岐阜市議が政活費不正受給 廃業店の領収書偽造
富山で大問題になっていましたが、地元でもあった模様です。
この政務活動費は少し前、野々村議員や桝添前都知事の時にも話題になりましたね。比較的自由に使えるのは確かに便利で、そういうお金もいくらかは必要なのかな?とは思いますが、先払い返納タイプなので、人によっては「使わないと損」というような感覚に陥ってしまうのでしょう。地方自治体の中には既に政務活動費自体を禁止にしている所もあるのだとか。
ところでこの政務活動費の情報公開請求、過去には文春が色々と調べてすっぱ抜いていたので誰でも簡単にできるのかと思いきや、どうやらその手続きに数万から10数万という費用がかかるそうです。手数料と呼ぶにしては桁が大きすぎませんかね・・・まるでトランプゲームの「ダウト」のように、外した時のリスクがそれなりにある以上、何の心当たりもなく手当たり次第請求してみるわけには行かない模様です。これでは不正し放題になってしまうのも分かりますよね。
学級費とかPTA会費なども、会計担当者がまとめ必ず内訳を全員威印刷配布しますし、監査というものも行われています。当然質問があれば答えるようにしていますが、流石に議員さんがそれぞれの市町村民に会計報告を配るわけには行かないでしょう。しかし公のお金を扱う以上、写しをネットにでも公開してきちんと第三者の目に触れる機会を設けるなど、透明性を確保するべきですな。
富山で大問題になっていましたが、地元でもあった模様です。
この政務活動費は少し前、野々村議員や桝添前都知事の時にも話題になりましたね。比較的自由に使えるのは確かに便利で、そういうお金もいくらかは必要なのかな?とは思いますが、先払い返納タイプなので、人によっては「使わないと損」というような感覚に陥ってしまうのでしょう。地方自治体の中には既に政務活動費自体を禁止にしている所もあるのだとか。
ところでこの政務活動費の情報公開請求、過去には文春が色々と調べてすっぱ抜いていたので誰でも簡単にできるのかと思いきや、どうやらその手続きに数万から10数万という費用がかかるそうです。手数料と呼ぶにしては桁が大きすぎませんかね・・・まるでトランプゲームの「ダウト」のように、外した時のリスクがそれなりにある以上、何の心当たりもなく手当たり次第請求してみるわけには行かない模様です。これでは不正し放題になってしまうのも分かりますよね。
学級費とかPTA会費なども、会計担当者がまとめ必ず内訳を全員威印刷配布しますし、監査というものも行われています。当然質問があれば答えるようにしていますが、流石に議員さんがそれぞれの市町村民に会計報告を配るわけには行かないでしょう。しかし公のお金を扱う以上、写しをネットにでも公開してきちんと第三者の目に触れる機会を設けるなど、透明性を確保するべきですな。