10日午前4時40分頃
神奈川県鎌倉市雪ノ下
鶴岡八幡宮の本殿前にある県指定天然記念物「大銀杏」が
根元付近から折れて倒れているのを警備員が見つけた
9日夕から続いた強風が原因とみられる
八幡宮によると
大銀杏は幹回6.8メートル
高さ約30メートルで樹齢は千年とされる
午前4時15分頃
当直の警備員が3回ほど「ドンドン」という音を聞いた
警備員は
「積もった雪が落ちる音だと思った」という
その後
落雷のような音がしたため
様子を見に行くと大銀杏が倒れていた
「3月10日11時35分配信 毎日新聞」抜粋

2008年2月14日に撮影した大銀杏
建保7年(1219年)1月27日
源頼家の子で八幡宮の別当を務めていた公暁は
この銀杏の木に隠れて待ち伏せ
源実朝を殺害したと伝わる
大銀杏が
神奈川県の天然記念物に指定されていた
大銀杏が無残な姿に…
鎌倉鶴岡八幡と云えば
この大銀杏でした
根元の状態から回復は
不可能らしいです
階段の脇に座し
千年の長きに渡り
静かに
歴史を見てきた老木でありました
合掌
神奈川県鎌倉市雪ノ下
鶴岡八幡宮の本殿前にある県指定天然記念物「大銀杏」が
根元付近から折れて倒れているのを警備員が見つけた
9日夕から続いた強風が原因とみられる
八幡宮によると
大銀杏は幹回6.8メートル
高さ約30メートルで樹齢は千年とされる
午前4時15分頃
当直の警備員が3回ほど「ドンドン」という音を聞いた
警備員は
「積もった雪が落ちる音だと思った」という
その後
落雷のような音がしたため
様子を見に行くと大銀杏が倒れていた
「3月10日11時35分配信 毎日新聞」抜粋

2008年2月14日に撮影した大銀杏
建保7年(1219年)1月27日
源頼家の子で八幡宮の別当を務めていた公暁は
この銀杏の木に隠れて待ち伏せ
源実朝を殺害したと伝わる
大銀杏が
神奈川県の天然記念物に指定されていた
大銀杏が無残な姿に…
鎌倉鶴岡八幡と云えば
この大銀杏でした
根元の状態から回復は
不可能らしいです
階段の脇に座し
千年の長きに渡り
静かに
歴史を見てきた老木でありました
合掌