ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

ラーメン二郎 JR西口蒲田店@蒲田に行きました。

2015年05月31日 22時47分13秒 | ラーメン 23区
そうそう。蒲田に二郎ができたんだよねー


って、思いつつ早幾月



あれ?空いてる。


近くに煮干しのお店の影響なのか、たまたまなのか?


ってことで店内へスルッと進んで食券をポチリ



小ニンニクカラメです。


ちなみに、コールは提供の直前ぐらいです。


二郎初心者の方、いつまでもスマホなんて見てるんじゃないよ。


なんて、我思う



イイ具合の盛りです。


うん。気分が乗ってきます。



二郎には珍しい(と思う)レンゲがありましたので使います。


ずずぅ。。。


濃ゆい!しっかりカラメ!


これならカラメコールはいらなかったかもね。


でもしっかりとした味付けでおいしいです。



このあと、誰にも会わないなら是非ニンニクを


明日?そんな未来のハナシは知らないね。


(このあと、歯茎から血が出るほど歯磨きした)



それでは、麺を掴んでー



天地返し


慌てない。ここで慌てず、味を確かめるように何回か混ぜます。


そうすると野菜がクシュッとして食べやすく、そしてスープと味が馴染んで美味しくなります。



では食べます。


麺は平打ちのゴワっとした感じ


ずずず、、、と食べずにワシワシと食べます。


このタイプは勢いよりも一定のペースで食べるのが大切かなって思います。


うん。おいしい!



豚はしっかりとしたバラロールタイプ(かな?


シッカリとした質感です。



こうなるとヤサイコールしても良かったかなって思います。


JR西口蒲田の二郎は初めてだからね。


こうやってペースを掴んで次につなげます。



美味しかったです。


それじゃ今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵家@大井町に行きました。

2015年05月29日 20時20分46秒 | ラーメン 23区
あの店、朝ラーやめるってよ


そんなことをダレが言ったか知りませんが



武蔵家です。


それなら夜行けばイイじゃないかってマリーな解決方法


そんなこともあってか



半ライスつけました。


ラーメンはカタコイスクです。


これはつまり、麺はカタメ、味は濃いめ、油は少なめ


だから、カタコイスク


だけど酔ってたんだね。これやるときは中盛り以上でライスプラスの時なんだよねって


今、書いていて思いました。


なぜかっていうと


麺量が多いことで後半でも歯ごたえが残るように


味濃いめはご飯と一緒に食べるオカズな要素をスープに求め


油少なめは食べ過ぎ感を少しでもやわらげるヘルシーな気持ち


それはさておき



スープです。


家系のスープはご飯のオカズに最適です。


麺とご飯を結ぶもの。それがスープです。


ダイエット?なにそれ??美味しいの?



麺は短めのストレートタイプ


やや平打ちで家系としては少し細めかも


カタメだけあってシッカリとした歯ごたえ


スープとの絡みよろしいですねぇ


そんなスープが絡んだ麺を



ご飯に乗せればマイラーメンドンブリに進化します。


ちっちゃいラーメンみたいです。


日本人は古来より箱庭を作る文化がありますが、これとは関係ありません。



そして海苔で挟んで食べるのです。


なぜ家系には海苔が3枚つくのか?


こうやって食べるから。。。かもしれません。



そんな23時を過ぎたころのハナシだったとさ


ごちそうさまでした。


それじゃ今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん田@西大井に行きました。

2015年05月27日 23時49分53秒 | ラーメン 23区
なんか実は気がつくと



田です。



おや?


そうそう。


えびでつけでトマトという


昼夜限定というなんやかんやで


うわさじゃ開店前行列とかなんとか聞いてたので


ありますか?


「あるよー」


やったね!



つけえびトマトです。


こりゃあぁぁ!うまそーだ!



しっかりした細めのストレートタイプの麺です。



つけダレはナチュラルに絡んでくるので、つけ過ぎ注意


でもつけ過ぎたった美味しいのです。


ずずず。。。


うひゃー♪


麺がシッカリして、つけダレがシッカリ美味しくて


これはハシが進む美味しさだねー!



チャーシューはシッカリ焼き目


パリッとした表面とシットリした肉質


このチャーシューはおいしーなー♪



メンマも丁寧な味付けです。


ラーメンにも合うんですよ。



味玉は半熟です。


これをつけダレに入れて麺と絡めて食べるとこれまた


おいしい!


ご飯割りしても良かったかな?



って思ったけど食べ切っちゃった♪


そうそう。タマネギも合うよ!ごちそうさまでした!


今年初田だったね!また行こうっと♪


それじゃ!今日も最後まで読んでくれて、ありがとう!!


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけめん 江戸屋@高津に行きました。

2015年05月26日 22時56分22秒 | ラーメン 神奈川県
いろいろあるようでないような


そんな日常のヒトコマなハナシ



江戸屋です。


よく前は通るんです。


つけ麺のお店ですがラーメンもありますがつけ麺が売れている気がします。



ってことで、醤油つけ麺の大盛りです。


特に食欲は人を狂わせます。



ガチッとムチっとした麺です。


太めのやや縮れタイプ。麺の強さを



やや甘めのつけダレが受け止めます


が、受け切れず。。。


麺が強すぎるか?



刻みタマネギを入れたりして



シャリシャリとした歯ざわりをアクセントに


あとはひたすら麺を食べる簡単な作業



ごちそうさまでした。


なんで久しぶりだったのか


なんとなく思い出しました。


そして忘れた頃にまた来るのでしょう。


いろいろあるようでないような


そんな日常のヒトコマでした。


それじゃ今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。


I'll see u again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖一条流がんこ 長津田分店@長津田に行きました。

2015年05月25日 22時29分41秒 | ラーメン 神奈川県
長津田にラーメン屋ができたってぇ!


それも、がんこですってぇ!!


そらニュースだよってことで



来ました。


こんちわ〜と言いながら店内に入ると


4席!?


少ないのも程があるってほどの店内


かの地でのあの頃のあのお店を思い出すような


そして食券を買って告げるは


がんこでお願いしますのヒトコト


それはショッパイバージョンでお願いしますのキーワード


「チャーシューはバラ、モモ、鶏とありますが?」


むむ!


ではバラ!


ふぅ落ち着いた


って思ったら



醤油(がんこ)のバラ肉チャーシューです。


細麺なのでマッハで茹であがります。


周りをキョロキョロするイトマなしって感じ



クリアなスープに浮かぶ油が美しくもありつつ


ずずぅ。。。


ショッパ!


だから美味しい!


それがこの店のルールであり、この世の理でもあるってことを理解していないと


ショッパイぞ!なんて言う人もいるのかもって思うのです。


最近、この手の味を食べてなかったから、ちょっと懐かしいです。



麺は細め、軽く縮れのあるタイプ


勢いよくずずっと啜るとスープが付いてきます。


麺の旨みが合わさるとスープの旨みもまた輪郭がハッキリするような



穂先メンマは2本


シャクっとした歯ごたえ


スープの旨みをまといつつ、メンマ自体の味付けもイイですね。



この麺とスープの組み合わせはウマイよねー!


しょっぱいっていうのは表現のヒトツなのだけど


旨みが詰まってるって感じです。


それとチャーシューが美味しいんですよー


ハシで掴むとホロホロとトロけるほど


モモと鶏はどうなんだろ?


相盛りとかできないかな?



これでフィーニーッシュ!!


ってなばかりに美味しかったです。ごちそうさまでした。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれてありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 秋もと@市が尾に行きました。

2015年05月24日 15時03分11秒 | ラーメン 神奈川県

田園都市線沿線に新しいお店ができたとな?



秋もとです。


市が尾の駅からほど近く


立地最高



醤油、塩。そしてつけ麺という構成


特製になるとチャーシュー増し、海苔増し、味玉付き、ワンタン付き


ワンタントッピングがないから、ワンタン食べたい時は特製縛りなのね



醤油特製です。


お、こりゃ特製感があります。


ご飯つけてマイドンブリにするとか、ビールのアテによろしいかも



玉ねぎと万能ネギを混ぜていたり


チャーシューの香ばしさだったり、味玉の照りだったり、ワンタンがツルンとしてたり


美味しそうだね。



スープは深い醤油の色と油の間からの美味しい香り


ずずぅ。。。


お!


もっと味が強いスープを想像してましたが、野菜かな?動物系、魚系とはまた違う美味しさ


シイタケ?かなって感じる優しい美味しさ


もちろん動物系の旨みがシッカリしています。それ一辺倒でないバランスで


おいしい!



麺はやや太めの縮れタイプ


平打ちでもあるので、麺の食感が強いのと、モチモチした感触が特徴的です。


つけ麺も同じ麺なのかな?



豚のチャーシューは3枚です。


脂と肉が重なりあうバラタイプ


味付けもイイですが、肉の味もイイですね。


これでご飯は合うだろうなぁ



メンマは極太と細めの中間ぐらい


シャクシャクと歯ざわりもイイですね。



鶏チャーシューもありました。


シットリしたきめ細かいクチ当たりです。


美味しい



ワンタンはエビとひき肉かな?


プリッとした具とツルッとした皮と美味しいスープとが相まって


こりゃーおいしー



味玉は半熟です。


昨今のスタンダードですね。


特製は美味しいけど、やっぱり具沢山の印象です。


麺好きの私としては、


目先を変えるためにご飯を付けると更に食べ応えが出るかなって思いつつ



ま、完食ですよ!


正直、好みです!


ごちそうさまでした。


人気出そうだなぁって思いました。


それじゃ今日も最後まで読んでくれてありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿三家@蔵前に行きました。

2015年05月23日 01時10分09秒 | ラーメン 23区
折角なので


ちょっと足を伸ばしました。


三ノ輪から浅草、河童橋商店街と


結構近いんですね。チャリだともっと近いもしんないなぁ



ほほぉ


心の故郷的なお店。。。かも



ラーメン全部普通です。


初めてなので全部普通


大切なことです。


ノーマルを知り、次に自分仕様にチューンナップ


例えば、コイメオオメとかね


それもイイね!



シッカリとした旨みに醤油ダレの旨みが合わさります。


お!これはウマイぞ〜



チャーシューはスープに浸るとジワっと脂が滲みでて美味しいです。


これはご飯にも合うだろうなぁ



ほうれん草って家系のスープに合うだよねぇ


チャーシューが無くってもほうれん草はあって欲しい派です。


あ、チャーシューが無くなって欲しいってわけじゃないですよ。



スープに海苔を浸しまして



挟んで食べます。ずずず。。。


ほぉ!ウマイじゃーん!


うん。家系のスープはご飯のオカズにピッタリという名言を思い出すね。


だがしかし、今日はご飯は頼んでおりません。


糖質オフダイエット中なので(はぁ?



生姜を入れて体内燃焼を活発化させます(思い込むことが大切


なるほど。これは美味しいですわ(にやり


ごちそうさまでした。


じゃ、今日も最後まで読んでくれてありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン屋 トイ・ボックス@三ノ輪に行きました。

2015年05月22日 01時37分37秒 | ラーメン 23区
誰かがハナウタを歌うように


ラーメンを食べるのは


それぐらい気軽に食べに行きたいと思うことがあります。


それは距離の問題でなく


そんなお店です。私にはね。



トイ・ボックスです。


何を食べようかなって


ま、だいたい決めてはいるんですよ。こういうときは



冷しラーメンです。


キレイですね。



ネギ、ミョウガ、シソの順に重なる薬味のタワー


乱反射するスープの表面


美しさは味とともにある。そんな印象



ずずぅ。。。


ぉお!


ずずぅ。。。


おいしい!


スープ自体が美味しいうえに、表面に浮かぶ油の香りが実に豊かです。


油自体に旨みがあるような


私自身はこのラーメンに何が入っているかは、店主さんが教えてくれたり、お店に蘊蓄があったりすれば書きます。


そうできゃ書きません。だってわかんないもの


でもこのスープが美味しいことはよくわかります。



麺は細めのストレートタイプ


冷水でキリッとしめているので、シッカリとした歯ごたえです。


スープ自体もキリッと冷えていて、ここまでキリリと冷えているとむしろ品が出てきます。



チャーシューは鶏です。


シットリとした舌触り。ジンワリと滲み出る旨み


噛むほどに抜けるような美味しい香り


人肌で活性化するような。そんな美味しさ



シャクっとジュワッと


内側に秘めた美味しさは、そのままスープに溶けていきます。


そしてメンマもスープの旨みを吸い取って美味しいですなぁ〜



うまいなーうまいなーうまいなー!


大切なことなのは3回言います。



ごちそうさまでした。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 ごとう@駒込に行きました。

2015年05月20日 00時27分43秒 | ラーメン 23区
タイミング的に


イマかなとか


そういえば池袋時代に行ったことがないんだよねぇ


って思いつつ



ごとうです。


大勝軒の系譜



もりそば!これだよ!あつもり!!いいねぇ!!


つけめんじゃなくってもりそばっていう


ひらがなだらけだけどそれがいい!



ラーメン メンマプラス!


あれ?もりそばは?


いえね。直前まではそう思ってたんですよ。


でもね。人の心は移りゆくものです。


それはさておき



心の故郷なんじゃないかっていうトップビュー


チャーシューと麺の境界線を彩るスープの輪郭に



そっとレンゲを落としてみる


ずずぅ。。。


見た目よりおとなしいような、かといって頼りないのではなく


力強くも優しい。カエシの甘みにも似た旨みを渾然一体となったダシと合わさることで


美味しいスープになるのです。


そんな教科書のような美味しさ


誰が食べても美味しいって思えるんじゃないかなって思います。


これ以上濃いとアッサリ好きには強すぎて、これ以上軽いとコッテリ好きには物足りない


かといって真ん中っていうとそうでもない気がする。クセになる美味しさ



タップリのモチモチとした食感の麺はやや太めのストレートタイプ


麺の重量感でナチュラルなウェーブがあるかなってぐらい


スープだけよりも、より美味しさを感じるのは麺とスープの相性が良いことの証明だと


あとで思った今日この頃。食べてるときは


あーおいしー!なんて感覚です。



チャーシューうまいっすねー


2枚入っているのが素敵です。


お腹いっぱい食べて欲しいというのを感じます。



メンマ増やしました。


別皿でビールと(以下略


一緒に味わうのも素敵だね。キット(略してない



昨今では珍しく感じるかもしれない


ハードボイルドタイプ


量が多めなので、いったん舌と心をリセットするのにイイんです。


ハムハムと食べつつ、スープをグイッと飲むのが好きです。


うまい



イイお店です。


美味しかったです。ごちそうさまでした。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれたありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 びぎ屋(酸っぱ辛い”生のり”の醤油らーめん)@学芸大学に行きました。

2015年05月18日 22時26分10秒 | ラーメン 23区
限定が始まるよ〜



びぎ屋です。


いよいよ、びぎ屋が立ち上がりました。


今まで座っていたわけではありません。


さーせん


あ、こちらは限定モードなるとヘビーなローテーションで限定を出してくるという素敵なお店なんです。



今回の限定はこちら


暑いけど、暑すぎない今に嬉しい


そんな感じかな?


生のりって今が旬なんですね。素敵です。



赤いです。


シャア専用です。キット


真っ赤なラー油チックな油の周りを海苔が囲みます。


よく見ると黒っぽいのと、緑っぽい海苔に分かれます。


違う種類なのかな?



スープは辛くって酸っぱいです。


そしておいしい


海苔の香りがフワっと香ってそれがまた美味しいです。


酸味も辛味も強すぎないから、見た目以上に食べやすいです。


そしてビールが合うような。ご飯が合うような。。。悩みます。



鮮やかな海苔です。見た目に新鮮。食べて新鮮


旬なんですね。素敵です。



麺は細めのストレートタイプ


細めですがシッカリとした食感。スープの絡みは十分です。


酸味と辛味のインパクト


そして海苔の鮮やかな香りと味のインパクト


クチノナカで美味しさが弾けます。


おいしい!



チャーシューは豚が2種類です。


ラー油をまとって、これでビールはアリ!だと思います。



メンマです。


これでビールは(以下略



海苔うまー!!


このあとスープにご飯をぶち込んで海苔雑炊なんてやったら美味しいだろうなぁって



味玉を食べながら考えていました。


ご飯?食べ過ぎ注意ですよ。




いやぁ瞬食の美味しさです!


ごちそうさまでした。


今日も最後まで読んでくれてありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする