かっきーの独り言

自転車通勤で実業団レースに挑むガンダム大好きイクメン、かっきーのブログです。遊んで行って下さい。

破天荒

2006年03月18日 | 名古屋のラーメン
天白区の豚骨らーめん店「破天荒」へ。
以前K子さんと来た時にあまりいい印象ではなかったので、近所なのに足が遠のいていた。2年半ぶりの訪問である。

店内はカウンターとテーブルで20人ほどのキャパがあるか。駐車場は4台。
基本の豚骨ラーメンを硬麺でオーダー。ここは麺の硬さが柔らかめ、普通、硬麺、ばり硬、生から選べる。
Img_1840
軽くとろみのあるスープを一口すすると凝縮された豚骨の旨みが。骨髄の臭みはややあるが気になるほどではない。脂が軽く上品で、あっさりというわけではないが飲みやすいスープになっている。塩気もきつ過ぎず良い。
キクラゲ、チャーシュー、ねぎも程よいアクセント。
替え玉でばり硬を追加。歯ごたえのある麺。小麦の香りがよろしい。
すり胡麻、紅生姜を入れて味の変化を楽しむ。辛子高菜が有料トッピングなのが痛いところだ。

さらに生で替え玉。生といってもさっと湯通ししてあり、他店で言うところの針金という状態か。
茹で時間が短いほど麺がもつ小麦本来の味がわかって玄人好みらしいが、私は硬麺、ばり硬位がおいしく食べられるかな。

以前より断然好印象。店が腕を上げたのか私の味覚が追いついてきたのか。
このところ「見直したよ」という店が続くなあ・・・



ら・けいこ 東片端店

2006年03月16日 | 名古屋のラーメン
栄にある名物らーめん店「ら・けいこ」の二号店が東片端にオープンしたと聞いて行ってきました。
Img_1835

カウンター12~3席ほどの店内。キャパは栄店よりあるし、小奇麗な感じ。
カウンターに写真撮影禁止のステッカーが貼ってある。店主にうかがってみるとやはり「スイマセンが・・・」と断られた。
私の知る限り、これまた名物店の「大丸」に続いて2件目の撮影禁止店だ。もっともブロガーだけが知る秘密のサインを出せば許可されることもあるとか無いとか・・・

ラーメンは1号店と同じく甘辛醤油ダレに極太麺。麺の太さがこちらの方がやや細く、やや縮れているように感じた。
栄店よりあっさり目。それゆえ340gとも言われる麺もするりと入る。スープに浮いているのは揚げ脂か。旨さを引き立たせる。湯通ししたもやしとキャベツがしゃきしゃきで甘く、脂を落としたチャーシューも食べやすい。

ら・けいこ特有の方向性は残しつつ、上品にまとまった完成度の高い一杯となっている。

・・・が。
ファンがら・けいこに求めてるものって、完成度やまとまりじゃなく、B級でジャンキーな味わいとか、無料でどこまででも大盛りにしてくれる楽しさとかだと思う。少なくとも私はそうなので、正直栄女子大店の方が好みかな。

営業時間10時半~スープ切れまで(今のところ)
定休日未定
駐車場無し
女人禁制Img_1836
栄女子大店は現在女性OKですが(開店当初は駄目だった)、東片端店は今のところ完全に男の世界です。


華壱

2006年03月13日 | 愛知のラーメン
とし君と自転車で走った後「旨いラーメン屋に行きたいッす」と言われて豊明の「華壱」へ。

こってりが良いというとし君に前回良かった鶏コク味噌を薦め、自分は未食の鶏辛をオーダー。
Img_1818
鶏を使った白湯スープに塩ダレのラーメンに、辛く炒めたミンチが添えてある。これをまぜると台湾ラーメンのような味わいに。一杯で二度おいしい。
素のスープがしっかり出来ている上、具の鶏チャーシューや煮卵の出来も折り紙つき。
中細縮れ麺をすすり込めば気持ちいい汗と共に至福の味わいが。
やはりレベルの高い店だと改めて痛感。
とし君も満足してくれたようで良かったです。


しだれ梅まつり

2006年03月11日 | 自転車
天白区にある「名古屋市農業センター」へK子さんとお出かけ。
700本の枝垂れ梅が咲き乱れる「しだれ梅まつり」が開催中です。
人出が多い=駐車場前で待たされることを予測して、二人で自転車で出かけました。
案の定結構な渋滞を横目にさっさと園内へ。
しかし到着したのが16時15分。なんと16時半には閉園とのこと。大急ぎで回ります。
Img_1739











名古屋コーチンです。





Img_1740
羊さん。





Img_1742
牛くん。カエルくんは居ませんでした。
























































入場無料で他にも豚やヤギもいます。





Img_1743
行列に並んで入手したジェラート。農業センターのジェラートはほんとに美味い!

3月19日までは「しだれ梅まつり」の期間なので、出店や野菜、農産物の即売があります。








































Img_1746
Img_1748














梅が綺麗に咲いてました。良い香りが漂ってます。
家族連れで楽しめるいい施設ですな。






帰りはさらに渋滞。その脇をすいすい自転車で走るのは中々の快感です。
K子さんはへろへろでしたが。おいおい、往復たった5kmだぞ・・・



八事らーめん好好

2006年03月10日 | 名古屋のラーメン
名東区の「八事らーめん好好(はおはお)」へ。
名東区なのになぜ八事らーめん?という疑問は置いといて・・・個人的には好来系No.1と評価しているお店です。

店内はカウンター7席程に4人がけのテーブルが3つ。
チャーシュー増量の「梅」を大盛りでオーダー。
Img_1736
あっさり滋味深く味わいのあるスープ。素直においしい。太くて短めの麺は一度にすすりこめる程度の長さ。食べ応えが良い。歯ごたえはありつつ柔らかいメンマ。適度な塩気がおいしい厚めのチャーシューと全てが調和の取れた一杯。
薬膳ラー油を入れると漢方の香り。お酢、唐辛子入りラー油を追加しながら味の変化も楽しめる。

スープは気がつくと飲み干している、という抜群の加減。毎日でも食べられる優しい味のラーメンです。
ここはお勧めですよ!

名古屋市名東区高針1-208
営業時間 11:00~21:00
定休日 水曜日
駐車場 あり



調子出てきた?

2006年03月09日 | 自転車
好天と勤務シフトに恵まれ、久々に三日続けてじてつーできました。
今日も遅出で11時半に出発。気温は下がるかと思いましたが昨日よりさらに暖かく感じました。

18時以降の降水確率が30%とややギャンブルでしたが、帰宅まで降られずに済みました。帰りも快調。今日もフリース無し、指きりグローブです。

明日からはまた雨。
一雨降ってさらに暖かくなるかな?




春到来?

2006年03月08日 | 自転車
今日は遅出だったので11時半に家を出ました。
外はかなり暖かく、Tシャツにウインドブレーカーのみの格好。今年初めて指きりグローブをはめての出勤です。
往路はまたまた強風。ここは知多半島か!!
途中梅の花がぼちぼち咲き始めてました。
汗だくで職場に到着。もう替えのシャツは必須ですね。

帰りは21時半ごろ。気温もそれほど下がらず、一応持ってきたフリースも着なくて済みました。
しかし風が若干冷たかったうえ、外気でブレーキレバーが冷えてしまってちょっと大変でした。
下りなどはいつでもブレーキをかけられるようにレバーに指をかけておくのですが、アルミ製のレバーは気温が低いと冷えてしまって指を添えていると冷たいのです・・・

とはいえ帰りもいい調子で走れました。

また寒の戻りがあるとのこと。早く暖かくならないかな。



玄武

2006年03月05日 | 愛知のラーメン
安城市の「玄武」へ。

前回食べた鶏玄武はかなり旨かったが、さて今日は?

K子さんとたなこ嬢が一緒。夜限定の「鶏コク白湯」をお願いすると既にスープ切れとの事・・・おいおい、まだ19時半だぞ。18時からの営業で何杯限定ならそんなに早く売り切れるんだ?!と落胆と憤慨を抑えつつ、味噌をオーダー。
K子さんはまぜそば、たなこ嬢は梅塩。

店内はカウンターとテーブル席合わせて20席以上はあるか。広々とした店内は喫茶店を思わせる造りで、置いてある雑誌もそれっぽい。アジアンチックな飾り(木彫りのカエルとか)が印象的。・・・玄武といえば中国、じゃないんだ?!

Img_1734
味噌は八丁味噌を使用。スープは鰹の香りが心地よく、しっかりした味わいと厚みを感じるがくどくない。麺は中細やや縮れ。チャーシューはバラロール。メンマは柔らかめで甘めの味付け。煮卵は黄身の外側が固まるくらいのやや固ゆでに近い状態。味がしっかりしてておいしい。
味噌ラーメンとしてよく出来た一杯。何の不満も無いが、以前食べた鶏玄武ラーメン程の感動は無かった。

連れの物もちょっとずつ味見。
Img_1733
梅塩は練り梅の爽やかな酸味がアクセントになったスープ。鶏玄武のセロリといい、あっさりしたスープに一点アクセントを加えて深みを出す技術に長けた店だ。

Img_1735
まぜそばはジャージャー麺を思わせるスタイル。写真では温泉卵が既に乗っているが、最初は別皿で出てくるので好きなときに投入して味の変化を楽しめる。
平打ち麺はぷりぷりして美味。鶏ミンチは八丁味噌で炒めてあるのか。甘辛く(やや辛め)旨い。ただ、K子さん曰く「最初はおいしいけど後半飽きる」との事。まあ辛いのが苦手で最初から卵入れてるし、途中で変化させてればまた違った感想だったかも。

次はぜひパイタンにリベンジだ!!

営業時間 11:00~14:00,18:00~22:30
定 休 日 水曜日
駐 車 場 あり






A菜嬢

2006年03月05日 | インポート
友人のひこ夫妻が娘を連れて遊びに来てくれました。
生後6ヶ月のA菜嬢。奇しくも私の従妹の娘と同じ名前・・・

やや人見知りが始まっているとの事でしたが、男性の方が好みらしく私に抱かれてもおとなしいものでした。K子さんは・・・
まあ子供に対する慣れの問題は大きいですが。060305_1055


お外が好きなようで、庭で抱いててあげると喜んでおられました。Dsc00927

で、お昼は近所に食べに行ったのですが、私がわがままを言ってお店まで私が抱いてK子さんとお散歩。ひこ夫妻は車で先行。
ぽかぽか陽気だったのでA菜嬢もご機嫌。機嫌が良い時は舌を出すらしいのですが、べろべろ出っ放しでした^^

散々遊んでもらってありがとう。また来てね。

K子さんは子供欲しいモードに入ってきてます。家もそろそろかなあ・・・


抜かれた・・・

2006年03月04日 | 自転車
上天気の中コッピで出勤。
スガキヤで食べ過ぎたのでちょっと気持ち悪いかな?とゆっくり走行中。
上り坂も歩道をたらたら登っていたら・・・

後ろから軽快な「シャー!」という音が聞こえたと思った瞬間、右手(車道)からバシュンと抜き去るモノが!!
レーサージャージに身を固めた、YETIのロードに乗ったお兄さん。

慌てて追撃体勢に入りますが(本能)、着いていくのがやっとで差を詰めることができない!!
結局信号で置いていかれました・・・

まあこっちは仕事前、Gパンだしペダル&靴も通勤仕様のMTB用・・・と言い訳はいろいろあるけど、あっさりやられると悔しいなあ・・・

今度見つけたら抜いてやる!
その前に鍛えなきゃ・・・