真夜中から空が白むまでのあいだ
どこかでひっそりと深淵が口を開ける
~書籍紹介~
時計の針が深夜零時を指すほんの少し前
都会にあるファミレスで熱心に本を読んでいる女性がいた
浅井マリ19歳
そこに彼女を知るという青年・タカハシが声をかけてくる
同時刻
ある視線が
もう一人の女性をとらえる
浅井エリ21歳
彼女は
暗い部屋の中でひとり眠り続ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/03/8bc308db5509f70d04071728e465a50c.jpg)
深夜の都会の片隅で
闇に埋もれて息を潜めて生きる人
社会に適応しながらも
屈折した日々をおくる企業戦士
見ず知らずの人間が
様々な人生を背負った人間が
すれ違いながら
交差しながら
何かしらの繋がりをもって
今日も生きている
それらをじっと見つめる視線
形のない“意識体”の存在とは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
after dark・・・
暗くなってからのストーリー
“意識体”が
筒井康隆氏の「エディプスの恋人」に登場する
‘意志’のような設定なのかと思っていたのですが
最後まで
きちんとした位置付けはなかったように思うのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/46/9c9a04c6023d0c2e3abb7593479a14fd.jpg)
村上春樹氏の作品は
大昔に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a9/7bb5af82c695416321e852eb22a9f544.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a2/fed181e429cc16e18ca5bd60a86e3bf5.png)
を拝読させて頂いて以来です
「ノルウェーの森」のストーリーも
忘却の彼方です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ラブホテル「アルファヴィル」の従業員カオルさんが
中国人の女の子(郭冬莉【グオ・ドンリ】) に暴行を加えた
会社員白川を見つけたら
連絡して欲しい
そう大型バイクの男に告げたくだり
「あのさ、もしあんたたちがそいつをみつけ出したら、ひとことうちに教えてくれるかな?」
「ただ知らせればいいのか?」
「耳元でちらっと囁いてもらえればいい。あとのことはとくにしりたくない」
このあたりの
カオルさんの心情が好きかもしれません
あとは
眠り続けるエリとマリ姉妹の今後と
コンビニエンスストアの棚に置き去りにされた
携帯電話の今後が気になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7e/e5d4d80bf532f363a3f02e4a88c9f4c2.jpg)
人は
希望と挫折、光と闇、夢と現実
優越感と劣等感
両極端な感情が渦巻く中で生き
少なからず
ここに登場する人物は
今宵それらと格闘し
或いは
意識しながらもやり過ごしてながら
生きている
・・・
結末があるわけではなく
だから何?
この作品を通して
村上春樹氏は読者に何を伝えたかったのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
小生にはわかりませんでした
A demain
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)