ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

中華そば 多賀野@荏原中延に行きました(8月1日)。

2014年08月31日 16時06分01秒 | ラーメン 23区
初めてではないのですが


振り返れば10年前


え!そんなに行ってないの?


調べれば10年前に1回行ったきりという


それはイケナイ



多賀野でございます。


金曜夜は営業してるという


フイに思い出した時が行きたい時



おすすめが3つあるどうしよう(棒読み


辛いか豚鴨か悩むこと10秒強



はい。塩つけです。



粟国の塩のパイオニア的な


そんな印象が強かったので


違ったかな??



ふむふむ


レンゲ2~3ですね



まずは具です。


オォ!(゜▽゜*)


これは美味しそうだぁ!


あ、美味しいんですよ。



そして麺です。


美しいですね。ラーメン屋さんの品格をヒトツ上のステージに引き上げていると思います。



スッゴイね!


つけダレでここまで人を虜にさせるのなんて



素晴らしい。実にスンバラシイ♪



ツヤツヤ。モチモチの麺です。


箸越しに感じる美味しいという感覚


これをつけダレに浸して



ずずず。。。


おっふ!(゜Д゜*)


甘みさえ感じるような塩のつけダレの美味しさ


これが麺に絡んで絡んで絡んでまぁ!美味しい!!



つけダレが温かい内に沈めておいたチャーシューは


熱で脂がトロトロに、塩ダレの旨みを絡めてウマウマに♪



鷹の爪がピリッと辛く


軽やかなアクセント、麺の旨みとつけダレの旨みを改めて感じる心地よさ



レンゲ2杯分入れたあとに、もう1杯


ってことでレンゲ3杯分


美味しさに酔いしれるっていうのはこういうことなのだねと



素晴らしく美味しかったです。


ごちそうさまでした。じゃまた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺場 ながれぼし@京急蒲田に行きました(8月25日)。

2014年08月31日 15時10分10秒 | ラーメン 23区
あ、8月31日まで


なので今日までだけど


Twitter見ると昨日までなのかな??



麺場 ながれぼしです。


わぽ会ってのがありまして


その企画メニューなのです。



わぉ!


これが


親子ドンぱふぇです。



スッゴイね♪


鶏チャーシュー美味しかったなぁって


取り皿があるのでそちらを移しつつ



平打ちのストレートタイプの麺を食べましょー


このままで味がついているのです。


和え麺チックなのです。


うん!こりゃウマイ!


なんていうか「ゴハンですよ」みたいな味つけ


褒めてますよ。超ホメホメですよw


このままで十分美味しいのですが



つけダレに浸してみましょう



浸んねえw


ちなみにスノースタイル。目にも涼やか



ずずず。。。


おぉ!思いのほかシッカリとした味つけの魚介系(?)の美味しさ


これ見た目先行していますが、味の構成もシッカリしていて美味しいですなぁ~



ちなみに沈むとこんな感じです。


なんか不思議な光景です。



コイケヤたっぷり♪


麺を食べきったら



温かい玉子スープになりました。


ウッメーわ!



ってことでペロリと丸ごといただきました。


あーもっと早くに食べるんだったなんて思いました。


とても美味しかったです。ごちそうさまでした。


じゃまた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 びぎ屋@学芸大学に行きました(8月29日)。

2014年08月31日 13時08分34秒 | ラーメン 23区
なにごとも無かったかのように


ブログを更新しましょう。


以前よりも時系列シャッフルです。



びぎ屋のハナシ


といっても一昨日のハナシです。


びぎ屋 夏の冷やし祭りもいよいよ佳境かな


それでは第8弾です。



たっぷり嬬恋キャベツの冷やしそばです。


「たっぷり」っていうのがイイっすねぇ


たしか毎年、学大のイベントで嬬恋のキャベツを使ったメニューがあちらこちらで提供されるっていう


そんな記憶を辿っていると



おぉ~


キレイだなぁ


そして具沢山。塩昆布も乗って、、、こりゃビールが合うな~



ジャガイモです。


珍しいですな。



びぎ屋謹製 鶏チャーシューです。


冷やしには鶏チャーシューはもはや定番になるんじゃないかと


思うほど美味しいのです。


全体的に優しい味わいなので、この鶏チャーシューがかなりの食べごたえを演出します。



これはレモン氷かな?


キャベツは酸味がきいたピクルススタイル


浅漬けのような感じ


氷が溶けると異なる酸味の二重奏


塩昆布から徐々に旨みが溶け出します。


具を紹介したところで



麺をずずず。。。


シッカリと水で締められているので感じる歯ごたえ


麺の美味しさを更に増すスープの旨みのコーティング


聞きそびれたけど、スープにはオロシが入っているようで、これがスープをより絡ませやすくします。


動物系を使わないスープは優しい美味しさです。


スープが多めに残るようでしたら、ご飯を追加で頼んでもイイかもしれません。


確か半ライス的なものもあったので(無かったらゴメンナサイ



フィニーッシュ!!


キャベツたっぷりなので、野菜中心ですが、結構お腹イッパイになりました。


とても美味しかったです。ごちそうさまでした。


じゃまた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 みちしるべ@二子玉川に行きました(8月25日)。

2014年08月26日 00時10分52秒 | ラーメン 23区
そーいえば


二子玉川にあるお店に久々に行ったというハナシ



麺屋 みちしるべです。


まぜそばなんてあるんだー


へー


このあと歯医者なので断念


そしてお店に入ってから気づいたのですが


デジカメ壊れた。。。


ってことでこれはスマホの写真


まぁ画質的に劣ることは無いと思いつつ


サスガにシャッター音をバシャバシャさせるのはナンナノデ


枚数は少ないです。



中華そばです。


平日はランチ大盛り無料なんですってことで


大盛りでござんす。


スープがイイ色だなぁ


泡がたっている様も美味しそうです。



スープをずずぅ。。。


うん。香りよく味もよく


そして適度な濃厚さ。クドくなく、物足りなさもない


もうちょっと濃くてもイイと思うところ


卓上の節粉(魔法の粉)を入れること前提と考えると、これぐらいでちょうどイイと思います。



麺をずずず。。。


麺は細めのストレートタイプ


しっかりとした食感とスープを適度に絡めることで


スープの印象よりもサッパリと食べることができます。


なかなかのトータルバランス!


チャーシューやメンマも味もよろしくって


地元の心をシッカリと掴んでいる。。。そんな印象です。


13時過ぎに行ったんですが、常に8割ぐらいの入りというのだからね。



そして平日ランチは100円という卵かけご飯(ラーメンを頼んだ場合です。これだけ注文は通常料金です)


醤油をかけたり、スープをかけて美味しくいただきました。


ごちそうさまでした。じゃまた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸家@武蔵中原(ちょっと遠い)に行きました(8月24日)。

2014年08月25日 00時48分55秒 | ラーメン 神奈川県
んぉ、どうする?ラーメン食べる??


ってことで今日も愛車でチャリチャリと



幸家です。


1年ぶりかな?



ラーメンと半ライスです。


カタ・コイ・スク


ライスを頼む時の黄金比


なのです。



ずずぅ。。。


うん。タレの濃さを感じつつ


前に食べたときほどはスープの強さを感じないというか


目の前でグラングラン炊いてるぐらいだからなんだけど


今日のスープはこんな感じって感じ


美味しいんだけど強さが穏やかかな?



酒井製麺の短め太め縮れタイプ


なぜ酒井製麺とわかるか?


目の前の麺箱にそう書いてあるから


なのです。



今日はほうれん草を増しませんでした。


なんつうだろう


ご飯を頼むときはトッピングはしなくてイイかなって最近思うのです。


トータルバランスってやつかな



バラ肉ロールタイプのチャーシューです。


うまそー!



乗せました。


マイドンブリという楽しみ方


そして



ラーメンライスという楽しみ方


そしてそして



スープに浸した海苔でご飯を包んで食べるじゃーん!


ってこれを



麺でもヤルでっしょー!


くぅ!ウマいねぇ!


生姜が欲しくなるなぁ(ありません



イイ家系だと思うよー


ごちそうさまでした。じゃまた!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小皿居酒屋 まあさんや@溝の口に行きました(8月23日)。

2014年08月24日 00時50分00秒 | ラーメン 神奈川県
末広町のあのお店が引退宣言したとか


それとはキット関係ないと思いますが



ふと前を通りかかると



塩ラーメンだけなら気にもせず


冷やし塩ラーメンと見れば


場所柄からして


と思いまして



スッゴイね


ボトル入れるより安いかも


今度、行ってみようかなって思いました。



これ水ですよ。焼酎じゃないですよ


アイスバケツチャレンジです。


さてラーメン



やっぱり


少しホッとしたような



800円(税抜き)なのでチャーシューは薄めなのかと


でも知らない人には高く感じるかも



メンマも懐かしい


全体的に小ぶりです。


夜もラーメンあったとしてもちょっと高めの設定かなって



ずずず。。。


細めでかための縮れタイプ


高津で溝の口でと、場所が変わり、味も変わり


そして今、戻るところに戻ってきたのかなとか



シソの香りが心地イイです。



うまかったわー


いろいろとホッとしつつ


夜も来てみようかなって



今度は蛇口焼酎を飲みながらね


ごちそうさまでした。じゃまた!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 びぎ屋@学芸大学に行きました(8月22日)。

2014年08月23日 02時08分46秒 | ラーメン 23区
夏の風物詩です。



びぎ屋でございます。


毎年、夏のびぎ屋のコレに合わせて予定組んでいる


そんな方もいらっしゃるのでは?



温州青島みかん!


旬のモノなので一瞬で終わります。キット


詳しくは、びぎ屋公式ブログ


そして今年の冷し第7弾なんですね。


昨年を超えました。昨日の自分を超えてやる的な?



そして!


300円あったら是非!



ふぅー


あ?暑気払いです。暑気払い。。。


大切なことなので2度言いましたとさ



麺が出る直前に別盛りの具です。


好きなものしかない


そんな幸福感を



助長してみました。


晩酌セット。。。



ではなくて、こう


温州青島みかんの冷やしらーめんです。


スッゲーなー!


あ、失礼しました。


キレイですよねぇ~



あさりのあんかけご飯です。


ウッハー!


これも美味しそうですねぇ~


それにしても



美しいですなぁ~


薄くスライスした青島みかんの下には



Oh!


凍ったスープデース!


冷たさを保ちつつ、溶けるほどにスープも美味しく


そんな気配りです。キット


それでは麺をいただきましょう。



ずずず。。。


しっかりと水で締めているので


麺の歯ごたえっていうのがありまして


それが噛むほどにクチに旨みがにじみ出るようです。


スープはダシ感がいつにも増して強いように感じます。


和食の椀物のような上品な味わいで


美味しいですねぇ~!



みかんはレンゲを押し当てて果汁を絞ったり


そのまま食べたり、思いおもいに楽しみましょう



あさりもスコブル美味しいです。


これでビールがガンガン減りそうな美味しさ


こういうところを惜しげも無く出すのが凄いよなぁ



みかんの風味豊かなスープがまた美味しいですよぉ!


あ、つい興奮しました。



箸が透けて見えるこのみかんを



鶏チャーシューに乗っけてみたりして



この少し濁りあるところが


旨みが詰まった証なのかも


とか考えつつ



ペロリだね!


この季節、一瞬の旬の思い出に浸ってはいかがでしょうか?


とても美味しかったです。ごちそうさまでした。


じゃまた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルハウス@高津に行きました(8月2日)。

2014年08月18日 22時07分06秒 | ラーメン以外の食べ歩き
たまに行く中華料理屋が


美容院に変わっていたという


思わす縮毛矯正しようかって


しっかりしなきゃオレ



おや?


立ち喰いですよ



ベルハウス!


あれ?前からあったっけ?


ガラガラ~


ごめんくださーい



冷やしたぬきそばです。


あ、おいしそー


おツユの色は薄めです。



ずずずー


おーウマイねー


ここら辺りは路麺がないと思っていますが


これはアタリでないかと



青菜と天かすとおツユとの相性も良く


これ家でもやってみたい取り合わせ



目に鮮やかな緑



温かいソバと天ぷらの組み合わせを試したくなるのでした。


美味しかったです。ごちそうさまでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅もと 溝の口店@溝の口に行きました(8月10日)。

2014年08月17日 19時07分50秒 | ラーメン以外の食べ歩き
台風だった日のハナシ


外を見ると


とんでもなく降ってたり、晴れたり


むー


それでも共通しているのは風の強さ


まぁ遠くはやめようってことで



近くの梅もと


ソバはヘルシーなんですよ。


券売機で、、、ミックス?


なんだろ?



ほほぉ


って見て思い出した。このとき食べてるわって


ミックス天ぷらだね


って1つはコロッケだけど


まー気にしない



コロッケです。


よくあるイモコロッケ


素っ気なくウマイ



ちくわ天は真っ二つ


ほんのり温かくって


冷えてかたくなくってウレシイです。



とり天もほんのりあたたかい


タイミングか、それとも保温してるかな?



ずずー


うん。かための歯ごたえ



日曜日はトッピングサービス無かったことを思い出した。


だからってわけじゃないけど


梅もとは温かいソバの方が好みかも


ごちそうさまでした。じゃまた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸 尾山台店@尾山台に行きました(8月9日)。

2014年08月16日 11時40分48秒 | ラーメン 23区
上野毛のお店の前を通ると


こりゃあ盛況!


ってことで回避



陸です。


尾山台店です。


一瞬、開いていないかと思いました。


が、大丈夫


ちょうど店内満員


ってことですぐに空きました。



ラーメンです。


あ、ニンニクはツボの中にあるんです。



ってことで


間違い探しのようですねぇ


前も思ったのですが、スープの色が濃いんですねぇ



ってことで


ぐるんぐるんにかき混ぜております。



ずずず。。。


おぅ!


濃いねぇ


なんつうか、スープの濃さとカエシの濃さ


ちょいとなんつうかその


濃い!



豚は充実のロールタイプ


脂と肉の層


スープで温まるジュワッとした美味しさ


美味しいですねぇ~



キャベツとモヤシがキリッとわかれてます。


ここだけ見るとホイコーローのよう



グワッと


こんどはつけ麺食べてみようかなって


上町とはまた違うような気がするんだよなぁ


ごちそうさまでした。じゃまた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする