今回は家が付いてないについて考えてみました。
はて?
そう、神奈川県で「家」と言えば家系です。
でもですよ。家と付けるのは確かなお店で修行したお店に与えられた不文律
であるように思うのですが、まぁそこはね。雨後の筍のごとく駅前に乱立する資本系家系
あれはあれでイイんですよ。安定営業、深夜営業、確立されたレシピ、ところによりライス終日食べ放題とか
リーマンの頼れるお店的な側面に応えて欲しいそんな資本系の家系とは異なる
家は付かないけど確かな実力と地元の人気に支えられた家系のお店
こういうお店はもっとイイんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/de/78f9a4dd11fcf61a2711dcfe720bf7f8.jpg)
今回のお店はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4a/e24faf54a882e9a78d106fa851b731ec.jpg)
どうスカ!?
あ、失礼しました。
このフォルムどうでしょう?
スープの濃さとほうれん草の緑の濃さチャーシューの脂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ad/668411d662c0e92d28b9dd90590cc069.jpg)
角度を変えるとこんな感じです。
もうね。ラーメン食べるときにダイエットとかカロリーコントロールなんて考える人がいるらしいですが
そんな人や全く気にしない私にも同じようにまた明日はやってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5a/746a2f7b619fea666e1d3fff53df89d6.jpg)
ノーコールのスープですが、十分に濃ゆい!
家系にいるんだからこそ、この濃厚さが味わい深いのです。
タレの旨みがあるからこそ、引き立つのがスープの濃厚さなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4e/b3f9d9351d432f6151e08dbf88629c95.jpg)
短めややウェーブ、そしてやや細めの麺です。
家系としてはやや細めですが、この細さがスープを十二分に絡めて食べ応えと満足度を120%にするからもう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b8/77a31d46ee677b6de00fe3cead2bc0b6.jpg)
ほうれん草追加によって野菜不足を補っております、キット。
このほうれん草が歯ごたえと甘みがあって美味しかったですね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/83/9e9abef876c928e355179f1c1fd411b9.jpg)
半ライスには安定のマイドンブリ
豆板醤とゴマをあしらいまして異なる香ばしさを演出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/de/fa94cd1dbe3019b309a3e7ebb0f9d6ae.jpg)
麺を乗せてマイメンドンブリ
糖質オンアンドオン!
もうこりゃ美味いわぁ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9b/893350481ef406852af1c750d8b48817.jpg)
ごちそうさまでした。
家がなくてもそのイズムが作り出す味が大切なのだと思うのでした。
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You!
はて?
そう、神奈川県で「家」と言えば家系です。
でもですよ。家と付けるのは確かなお店で修行したお店に与えられた不文律
であるように思うのですが、まぁそこはね。雨後の筍のごとく駅前に乱立する資本系家系
あれはあれでイイんですよ。安定営業、深夜営業、確立されたレシピ、ところによりライス終日食べ放題とか
リーマンの頼れるお店的な側面に応えて欲しいそんな資本系の家系とは異なる
家は付かないけど確かな実力と地元の人気に支えられた家系のお店
こういうお店はもっとイイんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/de/78f9a4dd11fcf61a2711dcfe720bf7f8.jpg)
今回のお店はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4a/e24faf54a882e9a78d106fa851b731ec.jpg)
どうスカ!?
あ、失礼しました。
このフォルムどうでしょう?
スープの濃さとほうれん草の緑の濃さチャーシューの脂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ad/668411d662c0e92d28b9dd90590cc069.jpg)
角度を変えるとこんな感じです。
もうね。ラーメン食べるときにダイエットとかカロリーコントロールなんて考える人がいるらしいですが
そんな人や全く気にしない私にも同じようにまた明日はやってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5a/746a2f7b619fea666e1d3fff53df89d6.jpg)
ノーコールのスープですが、十分に濃ゆい!
家系にいるんだからこそ、この濃厚さが味わい深いのです。
タレの旨みがあるからこそ、引き立つのがスープの濃厚さなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4e/b3f9d9351d432f6151e08dbf88629c95.jpg)
短めややウェーブ、そしてやや細めの麺です。
家系としてはやや細めですが、この細さがスープを十二分に絡めて食べ応えと満足度を120%にするからもう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b8/77a31d46ee677b6de00fe3cead2bc0b6.jpg)
ほうれん草追加によって野菜不足を補っております、キット。
このほうれん草が歯ごたえと甘みがあって美味しかったですね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/83/9e9abef876c928e355179f1c1fd411b9.jpg)
半ライスには安定のマイドンブリ
豆板醤とゴマをあしらいまして異なる香ばしさを演出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/de/fa94cd1dbe3019b309a3e7ebb0f9d6ae.jpg)
麺を乗せてマイメンドンブリ
糖質オンアンドオン!
もうこりゃ美味いわぁ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9b/893350481ef406852af1c750d8b48817.jpg)
ごちそうさまでした。
家がなくてもそのイズムが作り出す味が大切なのだと思うのでした。
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You!