今回は風邪のひき始めについて考えてみました。
季節の変わり目は体調が崩れやすいもの
あれっと思ったら、あっという間に風邪をひいちゃうかもしれません。
そんな時にうってつけのラーメンをご紹介しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8b/4d73b7d7f2591d0f18a125668af6394d.jpg)
今回はこちらのお店です。
風邪のひき始めは葛根湯という説もありますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5e/b755023375145b63a1a302fbf3836e72.jpg)
ニンニクたっぷりのラーメンってのはいかがでしょう?
ある意味定説。当たり前の心意気。
とはいえ、素人にはオススメできない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/60/e37b214df870cf9bbff3a88312f88eb7.jpg)
背脂浮かぶスープにバーナーで炙ったチャーシューが2枚
もやしの上に乗る削り節は追い鰹的要素で後追いな旨みをプラスします。
そしてニンニク。スープの熱で少し火が通ったぐらいのニンニクが食欲増進・体力回復に繋がります。
普通の人は体調が良い時に食べますが、私はプロだから
少し体調が悪いかな?って時にも食べるんです。
ちなみに、今回はすこぶる体調が良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9d/afafaf323fd789fcee9735255e2404aa.jpg)
背脂は強いですが、醤油が強すぎず。ダシ感があるので飲みやすい食べやすい美味しい。
またーって言う方、ここは食べやすいんです。本当に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a6/322362d535a0c97de61655202fc246c5.jpg)
さて天地を返しました。
もやしを麺で挟む天地返し。食べやすくなると同時に美味しくもなるという素晴らしき日常
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f0/2498598d3f1c60dd92ec3695cbc9c80e.jpg)
麺はやや太め。G系では細め。やや平打ちのストレートタイプ
スープの絡みは適度です。適度に絡め適度に滑らせるような感覚
ツルツルと食べるよりは、ワシワシと食べるのが美味しいと個人的には思っています。
この系統はね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/66/280cdd8a7eed67abd835f36f177feb56.jpg)
スープを吸い込んだもやしは美味しいですね〜
そしてニンニクがもやしの間に挟まって、スープともやしとニンニクのミルフィーユな美味しさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/14/938344c46841b6b7ba207714d07d92f0.jpg)
ごちそうさまでした。
食べやすいから、スープの底に沈んだニンニクまでいただきました。
風邪のひき始めは、薬飲んで寝た方がイイですよw
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See you!
季節の変わり目は体調が崩れやすいもの
あれっと思ったら、あっという間に風邪をひいちゃうかもしれません。
そんな時にうってつけのラーメンをご紹介しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8b/4d73b7d7f2591d0f18a125668af6394d.jpg)
今回はこちらのお店です。
風邪のひき始めは葛根湯という説もありますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5e/b755023375145b63a1a302fbf3836e72.jpg)
ニンニクたっぷりのラーメンってのはいかがでしょう?
ある意味定説。当たり前の心意気。
とはいえ、素人にはオススメできない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/60/e37b214df870cf9bbff3a88312f88eb7.jpg)
背脂浮かぶスープにバーナーで炙ったチャーシューが2枚
もやしの上に乗る削り節は追い鰹的要素で後追いな旨みをプラスします。
そしてニンニク。スープの熱で少し火が通ったぐらいのニンニクが食欲増進・体力回復に繋がります。
普通の人は体調が良い時に食べますが、私はプロだから
少し体調が悪いかな?って時にも食べるんです。
ちなみに、今回はすこぶる体調が良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9d/afafaf323fd789fcee9735255e2404aa.jpg)
背脂は強いですが、醤油が強すぎず。ダシ感があるので飲みやすい食べやすい美味しい。
またーって言う方、ここは食べやすいんです。本当に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a6/322362d535a0c97de61655202fc246c5.jpg)
さて天地を返しました。
もやしを麺で挟む天地返し。食べやすくなると同時に美味しくもなるという素晴らしき日常
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f0/2498598d3f1c60dd92ec3695cbc9c80e.jpg)
麺はやや太め。G系では細め。やや平打ちのストレートタイプ
スープの絡みは適度です。適度に絡め適度に滑らせるような感覚
ツルツルと食べるよりは、ワシワシと食べるのが美味しいと個人的には思っています。
この系統はね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/66/280cdd8a7eed67abd835f36f177feb56.jpg)
スープを吸い込んだもやしは美味しいですね〜
そしてニンニクがもやしの間に挟まって、スープともやしとニンニクのミルフィーユな美味しさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/14/938344c46841b6b7ba207714d07d92f0.jpg)
ごちそうさまでした。
食べやすいから、スープの底に沈んだニンニクまでいただきました。
風邪のひき始めは、薬飲んで寝た方がイイですよw
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See you!