というわけで、この前記事にした誤植本を実際に読んでみました。
外観はこんな感じで、A5版と小さめですが思ったよりもしっかりとした本でした。るるぶや同じ歴史本の天地人のような雑誌タイプをイメージしていたのですが、流石に1300円取るだけありますね。勘違いしていたのですがこの本はKADOKAWAの歴史読本シリーズの1冊という感じで、他の地域のも普通に出ているもののようです。単に新しいというだけで、別に岐阜だけが特別じゃなかったのですね。200ページ弱のカラー本で、信長に関係する歴史の紹介だけでなく、岐阜の伝統文化である鵜飼や岐阜公園内で発掘調査が進む信長御殿の再現CGなどの紹介も詳しく、写真やイラストもふんだんに載っており、ぺらぺらと見ただけですけど内容的にもボリュームも十分満足のいく出来だと思いました。誤植さえなければ・・・
一応、問題のページです。岐阜周辺にある史跡の紹介が地図と共に載ったページですが、確かに地名として「岐阜」とあるべき所が「三重」となっていますね。③西部・南部エリアとあるように、順番に市内を紹介する1ページですから、別にここが空白であっても「岐阜」の地図であることは明白なのですが、敢えて「三重」とあるところに悪意、は言いすぎですが意味を求めてしまったのが炎上の発端だと思われます。ちなみに赤のマークは分かりやすいように加工しました(笑)まあ流石にこの大きさと配置だとこのページを開けばぱっと目に付きますね。ただ、本の最終ページに地図製作については「ジェイ・マップ」という会社の名前が載っていましたので、この部分に関してはKADOKAWAでなくこの会社のミスである可能性もあると思います。
で、あと30ヶ所あるという他の誤植を探そうと適当に読んでみましたけど、そんな簡単には見つからないほどの情報量なので、結局20分くらいかけても「三重」以外の誤植場所は発見できませんでした。写真の左側のページを見ても分かるように、A5版なので結構文字が小さく、読み応えがある本なのです。「30ヶ所」の情報だけで小馬鹿にしていましたけど、これ誤植があると思って一字一句しっかり読みこまないと分からないのではないですかね・・・ページ数で割れば平均6pに1つあるわけなので、確かに頻度としては少なくはないでしょうけど、これだけ細かい文字でびっしりと書かれている内容の中で「間違い探し」をするのは、まるで壁新聞の添削をする教員のごとく難事です(笑)それなりに見栄えが良い分、知らなければまさか間違っているとは思わないでしょう・・・結論として、「30ヶ所もマチガイのあるトンでもない本」ではなく、「信長や岐阜の歴史を知る上で十分勉強になる本、誤植はご愛嬌」だと感じました。お金を払って既に買ってしまった方は別として、報道を見て実際に手に取ってみた方はおそらく自分とそう変わらない感想をもつはずです。まあ訂正でき次第回収交換に応じるらしいので、岐阜市としては前回指摘した通り「炎上商法により知名度が全国的に高まった」メリットだけが残るというものですな。良かった良かった・・・
それも含めて岐阜市のしたたかなステマだったり・・・はないか(笑)
外観はこんな感じで、A5版と小さめですが思ったよりもしっかりとした本でした。るるぶや同じ歴史本の天地人のような雑誌タイプをイメージしていたのですが、流石に1300円取るだけありますね。勘違いしていたのですがこの本はKADOKAWAの歴史読本シリーズの1冊という感じで、他の地域のも普通に出ているもののようです。単に新しいというだけで、別に岐阜だけが特別じゃなかったのですね。200ページ弱のカラー本で、信長に関係する歴史の紹介だけでなく、岐阜の伝統文化である鵜飼や岐阜公園内で発掘調査が進む信長御殿の再現CGなどの紹介も詳しく、写真やイラストもふんだんに載っており、ぺらぺらと見ただけですけど内容的にもボリュームも十分満足のいく出来だと思いました。誤植さえなければ・・・
一応、問題のページです。岐阜周辺にある史跡の紹介が地図と共に載ったページですが、確かに地名として「岐阜」とあるべき所が「三重」となっていますね。③西部・南部エリアとあるように、順番に市内を紹介する1ページですから、別にここが空白であっても「岐阜」の地図であることは明白なのですが、敢えて「三重」とあるところに悪意、は言いすぎですが意味を求めてしまったのが炎上の発端だと思われます。ちなみに赤のマークは分かりやすいように加工しました(笑)まあ流石にこの大きさと配置だとこのページを開けばぱっと目に付きますね。ただ、本の最終ページに地図製作については「ジェイ・マップ」という会社の名前が載っていましたので、この部分に関してはKADOKAWAでなくこの会社のミスである可能性もあると思います。
で、あと30ヶ所あるという他の誤植を探そうと適当に読んでみましたけど、そんな簡単には見つからないほどの情報量なので、結局20分くらいかけても「三重」以外の誤植場所は発見できませんでした。写真の左側のページを見ても分かるように、A5版なので結構文字が小さく、読み応えがある本なのです。「30ヶ所」の情報だけで小馬鹿にしていましたけど、これ誤植があると思って一字一句しっかり読みこまないと分からないのではないですかね・・・ページ数で割れば平均6pに1つあるわけなので、確かに頻度としては少なくはないでしょうけど、これだけ細かい文字でびっしりと書かれている内容の中で「間違い探し」をするのは、まるで壁新聞の添削をする教員のごとく難事です(笑)それなりに見栄えが良い分、知らなければまさか間違っているとは思わないでしょう・・・結論として、「30ヶ所もマチガイのあるトンでもない本」ではなく、「信長や岐阜の歴史を知る上で十分勉強になる本、誤植はご愛嬌」だと感じました。お金を払って既に買ってしまった方は別として、報道を見て実際に手に取ってみた方はおそらく自分とそう変わらない感想をもつはずです。まあ訂正でき次第回収交換に応じるらしいので、岐阜市としては前回指摘した通り「炎上商法により知名度が全国的に高まった」メリットだけが残るというものですな。良かった良かった・・・
それも含めて岐阜市のしたたかなステマだったり・・・はないか(笑)