【ヤクルト】バレンティン連発!第2打席で57号
一気に2本も打って「王超え」とはすごいですね。
これまで日本のホームラン記録の55本には「壁」があると言われていました。重圧的な意味でなく、記録更新が近づくと敬遠が増えると言う、ぶっちゃけ物理の壁ですがね。何人かの選手がそれに阻まれてきたわけですが、今回は残り試合20数試合を残して記録に並んだこともあり、「阻止は不可能」と判断されたのか、ここの所はまともに勝負してもらえることが多かったように思います。まあ、それでも20試合あって1本もホームランを打てない選手はごまんといるわけで、すごいことに変わりはありませんね。しかも一気に2本打ち、韓国野球の選手の持つ56本の記録も抜いてアジアトップに躍り出たとか。ちなみにメジャー記録は73本なのでかなり厳しいですが、ここまで来たらぜひ60本超えが見たいところです。
ところで、今年は確か統一球問題があって、飛びやすい球になっていたはずです。飛ぶ球に変われば打者に有利、投手は不利になるわけで、今回の記録更新は間違いなくその影響があるわけですが、そんな中で開幕連勝記録を伸ばしている田中将大投手も改めてすごいと思いました。
一気に2本も打って「王超え」とはすごいですね。
これまで日本のホームラン記録の55本には「壁」があると言われていました。重圧的な意味でなく、記録更新が近づくと敬遠が増えると言う、ぶっちゃけ物理の壁ですがね。何人かの選手がそれに阻まれてきたわけですが、今回は残り試合20数試合を残して記録に並んだこともあり、「阻止は不可能」と判断されたのか、ここの所はまともに勝負してもらえることが多かったように思います。まあ、それでも20試合あって1本もホームランを打てない選手はごまんといるわけで、すごいことに変わりはありませんね。しかも一気に2本打ち、韓国野球の選手の持つ56本の記録も抜いてアジアトップに躍り出たとか。ちなみにメジャー記録は73本なのでかなり厳しいですが、ここまで来たらぜひ60本超えが見たいところです。
ところで、今年は確か統一球問題があって、飛びやすい球になっていたはずです。飛ぶ球に変われば打者に有利、投手は不利になるわけで、今回の記録更新は間違いなくその影響があるわけですが、そんな中で開幕連勝記録を伸ばしている田中将大投手も改めてすごいと思いました。