ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

中華そば みやざき(煮干そば)@向ヶ丘遊園に行きました。

2019年02月03日 13時50分53秒 | ラーメン 神奈川県
今回は最近の推しについて考えてみました。


最近はココっていうお店を作らず、行った場所にあるお店に行こうという気持ち


ラーメン目的では無く、用事がある、ラーメン食べる、言うてラーメンで無くてもイイ


そんな感じ


ですが、そんな中にあって、ラーメン目的で食べに行く


そう。推し!




今回のお店はこちらです。


昨年、中華そば、つけ麺を食べて好感度が増しております。



煮干そばという銘からわかる煮干感


煮干の主張は他店のそれと比べては控えめかもしれませんが


中華そばの鶏よりの旨みに比べると、あ!煮干入れたんだってわかる煮干感


当たり前と思われるかもしれませんが、中華そばと煮干そばと分ける理由がわかるよこの美味しさならって感じです。


まぁイイから食べろって言いたい。好きな方を食べろって言いたい。


それぐらい、2つのメニューの差は美味しさの違い。どちらが上ということでは無く、美味しさのルートが異なる的な



鶏と豚のチャーシューとメンマという組み合わせは同じながら


玉ねぎの粗みじん、海苔2枚という構成比


美味しくて黙々とモクモクと食べ続けます。



スープは熱々にも関わらず強く感じる旨み


温度は高すぎる、低すぎるより、むしろヌルいぐらいが味がわかりやすいんと思うのですが


温度が高いのに美味しさを十分に感じることができます。


温度が少し下がっても旨みが嫌味じゃないので美味しいです。


つまり、ずーっと美味しいです。



麺は細めのストレートタイプ


しっかりした歯ごたえに絡むしっかりとしたスープを纏ってしっかりとして美味しい


どんだけしっかりしてるんだかってぐらい美味しいです。



ごちそうさまでした。


主観なので、推しなので、私からの主張は強くなりました。味覚に個人差あるので


なんだよ、想像してたのと違うじゃねえかと言われても困りますが、何かあればコメント欄に記載ください。


現場からは以上です。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする