時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

ATP World Tour Rolex Shanghai Masters1000 Singles Quarterfinals

2019-10-12 | テニス
Champion:ノバク・ジョコビッチ

<組合せ&結果>
ノバク・ジョコビッチ(1/1)  vs  ステファノス・チチパス(6/7)
  6-3,5-7,3-6

ロジャー・フェデラー(2/3)  vs  アレキサンダー・ズべレフ(5/6) 
  3-6,7-6(9-7),3-6

ダニル・メドベージェフ(3/4)  vs  ファビオ・フォニーニ(10/12) 
  6-3,7-6(7-4)

ドミニク・ティエム(4/5)  vs  マテオ・ベレッティニ(11/13)
  6-7(8-10),4-6

( / ) … (シード/10月07日付最新世界ランキング)



ガァ~~~ン
ロジャー・フェデラーが
準々決勝で
負けてしも~たぁ~


くすん

ショック

しかし
UNIQLO LifeWear Day Tokyo
控えております
ジョン・イスナーが
来日して
フェデラーとの
エキシビション・マッチ
出来ることになりました
イスナー
ありがとさんです
短い滞在とな思いますが
日本を
満喫して
再び
ツアーに
お戻りください

フェデラーが
ATP500
Swiss Indoors Basel
Rolex Paris Masters
そして
Final!

そうそう
Defending Champion
ノバク・ジョコビッチも
ステファノス・チチパスに
フルセットの末
準々決勝敗退です
意外…

第4シード
ドミニク・ティエムも
敗れております

       画像はGetty Imagesより引用しています

ATP World Tour Rolex Shanghai Masters1000 Singles ~Third round~

2019-10-11 | テニス

Defending Champion:ノバク・ジョコビッチ

<Top Half 組合せ>
ノバク・ジョコビッチ(1/1)  vs  ジョン・イスナー(16/17)
  7-5,6-3

ステファノス・チチパス(6/7)  vs フベルト・フルカチ( /34)
  7-5,3-6,7-6(7-5)

ダニル・メドベージェフ(3/4)  vs  バセク・ポシュピシル(Q/248)
  7-6(9-7),7-5

カレン・カチャノフ(7/9)  vs  ファビオ・フォニーニ(10/12) 
  3-6,5-7    

<Bottom Half 組合せ>
ロベルト・バウティスタ(8/10)  vs  マテオ・ベレッティニ(11/13)
  6-7(5-7),4-6

ドミニク・ティエム(4/5)  vs  ニコロズ・バシラシビリ(15/26)
  6-3,6-4

アレキサンダー・ズべレフ(5/6)  vs  アンドリー・ルブリョフ( /33)
  6-0,7-6(7-4)

ロジャー・フェデラー(2/3)  vs  ダビド・ゴフィン(13/14) 
  7-6(9-7),6-4

( / ) … (シード/10月07日付最新世界ランキング)
Q(Qualifier/クォリファイヤー) … 予選通過者



Photo/Tennis MagazineONLINE


いやぁ~
ロジャー・フェデラー vs ダビド・ゴフィン
第1セット
Tie Break
3-5と
ゴフィンに
先行された時には
万事休す
このセット
フェデラー落すのか!?
と思いましたが
ここから
ジワジワと
ポイントを重ね
遂には
Tie Breakを
9-7で制しました
そして
勢いそのまま
第2セットも
6-4
ストレートで
準々決勝に
駒を進めた
フェデラー


準々決勝組合せは
ノバク・ジョコビッチ(1/1)  vs  ステファノス・チチパス(6/7) 
ダニル・メドベージェフ(3/4)  vs  ファビオ・フォニーニ(10/12) 
ドミニク・ティエム(4/5)  vs  マテオ・ベレッティニ(11/13)
ロジャー・フェデラー(2/3)  vs  アレキサンダー・ズべレフ(5/6) 

これは経費で落ちません!経理部の森若さん3

2019-10-10 | 読書
森若沙名子28歳
天天コーポレーション入社
6年目突入~
今年も
経理の仕事と
プライベートを
きっちり分けて…

ある日
営業部広報課
室田千晶が
相談があると言ってきた
千晶は
化粧品会社から転職してきた契約社員で
好感が持てるいい子だ
千晶が来てからは
ショールームも飾り付けられ
来客も増えた
けれど
彼女は
社内で浮いている
一部女子社員からは
嫌われてさえいて…



第1ラウンド:これは経理で落としてください!
営業部広報課 契約社員
本社1階ショールーム担当
室田千晶
正社員になりたい気持ちは
理解できる
だけど
そのために
ショールームの模様替えの費用や
‘頂きものです’などと称して
高価なお菓子を
自腹切るのは
違うんじゃないか?

第2ラウンド:逃げるなよ?絶対に逃げるなよ?
営業部企画課 馬垣和雄
一見
仕事が出来そうな中堅社員
実は
様々な部署を盥回し
そう!
馬垣和雄は
仕事出来ない
責任感‘ゼロ’男
その上
バレバレな嘘をつく
姑息な男だった!
今回も
外注の仕上がりを
勝手にOKし
それがばれると
追加費用を二重支払いで
処理しようとしたり
経理部に
不法侵入
製造部の支払い伝票を…

第3ラウンド:お前が担当なんだから、責任もって原因を探せよ!
営業部 販売課
自他共認める次期エース
山田太陽に降りかかった
ピンチを
森若沙名子さんが
鋭い考察と判断力で
見事にフォロー&解決
かまもとぉ~
(鎌本義和…山田太陽の先輩)
お前のミスだろうがぁ~
それを
太陽くんのせいにしやがって!
心身共に
お疲モードの太陽くんでしたが
このあと池袋で…

第4ラウンド:困ったな~。仕事もらえるなら、貸してあげてもいいけど?
株式会社サウス&スター
三並愛美との
しがらみを断ち切るために
ど~して
部外者の沙名子さんを
巻き込む?
総務部 平松由香利!
まっ
さりげなく
一刀両断したけどね

エピローグ:聖夜の真夕ちゃん
自身の
経理に関する才能が
秀でて有能なことに
まったく
気付いていない
森若沙名子先輩を
ひがむことなく
マイペースで頑張る
佐々木真夕
大丈夫!
貴女は
経理部で必要な人材です



馬垣和雄みたいな輩
必ずいる!
人事担当は
入社試験の時
どうして見極められない!?
何故
採用通知出した!?
心の底から
思う事多々あり
会社の損失に繋がる訳で
懲戒解雇に
しないのが不思議です
自主退職しない限り
エンドレス異動し続けるのか?
今度は
営業部企画課から
何処に飛ばされるのだろう
人員不足の経理部に
異動の打診あったようですが
人事担当って
アホなの?
バカなの?
会社の金庫番たる
経理業務
責任感‘ゼロ’男に
出来る訳ないっしょ

今回は
心底腹の立つ
人物が多かった!
沙名子さんと
太陽くんが
トラブルに巻き込まれ
マジで
イラついたわ~
営業の山崎柊一
こやつも曲者です!
沙名子さんに
目をつけるたぁ~
貴方!
女を見る目は確かね

そして
遂に経理部に追加人員が!
次回
麻吹美華さん登場~

~おまけ~
ドラマ版で
山田太陽役を演じた
重岡大毅さんは
映画「溺れるナイフの
大友勝利役から
注目しておりました
ジャニーズWESTの
メンバーなんですね
アイドル活動に関しては
興味も関心も
ございませんが
俳優重岡大毅としては
今後も
期待していきたいと
思っています

これは経費で落ちません!経理部の森若さん2

2019-10-09 | 読書
株式会社天天コーポレーション
経理部
入社5年目
森若沙名子27歳
多くの領収書を処理する沙名子には
社内の
様々な人間関係が見えてくる
周囲に
与えた分以上のことは
期待せずされず
精神的にも経済的にも
イーブンでいることを大切にする
森若沙名子は
他人の面倒ごとには
関わりたくない!
のだけど
結構
巻き込まれている
ブランド服
コーヒーメーカー
長期出張…
それは本当に必要なものですか?



沙名子さん
職種柄か
正確か
結果的に
今回も
自ら渦中に
飛び込んでおります
座右の銘‘ウサギを追うな’は
なかなか
遂行できません

今回のバトル
第1ラウンド:取材は広報課を通して下さい!
営業部 広報課にして
天天コーポレーションの
広告塔
皆瀬織子
取材経費はどこまで許される?

第2ラウンド:女には女の戦いがある・・・らしい・・・
総務部
庶務課 横山窓花 vs 人事課 玉村志保
エスプレッソマシーンは必要か否か?
論争に隠れる女の戦いに
何故
部外者の私(沙名子)が巻き込まれる

第3ラウンド:気にしないでいいよ、おごるから。出張手当入ったから!
営業部 販売課
エース山崎柊一
開発部に移動したいがための
個人的反乱に
経費を使うな!?

第4ラウンド:これは本当に経理でおちません!
経理部の主軸
田倉勇太郎
勇さん!
製造部の熊井良人が
いくら恩人でも
如何なる理由があろうとも
不正流用(使い込み)を
見て見ぬふりしては
いけません!

エピローグ:おまけの真夕ちゃん
新発田部長も
勇さん(田倉勇太郎)も
一目も二目もおく
同僚にして先輩である
森若沙名子さんは
本日
お休みを取っています
経理部にやってくる面々は
開口一番
「森若さんは?」である
本人の意思に
かかわらず
経理部裏のドンは
森若沙菜子と
実感する今日此の頃

どのエピソードも
‘あるある’的なモノでした
ですが
実際あってはならないこと!
沙名子さんの
言動・思考・行動は
常に一貫していて正しい
正しいけれど
終わり方が
正しく終わっていない!
なんだか
中途半端
しかも
沙名子さんが
毎回
後ろめたい気分と言うか
モヤモヤした気持ちで
終わっています
その点
ドラマでは
一応に
各エピソードの落ちが
キチンとあり
両者共に
納得する感じで
終わっていて
良かったです

読んでいて
辛いと言うか
歯がゆいと言うか
イラッとするのは
職種柄
諸事情を
沙名子さんが
誰にも話せないってところと
貴女は悪くない!
間違ってない!

とズバッと
言ってくれるキャラがいないこと
です!

そんな
沙名子さんの隣に
良い意味で‘のーてんき’
裏表のない
根っからのポジティブキャラ
山田太陽がいてくれることが
救いです



~おまけ~
夏クールで
面白かったドラマ
独断と偏見ベスト3
1位 NHKドラマ10「これは経費で落ちません」
2位 NHK BS時代劇「蛍草」
3位 BSテレビ朝日「まどろみバーメイド 屋台バーで最高の一杯を」

これは経費で落ちません!経理部の森若さん1 

2019-10-08 | 読書
ヒロイン:森若沙名子
年齢:27歳
好きな言葉:イーブン
家族構成:父 母 弟(竜真:沙名子が大好き) 
     猫(まぐろ/しじみ)
座右の銘:ウサギを追うな
趣味:週末のレンタル映画鑑賞 ネイル
勤務先:株式会社天天コーポレーション 経理部(入社5年目)
その他:彼氏いない歴=年齢
     マイペースで経理の重要な仕事をきっちりこなすが
     ルール違反の依頼に対しては
     的確かつ迅速に指摘出しをして廻っているため
     各部署(特に営業部)から恐れられているが
     一目置かれている存在でもある
     当然
     新発田部長&田倉勇太郎(勇さん)からの信頼度も高く
     森川さんが「OK」すれは部長も勇さんも反対しないくらい  
     その言動に絶大な効力がある 
     怖がられているこを自覚はしているが
     ただまっとうに仕事をしているだけなのに?
     と本人は思っている
     プライベートでは会社の人間とは深く付き合わない主義
     研究所勤務の唯一の同期鏡美月以外とは食事にも行こうとしない

入社5年目に
念願の?独り暮らしを始め
可もなく不可もない
完璧な生活をおくっている
はずだったのに…

第一話 これは経費で落ちません!
第二話 ミスしたら謝れ!いや謝ってくださいね?
第三話 あなたはぼくの太陽です!
第四話 今送ったメール間違いだから。見ずに消せ!
エピローグ 代理の真夕ちゃん
収録



NHK総合「ドラマ10」枠
多部未華子さん主演で
ドラマ化された
「これは経理で落ちません!」
原作です
コミックの存在は
知っていて読んでいたのですが
原作の存在を知り
一気に
発売されてる6巻
まとめ買い!

一気に読めてしまいます

沙名子さんの
勤務態度
仕事に対する信念
社員に対する対応
どれをとっても
マットーで
理にかなってる
いい加減なのは
他の社員なんですよ!
自分たちのテキトーさを
棚に上げ
沙名子さんを
怖いとか
言ってんじゃないわよ!!

しにても
天天コーポレーションの社員
癖あるわ~
って
一般企業って
こんな感じなの?
そんな中
森若沙名子に
好意を持っているのが
入社4年目
営業部販売課
山田太陽26歳
次期エース
太陽~
あんた女見る目ある!
〆切にルーズではあるが
裏表なく
人の悪口も言わない
明るく前向きな正確で
人に好かれる
良い奴みたいだし
まぁ~
頑張れ!

各エピソードについては
あらすじ
読んで下さい

1巻目読み終えての感想ですが
大概
あの(ドラマ)終わり方
なんで
原作通りにしなかったんダンだろう
と思う事が多いんですが
この作品に関しては
エピソードの落としどころ
小説より
ドラマの方が
断然良い!


ドラマには
小説の
各エピソードに書かれていない
‘オチ’と言うか
沙名子さんが
ズルしたり
自分を正当化しようとする
社員達に対し
引導を渡すシーンがあるんです

但し
当性を
高飛車に
ごり押しするのではなく
相手を
おとしめたり
つるし上げるようなこともしません
マットーなことを
淡々と話し
指摘される側も
自然と
そうだなぁ~その通りかも
と沙名子さんの
言葉に耳を傾け納得し
笑顔になっていくです

いやぁ~
脚本家さん
素晴らしいです

最後になりましたが
多部未華子さん
ご結婚
おめでとうございます!
多部さんが
以前から
お話されていた
理想のお相手像と
三浦春馬さんの
普段の行動パターンと性格像
かけ離れるっぽいので
絶対無理とは思いつつ
個人的には
お相手
三浦さん
押してました
σ(^_^;)

32歳か33歳で
子供が出来たら
仕事は完全にセーブ
50歳になったら
趣味に専念したいとか?
この場合のセーブは‘=引退’
ならば
そうなる前に

後生だから
NHKさん
「ツバキ文具店~鎌倉代書屋物語~」の続編
「キラキラ共和国 ツバキ文具店」のドラマ化と
「これは経理で落ちません」の続編
日テレさん
「視覚探偵 日暮旅人」の続編
絶対作って下さい!

ATP World Tour Rolex Shanghai Masters1000 Singles Draws

2019-10-07 | テニス

Defending Champion:ノバク・ジョコビッチ

<Top Half 組合せ>
ノバク・ジョコビッチ(1/1)  vs  Bye
デニス・シャポバロフ( /32)  vs  フランシス・ティアフォー( /46)
ルーカス・プイユ( /24)  vs  リ・ジェ(WC/235)
ジョン・イスナー(16/19)  vs  アレックス・デミノール( /25) 
ガエル・モンフィス(9/11)  vs  ロレンツォ・ソネゴ( /54)
フベルト・フルカチ( /36)  vs  ジャン・ジージェン(WC/213)
フェリックス・オジェ アリアシム( /20)  vs  Qualifier
ステファノス・チチパス(6/7)  vs  Qualifier  
          
ダニル・メドベージェフ(3/4)  vs  Bye
ジル・シモン( /50) vs  Qualifier
フィリプ・クライノビッチ( /49)  vs  ジョアン・ソウザ( /62)  
ディエゴ・シュワルツマン(14/16)  vs  Qualifier
ファビオ・フォニーニ(10/12)  vs  サム・クエリー( /55)
アンディ・マレー(WC/503)  vs  Qualifier
テイラー・フリッツ( /31)  vs  フェルナンド・ベルダスコ( /38)  
カレン・カチャノフ(7/9)  vs  Bye

<Bottom Half 組合せ>
ロベルト・バウティスタ(8/10)  vs  Bye
ドゥシャン・ラヨビッチ( /29)  vs  ライリー・オルペカ( /53) 
クリスチャン・ガリン( /33)  vs  パブロ・クエバス( /47)
マテオ・ベレッティニ(11/13)  vs  ヤン・レナード・ストルフ( /37)
ニコロズ・バシラシビリ(15/17)  vs  ラドゥ・アルボット( /45)
ブノワ・ペール( /23)  vs  Qualifier
Qualifier  vs  チャン・ザー(WC/339)
ドミニク・ティエム(4/5)  vs  Bye 
          
アレキサンダー・ズべレフ(5/6)  vs  Bye  
カエル・エドモンド( /34)  vs  Qualifier
グイド・ペジャ( /22)  vs  ジョン・ミルマン(SE/80)
ボルナ・コリッチ(12/14)  vs  アンドリー・ルブリョフ( /35)
ダビド・ゴフィン(13/15)  vs  リシャール・ガスケ( /42)
ミオミル・ケツマノビッチ( /51)  vs  ミハイル・ククシュキン( /60)
ミロス・ラオニッチ( /30)  vs  アルベルト・ラモス( /44) 
ロジャー・フェデラー(2/3)  vs  Bye

( / ) … (シード/9月30日付最新世界ランキング)
Bye(Bye/バイ) … 1回戦免除/不戦勝
LL(Lucky loser/ラッキールーサー) … 予選で敗れたものの本戦出場をとりやめた選手に替わり出場する選手
Alt(Alternate/オルタネイ) … 補欠 予選開始前に欠員が生じた場合、エントリーリストの有資格者から補充され選手
WC(Wild Card/ワイルドカード) … 主催者推薦
Q(Qualifier/クォリファイヤー) … 予選通過者
SE(Special Exempts/スペシャルイグザンプト) … 本来予選に出るはずだったが 
                                  前の週の大会で終盤まで勝ち残ってしまったので
                                  予選に出れなくなってしまった選手の為に用意された枠


Photo/Getty Images

第1シード ノバク・ジョコビッチ
第2シード ロジャー・フェデラー
第3シード ダニル・メドベージェフ
第4シード ドミニク・ティエム

Top Half
第2グループに
第3シード ダニル・メドベージェフ
Bottom Half
第3グループに
ドミニク・ティエム
と言う
Drawsになりました
因みに
第5シード
アレキサンダー・ズべレフと
怪我で
ATP500
楽天オープンを
スキップした
ミロス・ラオニッチが
Bottom Half
フェデラーの
グループです
そして
アンディ・マレーが
主催者推薦(WC)
Top half
第2グループに
名を連ねています

Masters1000も
残り2大会です
フェデラーには
是非とも
2大会とも
タイトル
取って頂きたい

ATP World Tour500 Japan Open Tennis Championships Singles Semifinals

2019-10-06 | テニス

Defending Champion:ダニル・メドベージェフ

<組合せ&結果>
ノバク・ジョコビッチ(1/1)  vs  ダビド・ゴファン(3/15)
  6-3,6-4

ライリー・オペルカ( /53) vs  ジョン・ミルマン(Q/80)
  3-6,6-7(4-7)  

( / ) … (シード/9月30日付最新世界ランキング)
Q(Qualifier/クォリファイヤー) … 予選通過者

やはり
ノバク・ジョコビッチの
独り勝ちは
確実かと思われます

一方
隣国で
行われている
ATP500ですが
こちらは
第1シード ドミニク・ティエム
第2シード アレキサンダー・ズべレフ
第3シード ステファノス・チチバス 
第4シード カレン・カチャノフ
順当に
勝ち進んでいるようです
第1シードから
第4シードの選手が
4名揃って
準決勝まで残っているのって
今年の
トーナメントでは
めずらしい光景のような
気が致します


Photo/ATP Masters 1000 Tournament Rolex Shanghai Masters

ところで
ロジャー・フェデラー
上海マスターズ
出場するんですね
14日に
開催予定の
UNIQLO チャリティーマッチですが
フェデラー
優勝した翌日
日本に移動して
エキシビションするってこと?
万が一
ジョコビッチが
エキシビション出てくれるとして
上海マスターズ決勝で
フェデラーと
ジョコビッチが対戦したとして
その翌日
また
二人の対戦が
見れるかも
しれないってことですよね?
そんな素晴らしいことが
起こったら
いいなぁ~
想像するだけで
ワクワクする!
実際は
フェデラーだけ来日して
トークショーで
終わりだろうけど


そうそう
その上海マスターズですが
昨年に続き
ラファエル・ナダルが
左手首負傷を理由に
エントリーを
辞退したようです
Laver Cup
参戦しなければ
こんなことには
ならなかった?
かも知れませんね
Laver Cup
参加した選手
翌週の大会
ボロボロでしたし…

ATP World Tour500 Rakuten Japan Open Tennis Championships Singles Quarterfinals

2019-10-05 | テニス

Defending Champion:ダニル・メドベージェフ

<組合せ&結果>
ノバク・ジョコビッチ(1/1)  vs  ルーカス・プイユ(5/24) 
  6-1,6-2

ダビド・ゴファン(3/15)  vs  チョン・ヒョン( /143)
  6-2,6-2

ライリー・オペルカ( /53) vs  内山靖崇(Q/136)
  6-3,6-3

ジョン・ミルマン(Q/80)  vs  ダニエル太郎(WC/127) 
  6-4,6-0

( / ) … (シード/9月30日付最新世界ランキング)
WC(Wild Card/ワイルドカード) … 主催者推薦
Q(Qualifier/クォリファイヤー) … 予選通過者

日本勢
ベスト4進出成らず
とは言え
大健闘でした

準決勝は
<組合せ&結果>
ノバク・ジョコビッチ(1/1)  vs  ダビド・ゴファン(3/15)

ライリー・オペルカ( /53) vs  ジョン・ミルマン(Q/80)

ジョコビッチの
初出場&初優勝が
濃厚です

ところで
14日に
開催予定の
UNIQLO チャリティーマッチ
ですが
錦織圭選手の
出場がなくなり
ロジャー・フェデラーの
対戦相手が
決まっていません!

σ(^_^;)的には
2012年から2015年まで
グローバルブランドアンバサダー契約
していた繋がりで
ジョコビッチの出場の可能性を
密かに
期待しています

上海マスターズあるから
駄目か!?

ATP World Tour500 Rakuten Japan Open Tennis Championships Singles ~The 4th day~

2019-10-04 | テニス

Defending Champion:ダニル・メドベージェフ

<Top Half 2回戦組合せ&組合せ>
ノバク・ジョコビッチ(1/1)  vs  添田豪(WC/133)
  6-3,7-5 

ルーカス・プイユ(5/24)  vs  西岡良仁( /77) 
  6-1,6-2

ダビド・ゴファン(3/15)  vs  デニス・シャポバロフ( /32)
  7-6(7-5),7-6(7-2)  

マリン・チリッチ(6/30)  vs  チョン・ヒョン( /143)
  4-6,6-3,1-6

<Bottom Half 2回戦組合せ&結果>
ジル・シモン( /50)  vs  ライリー・オペルカ( /53)
  6-7(4-7),6-7(2-7)

ラドゥ・アルボット( /45)  vs  内山靖崇(Q/136)
  7-6(7-2),3-6,4-6

ジョン・ミルマン(Q/80)  vs  ロイド・ハリス(SE/99)
  6-3,6-2

ジョーダン・トンプソン( /56)  vs  ダニエル太郎(WC/127)
  4-6,6-7(3-7)

( / ) … (シード/9月30日付最新世界ランキング)
WC(Wild Card/ワイルドカード) … 主催者推薦
Q(Qualifier/クォリファイヤー) … 予選通過者
SE(Special Exempts/スペシャルイグザンプト) … 本来予選に出るはずだったが 
                                  前の週の大会で終盤まで勝ち残ってしまったので
                                  予選に出れなくなってしまった選手の為に用意された枠

ベスト8揃いました
錦織圭が
エントリーしない状況で
まさか
2人も
日本選手が
勝ち進むとは…
この想定外の結果は
喜ばしい限りです

マリン・チリッチ
ヤル気ある?

準々決勝組合せ
ノバク・ジョコビッチ(1/1)  vs  ルーカス・プイユ(5/24) 
ダビド・ゴファン(3/15)  vs  チョン・ヒョン( /143)
ライリー・オペルカ( /53) vs  内山靖崇(Q/136)
ジョン・ミルマン(Q/80)  vs  ダニエル太郎(WC/127) 

ATP World Tour500 Rakuten Japan Open Tennis Championships Singles ~The 3th day~

2019-10-03 | テニス
Defending Champion:ダニル・メドベージェフ

<Top Half 1回戦組合せ&組合せ>
ダビド・ゴファン(3/15)  vs  パブロ・カレノブスタ( /39)
  1-6,7-6(10-8),6-0

<Bottom Half 1回戦組合せ&組合せ>
アレックス・デミノー(8/25)  vs  ロイド・ハリス(SE/99)
  3-6,7-6(8-6),6-7(8-10)

アドリアン・マナリノ( /43)  vs  ジョン・ミルマン(Q/80)
  6-4,3-6,4-6
-----------------------------------------------------

<Top Half 2回戦組合せ&組合せ>
ノバク・ジョコビッチ(1/1)  vs  添田豪(WC/133)
  6-3,7-5 

ルーカス・プイユ(5/24)  vs  西岡良仁( /77) 
  6-1,6-2

  ダビド・ゴファン(3/15)  vs  デニス・シャポバロフ( /32)
  試合前

  マリン・チリッチ(6/30)  vs  チョン・ヒョン( /143)
  試合前

<Bottom Half 2回戦組合せ&結果>
ジル・シモン( /50)  vs  ライリー・オペルカ( /53)
  6-7(4-7),6-7(2-7)

ラドゥ・アルボット( /45)  vs  内山靖崇(Q/136)
  7-6(7-2),3-6,4-6

  ジョン・ミルマン(Q/80)  vs  ロイド・ハリス(SE/99)
  試合前

  ジョーダン・トンプソン( /56)  vs  ダニエル太郎(WC/127)
  試合前

( / ) … (シード/9月30日付最新世界ランキング)
WC(Wild Card/ワイルドカード) … 主催者推薦
Q(Qualifier/クォリファイヤー) … 予選通過者
SE(Special Exempts/スペシャルイグザンプト) … 本来予選に出るはずだったが 
                                  前の週の大会で終盤まで勝ち残ってしまったので
                                  予選に出れなくなってしまった選手の為に用意された枠

内山靖崇選手
第1セット
失ってからの
2セット連取
逆転勝利で
3回戦へ

添田豪選手
ノバク・ジョコビッチ相手に
健闘しましたが
ストレート負け
ですが
相当
頑張った気が致します

西岡良仁選手
ルーカス・プイユに
ストレート負け

ジョコビッチは
このまま
勝ち進むと思うけど
オリンピックに向けての課題が
日本特有の
湿気と蒸し暑さ攻略にあると
実感しているだろうなぁ~

      画像はTHE TNNIS DAILYより引用しています