婆娑羅なら担々麺でしょ
そう。そうなんですよね。
四川屋台の別ブランド的な位置づけという記憶
確かそう。
そういう重箱の隅をつつくようなことが好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f7/67007ace97a6ba626d16d21b591d23d9.jpg)
婆娑羅にて我思う
そう。担々麺を食べよう。そしてご飯をつけてワンパク定食にするんだ的な意気込みで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cd/5a2ae9f1dc3f2658bd30b0791a8dbcbf.jpg)
おや?
なにをおっしゃいます。寒風吹き荒む空の下を歩いてきたんですよ。
熱くて辛いスープに浸って…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1f/3c4fe115d6f18f43c5336c0c5c90a7eb.jpg)
担々つけ麺(中)を、あつもりにしまして
ご飯の誘惑を断ち切るために麺を中盛りにして食べ応えをプラスしてみましたが
なにか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/aa/27874b2b784287ad24f9510d05d6425c.jpg)
別盛りの具はたっぷりと
これをつけダレに浸しつつ食べるのがよろしいかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ce/99a17fa16006436a74c875a9af736d56.jpg)
辛さは普通かな?
より辛くできるようなので、辛いの好きな方には朗報です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/92/8b5a347e6578ffd89d435646d51bd45a.jpg)
そしてあつもりの麺は太めの縮れタイプ
あつもりにすると麺はくっつき易いのが経験上あるのですが
この麺はそんなことなく、すんなり取れますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/57/bbc1953bdd02a1c8b4bde1da4f8e0057.jpg)
ゴマがきいた担々つけダレに麺を浸して食べると
麺が温かいのでつけダレの温度を下げないのが良いですよね。
冷たく締めた麺の場合は麺の美味しさを感じるのと、つけダレの絡み具合の美味しさを感じるのと
どちらが良いかは人ぞれぞれでしょうが
この季節のあつもりに、やはり魅力を感じるものです。
個人的にはあつもりはさほどオススメではないと思うのです。
流行ってるからやっちゃえ的なところがあるので
そのあたりの見極めというのは難しいですね。
でも、婆娑羅のあつもりは美味しいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b5/b214669c58fdfbcc7e8efb2f527ca5bb.jpg)
ごちそうさまでした。
スープ割りはお好みで
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
あ、更新少ないのは訳があるのですが、それはナイショです。
でも、ちゃんと食べた分は更新するので、ゆっくりと待っていただけると幸いです。
そう。そうなんですよね。
四川屋台の別ブランド的な位置づけという記憶
確かそう。
そういう重箱の隅をつつくようなことが好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f7/67007ace97a6ba626d16d21b591d23d9.jpg)
婆娑羅にて我思う
そう。担々麺を食べよう。そしてご飯をつけてワンパク定食にするんだ的な意気込みで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cd/5a2ae9f1dc3f2658bd30b0791a8dbcbf.jpg)
おや?
なにをおっしゃいます。寒風吹き荒む空の下を歩いてきたんですよ。
熱くて辛いスープに浸って…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1f/3c4fe115d6f18f43c5336c0c5c90a7eb.jpg)
担々つけ麺(中)を、あつもりにしまして
ご飯の誘惑を断ち切るために麺を中盛りにして食べ応えをプラスしてみましたが
なにか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/aa/27874b2b784287ad24f9510d05d6425c.jpg)
別盛りの具はたっぷりと
これをつけダレに浸しつつ食べるのがよろしいかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ce/99a17fa16006436a74c875a9af736d56.jpg)
辛さは普通かな?
より辛くできるようなので、辛いの好きな方には朗報です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/92/8b5a347e6578ffd89d435646d51bd45a.jpg)
そしてあつもりの麺は太めの縮れタイプ
あつもりにすると麺はくっつき易いのが経験上あるのですが
この麺はそんなことなく、すんなり取れますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/57/bbc1953bdd02a1c8b4bde1da4f8e0057.jpg)
ゴマがきいた担々つけダレに麺を浸して食べると
麺が温かいのでつけダレの温度を下げないのが良いですよね。
冷たく締めた麺の場合は麺の美味しさを感じるのと、つけダレの絡み具合の美味しさを感じるのと
どちらが良いかは人ぞれぞれでしょうが
この季節のあつもりに、やはり魅力を感じるものです。
個人的にはあつもりはさほどオススメではないと思うのです。
流行ってるからやっちゃえ的なところがあるので
そのあたりの見極めというのは難しいですね。
でも、婆娑羅のあつもりは美味しいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b5/b214669c58fdfbcc7e8efb2f527ca5bb.jpg)
ごちそうさまでした。
スープ割りはお好みで
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
あ、更新少ないのは訳があるのですが、それはナイショです。
でも、ちゃんと食べた分は更新するので、ゆっくりと待っていただけると幸いです。