレを挙げられるかと思います。
って言っても通勤と平地レース使っただけの感想になりますので、ヒルクライム派の方の参考にはなりにくいかもしれませんが・・・

で、購入に関する記録をまとめておきます。

過去記事
Wiggleで完成車を買う
Wiggleで完成車を買う②
Wiggleで完成車を買う③

Wiggleで私が購入した当時は25%オフ&1000ポンドで100ポンドオフクーポンの期間中。
送料込み2831.69ポンド。
当時のレートがカード会社の手数料込みで1ポンド144円程度。それに税金と通関手数料。
408000円+12700円で420700円。
これをフサさんに持ち込んで改修。
Wiggleの在庫で最小のMサイズのフレームを169cmの私に合わせる為に加工してもらいました。
フサさんで購入したもの。
7950クランク170mm53,898円
ジェイカーボンネクストハンドル400mm29400円
ディズナバンデージステム73度2980円
これに諸々の加工の工賃を合わせて95000円。
後にアメリカのMasherzで購入したRITCHEY(リッチー)WCS 4AXISステム73度100mmが7900円。
総支出523600円。

で、ここからが本番。
交換のため外したパーツの売却です。
7900クランク172.5mm30000円
7900スプロケ12-25Tが14300円
3T Ergosum&3T ARX Pro ハンドルバー&ステム7000円
MAVICコスミックカーボンSLR&コンチネンタルアタック/フォース148000円

差し引きした実支出が324300円でした。
確かG4を7800で組んでもらった時もホイールは購入せず、それでも40万くらいしたはず。
海外通販恐るべし。

ホイールとスプロケの手持ちがあったのは大きいですが、それにしてもこの値段でこの自転車が買えちゃうのは凄いの一言。
今ならレートがさらに下がってますし、もっと安く買える時もあるはずです。

何かの参考になれば。