goo blog サービス終了のお知らせ 

かっきーの独り言

自転車通勤で実業団レースに挑むガンダム大好きイクメン、かっきーのブログです。遊んで行って下さい。

第一回 なごや純米燗

2006年07月17日 | 日本酒
名古屋観光ホテルで行われた日本酒のイベント「なごや純米燗」に行ってきました。

「酒は純米、燗ならなおよし」というわけで、おいしくて身体にもいい純米酒のお燗を普及しようと、「夏子の酒」で知られる漫画家の尾瀬あきら氏が発起人となって立ち上げたイベントです。

Img_3026


20を越える蔵元が参加。
どれもおいしいのですが・・・

一緒に行ったO川君ともども、昨日の結婚式(一部にはあれは酒の会だとの声も)のダメージが抜け切らず、苦戦を強いられます。しかも今回は利き酒会ではなくパーティーなので、吐くところがない!注がれた酒は飲み干すしかない!!

気になった蔵をいくつか・・・

瑞浪の「小左衛門」は以前蔵に見学に行ったことがありまして、これは伸びるな、と思っていましたがいや~伸びました。
旨いですね。
埼玉の「神亀」もお邪魔したところ。こここそ正に純米燗のテーマにぴったりの蔵です。専務も相変わらずお元気で・・・
Img_3030



ってとなりのあなたは!酒の会でよく顔をあわせるMさんでは!!今日は中の人なんですか!!!
Img_3028


今回初めて飲んだ中では富山の「成政」、兵庫の「竹泉」、そして静岡の「喜久酔(ホントは字違います・・・)」
特に喜久酔のご夫婦がとても仲良さそうで印象的でした。

尾瀬あきら先生にサインも貰えてハッピーな1日でした。
Img_3031


Img_3033




しかし・・・お燗だけにしときゃいいのに、冷ももらって比較して回ってたもんだから・・・死亡です・・・


おめでとう

2006年07月16日 | インポート
友人のO竹、たなこ夫妻の披露宴に出てきました。

子供好きで芸達者な二人らしい、そして酒好きな二人らしい色々な趣向があってよかったです。
本当におめでとう!!末永くお幸せに。

披露宴の出し物、2次会幹事と大役をおおせつかりましたが、とりあえず終わりました。
新城から引き続き忙しい日々がこれでひと段落かな、と。
もっとも2次会の方はT夫妻が中心になってやってくれたので、我々は結果としてはお手伝い程度。お疲れ様でした。

披露宴の出し物は例の「プロジェクトX」
放送が終わって時間たってるし、このネタもそろそろ賞味期限切れかな。
次は誰の番でしょう???


走行距離

2006年07月10日 | 自転車
新城の話はとりあえず置いといて・・・

「エコサイクルマイレージ」というホームページを利用して、日々の走行距離を記録しております。
自分のホームページの「エコエコ自転車ライフ」のコーナーでは、交通手段として自転車に乗った距離だけを対象にしていますが、こっちはレースも含めた全ての走行距離を加算していってます。

で、昨日で記録を始めてちょうど1年。目標は年間3650km、1日10km以上、だったのですが・・・
積算距離3598.6km。惜しい!!あと1日休日があれば余裕でいけてたペースです。

振り返るとやはり二度足の筋を痛めて乗れない期間があったのが痛いです。
これからの課題は身体の柔軟性を高め、故障しにくい状態を作ることです。ストレッチしなきゃ。

1ヶ月1000km以上、1200~1500も走ればレースで勝てるようになる、らしいですが、そこまではとてもとても・・・
次は年間5000km目標で行ってみようかな。


ツールド新城詳細

2006年07月09日 | 自転車
7月9日に新城市で行われたツールド新城に参加してきました。
8日は個人ロードレース、9日はエンデューロだったのですが、休みの都合で今回はエンデューロのみの参加です。

去年K子さんと初めて夫婦チームを組み、90分男女混合オープンの部で2位という成績を収めました。
今年は時間が延長され2時間となっています。

カテゴリーも細分化され、男女二人で参加する男女ペア(ロード同士の車種編成OK)とMixed車種混合(男女2~4人チーム、ロードのみの車種編成はNG)のどちらにエントリーしようか悩んだ末、相手が弱そうなMixed車種混合にしました。目指すはもちろん表彰台の頂点だ!!

私は結構熱く練習してましたが、K子さんは日間賀島以降全く乗っておらず、直前になって「あの坂はもう登れない気がする・・・」とぼやく始末。去年のホノルルのがんばりはどこへ消えたんだ~。

で、当日の朝。
会場の新城総合公園に向かいます。
既に3時間の部の試走が始まっており、要領を得ない交通誘導に翻弄されながら何とか会場入り。
受付に行くと・・・
なんと、Mixed車種混合クラスの参加は2チームのみ!!

こりゃいくらなんでもちょっとつまらない。勝って当然、敗北は絶対許されない状況に陥りました。

雨が降ったりやんだりの状況。とりあえずビーチパラソルで雨を避けます。
とし君の応援に来ていたまなさんと合流。としくんに声援を送ります。
uskさんやM嶋さんも発見。
Img_2613




イベント会場で行われた今中氏のペダリング講習にも参加。参加者がそれほど多くなく、凄く近くでやりとり出来たのが良かったです。だいぶペダリング効率は良くなってるはずだけど、さらに改良せねば!!ポジション出しのヒントも得たし。
Img_2616

雨の為やはり路面が滑りやすいらしく、とし君途中で落車。しかしこのレースは「走る救護」が多数参加してコース上を回ってくれているので安心してこけられます?
Img_2641



今回の「ドーピング」はいつもの栄養ドリンクと鼻腔拡張テープに加え、初めて酸素水を試しました。出走前に酸素濃度10倍の水とアイソトニックで水分補給。持って走るドリンク(3アクション)もこの水で溶かしました。

3時間の部が終了するとすぐ2時間の部の試走開始。しかも時間が短く、K子さんに注意点を伝えながら一周するのがやっとでした。ホントはコースの写真撮りたかったのに。
で、スタートを迎えるのですが、このレースは「スタート地点の並びは各自にお任せ。自信のある人は前のほうでどうぞ」というスタンスなので、前から20人目くらいの位置に並びました。

ローリングでのスタート。そのままのポジションで様子を見ます。
1周大体4分半くらいのペース。先頭との差はじりじり広がりますが、逆に自分を抜いていく人もいない。
そのままのペースを維持。

3時間の部では落車が出まくっていたので、とにかく気をつけてコーナリング。無事に生き残ればチャンスはある、という走りに徹します。

途中何人もの子供を抜いていきました。そのたび「がんばろ~」と声をかけます。
前半の1時間で先頭集団に2回ラップされました。2回目の時、子供を抜こうと右に寄ったところに後ろから集団が。声をかけられて自分はどきましたが、その後集団に抜かれた子供がそのスピードにびっくりしてかなりふらついてました。
アイサンの選手を含む集団でしたが、いくら勝負しているとはいえ、子供を抜くときはもう少し気を使ってやって欲しいものです。集団が子供を抜き去るまでは速度を抑制するとか、ハンドサインを出しながら、声を掛け合いながらそんな空気は作れるはずです。鈴鹿の耐久もそうですが、明らかにレベルの違う人たちと同じコースを共有する時は、速い者が遅いものに気を配るべきです。ちょっと残念。

去年と比べると楽に走れている気がしました。練習の成果か、酸素水のおかげか?
予定通り1時間走ってK子さんと交代。

K子さんが2周、15分ほど走っている間に、ボトルにドリンクを補充し栄養補給も行います。軽くストレッチも。両腿や左手首などこのところ調子の悪かったところは全く異常なし。いけそうです。
Img_2664




K子さんがぜはぜは言いながら無事帰還。交代して最後まで走ります。
少し休んだおかげで出足快調。
最初の3周くらいは一気に飛ばします。
が、その後はそろそろ身体がヘタリ気味に。登りの勢いが明らかに落ち、高回転で上りきることが出来ません。
およそダンシングとは呼べぬ立ち漕ぎでえっちらおっちら・・・
平地、下りは何となくぼーっと走る状態。

それでもホームストレートでuskさんが「かっきー!」と声をかけてくれたおかげで少し集中力を取り戻し、再び力走。
見ていたK子さんが後から言うには「去年より明らかにフォームが綺麗になった」とのこと。下ハンドル持って骨盤を立て、背中がアーチを描く前傾姿勢が取れるようになったということです。

結局2人で23周を走りきりゴール。

Img_2674



結果は堂々の優勝。2位に3周差をつけての優勝なら文句なしでしょう。ちなみに車種混合男子チームの優勝者と比べても3周差をつけての勝ち。ロードの男女ペアと比較しても3位相当の周回数でした。

Img_2689_1


立派な賞状と、初めて「盾」を貰いました。
Img_2694


K子さんをもっと走らせてあげなきゃいけないですね。どうすれば楽しく乗らせることが出来るのか・・・
難しい課題です。


ツールド新城速報のみ

2006年07月09日 | 自転車
疲れてるので軽く結果だけ。
詳しくはまた。

なんと我々が参加するmixed車種混合クラス、参加が2チームのみ!!こりゃ勝たなきゃ・・・

という訳で優勝して来ました。
K子さんががんばってくれました。
2位を3周突き放しての堂々の優勝。しかも男子車種混合クラスにもぶっちぎりで勝ってる記録でした。
2チームのみとはいえ、これなら胸張って威張れる結果かな?

もちろん今年もやってやりましたよ!!

Img_2689


Img_2693





準備完了?

2006年07月07日 | 自転車
夜勤前が予想外に降られなかったので愛知池へ。
30km走ってきました。これでコッピの準備は万端。後は足がどこまで持つかですが・・・

途中やたら速いミニベロの人がいました。私とは逆方向の時計回りで周回していたので、出会い頭が怖いので後ろから追いかけてみることに。
慣れない周回方向でコーナーの突入角度を誤り何度もホイールロックしてしまいました。ここはちょっと間違うと池へぼちゃんの激しいコースなのでちょっと冷や冷や。
それでもなんとか追い抜きに成功・・・いや~、疲れた。
追い抜いてみるとなんとルイガノ。MV-3でした。

M島さんと名乗るその男性としばし自転車談義。パーツやショップ、コースの話など。新城にも出られるとのことです。

彼について走ったおかげで身体がちょっと戦闘モードに入ったようで、久々に30km1時間を切りました。

7月に入ってからの走行距離が210km。私にしては結構なペースで乗り込んでます。新城、いけるかな???



天は我に味方した!!

2006年07月06日 | 自転車
自転車に乗れなくてかなりご機嫌斜めだった私。
K子さんが「気晴らしにラーメン食べに行こうか?」と。
このレース前に血液ドロドロ脂肪バンバンのラーメンなど喰ってる場合ではないのだが、ちょっと気持ちが折れ気味の私。
「行こうか・・・」
と店舗検索。

前々から行きたかった店は2件とも水曜休み。
「今日水曜だっけ?」「そうじゃない?」「じゃあダメだ。まあ天が食うなと言っとるんだわ」
と、健康的に焼き魚で夕食・・・

TVをつけて初めて気づく二人。今日木曜じゃん!!

これこそ天の配剤。ここで気持ちを折らずに節制すれば勝てる、いや、勝つのはお前だから備えよと天が言っているのだ!!

お酒もラーメンも我慢だ!!


雨が・・・

2006年07月06日 | 自転車
朝起きるとまだ路面が濡れたまま。
焦らず車で出勤。早番だったので、K子さんと愛知池で落ち合うことに。

今日の目的は2つ。一つはコッピのニュータイヤの慣らし運転。決戦用のニュータイヤに履き替えたのですが、本来の性能を発揮するには少し走って表面を剥かなければならないのです。

もう一つはK子さんの慣らし。彼女はなんと日間賀島以来全く自転車に乗っていないのです。。。

去年新城で二位になった時は「来年は優勝しよう」といって、それまで子供作らないでおこうか、などと言っていたのに・・・
このテンションの低さは何なんだ?まあ怒ってもしょうがない。楽しく乗れる環境を作ってやらねば・・・

で、車に自転車を2台積み込んで家を出る頃になって雨がぱらぱらと。まあ現地はそれほどでもないかも、と淡い期待を抱いて行ってみるも愛知池周辺のほうがさらに激しい雨。

あっさり引き上げて来ました・・・

大丈夫かなあ、当日。
天気のこともあるしなあ。。。
なんせ自分の披露宴にまで雨を連れてきた最強雨女K子さんだから・・・


ファロンが

2006年07月05日 | インポート
びっくりニュース。競馬関係です。

ロンドンの警察当局は3日、凱旋門賞でディープインパクトのライバルになるハリケーンランの主戦騎手キーレン・ファロン(41)ら11人を、八百長など不正行為の罪で起訴した。英BBC放送などが伝えた。ファロンは既に保釈されているが、英競馬の騎乗停止処分を受けた。警察当局は、インターネットを通じて営業する「賭け屋」の1つが競馬関係者に接触し、不正行為が継続的に行われていたとみて、04年に捜査に着手していた。ファロンは英競馬でリーディングジョッキーを6度獲得。日本での騎乗経験もある。

名前知ってる人が八百長とは・・・
しかし、世界のスポーツ界最近こんな話題多いなあ・・・

これでディープ有利になったかな???
NHKが凱旋門賞を中継するのはいいが、日本調教馬が出走する海外GⅠが買えるようになるともっといいなあ。




天の恵み?

2006年07月05日 | 自転車
今日も朝から雨。
新城までにまともに自転車に乗れる日はもう無いのか・・・と思いつつ、早番で出勤。

すると昼から雨が上がり、家に帰りつく頃には路面も乾いているではないか!!
これは自転車乗るしか!!天が乗れと言っている!!!

「今日はあなたが先に仕事終わるから晩御飯作っといてな」とK子さんに厳命されたことなどはとりあえず置いといて・・・

家の周辺を1時間ほど走ってきました。徳重までの車道と、その裏の愛知用水を使った周回コース。
段々調子が出てきたかな?

帰ってから体重計に乗ってみると、体重33.4kg、体脂肪率15%。
仕上がりが遅いことを心配していた今シーズンでしたが、まあまあの数値になってきました。
これなら夏の鈴鹿で目標の61kg12%もいけるかな?

新城は自分の中ではGⅠ前のGⅡ、メイチに仕上げずにここで一叩きって位置づけですから。