(株)カプロラクタム-blog

果たしてココは何処なのだろうか・・・
否!ココは(株)カプロラクタム代表取締役兼社員αのweblogである!

チェスでカンニング発覚

2019年07月16日 | 時事
こうも完璧に現場を押さえられては言い逃れもできませんね(笑)

3年ほど前、将棋界でスマホ持込禁止になり、しかもそのルールが浸透したかどうかという早いタイミングで不正疑惑が世間を騒がせていました。一応この方はシロと判断されたわけですけど、まさかトイレに監視カメラを設けるわけにもいかず、真実は闇の中といった感じでダウトした関係者が処分されました。まあ実際やったかどうかは別にして、今では囲碁も含め既にプロ棋士よりもソフトの方が強い時代になり、カンニングについては疑われる前にスマホ持込禁止などの厳しいルールを徹底しないと競技自体が成り立たない時代になってしまっています。プロはもちろん、アマの大会であっても目を光らせないといけないでしょうね。チェスやオセロも囲碁将棋より早くソフト時代が到来していますから同様でしょう。しかしまさかトイレの中まで監視するわけには・・・
したのかよ!
この人物はかなり高齢のようですが50を過ぎてレーティングを上げてきており、その筋では結構注目されていた模様です。その方法とは自分よりも格下の大会に出て連勝し勝ちポイントをコツコツためる方法で、まあセコイですが(笑)そこまでならルール違反とまではいえない行為であり、お年のこともありますから老獪な作戦のように捉えられていたようです。しかし余りにも勝ちすぎ、レートが急上昇したため不審に思われ、今回トイレでカンニングをしている現場をばっちり撮影されてしまった模様です。日本ならこの撮影自体が盗撮行為になりますから現場を押さえるという発想に驚くわけですが、海外は個人のプライバシーなんかより勝負の透明性、知る権利の方が大事だということでしょうかね。そう考えると、この人がもっと強豪が出る大会でなく弱い大会を選んでいたわけは、勝てる相手だからというよりも不正に対するセキュリティが甘いことの方が理由だったのかもしれませんな。


外交特権

2019年07月15日 | 時事
法律を守れないのであれば外交官失格ですよね

外交官はその国の代表としてきているため、その身分については国が全面的に保証しているわけで、日本にいても日本の法律に束縛されないという「外交特権」があるそうです。しかし、国の代表として日本の法をこうも堂々と破っているのであれば、その外交官を通じてその国の信用問題になりかねません。日本の法律で裁けなくとも、当事国に連絡しもっとマシな人員に変えてもらう等要請すべきなのではないでしょうか。



24時間駅伝

2019年07月14日 | 時事
今年は24時間駅伝で、1人当たりフルマラソンの距離を走ってタスキをつなぐ模様です。

1人に夜通し100km走らせるよりはマシな企画でしょうけど、この言葉通りであれば42.195kmの4倍で約170kmを24時間で走ることになります。単純に4で割れば1人当たり6時間。フルマラソンを6時間切りは、サブ6といって「一度も歩かずにがんばれば完走できるレベル」になります。今までのチャレンジャーの様子から判断すると相当きついですよね。4人が完走しないと企画が成立しないわけですし、しかもこれ通常の大会ではありませんから歩道を走るわけで、信号とか歩行者にも気をつけないといけません。果たして間に合うのでしょうか・・・?

まあテレビなのでなんとかなるのでしょうけど(笑)マンネリ化対策の一環ですな。4人分のギャラを払うのは大変なので後の2人は安い人を見つけるのかな?

ネット投票

2019年07月13日 | 時事
確かにネットを介して自宅から投票できれば便利ですけどね。

日本の投票のシステムは昔からほぼ変わらず、完全にアナログになっています。送られてきた葉書を持って投票所へ行き、名簿をチェックしてもらって板のようなものと投票券を交換し、名前を書いて投函する。電子化の第一案としては、投票所で例えばタッチパネル等で投票ができれば、集計だけでも非常に楽だろうなあと思うわけですが、どうやら過去に地方自治体の選挙で実験的に導入してみたら不具合が出て投票が無効になってしまったことがあり、尻込みしてしまっている模様です。過去の失敗を踏まえて改良すれば済む話なのに、日本という国は一度ケチがつくとそれをケガレとして避けようとする動きが大きいですからね(笑)

スマホにしろPCにしろ、在宅で投票できるようにするのであれば、離島や海外にいたり、たまたま仕事や旅行で投票所にいけないという場合には非常に便利ですが、当然セキュリティについては厳重に考えなければいけません。また、ネット環境がない人のために従来の環境は残さざるを得なくなり、二度手間になってしまうことも考えられます。機械的なトラブルはもちろんあってはいけませんが、一番懸念されるのは一人一票の大原則が守られなくなることです。例えば母親が活動員で、選挙に行かない家族の分まで勝手に投票したりすることを選挙管理委員会が見抜けるのでしょうか。スマホで投票するにしても、最低でも公共の場所で第三者が監視している中、個人の意思で投票をするという行為は最低限必要だと思うのですがね。用事があるのなら期日前投票も今はできますし、電子化は集計の手間を省く程度で良いような気がします。

覚悟なきドナー登録

2019年07月12日 | 時事
覚悟なき善意が医療現場に余計な混乱を招くこともあるのですよね。

骨髄バンクのドナー登録はほんの少しの採血でできますから、自分が登録することで助かる命があるのならと登録する人が増えることは一見良いことのように思えます。提供する意思があってもほしい方との抗体の型が一致しないと提供できないわけで、登録者が多ければその分適合する確率も上がりますからね。しかし問題は、いざ型が合う方が必要としていて要請があった場合に、説明を聞いた段階で提供者側のリスクを初めて知り、そこで断ってしまう人が増えているそうです。骨髄を採取するには骨盤のところに注射をするそうですが、全身麻酔になり万が一の後遺症のリスクがあるわけです。また事前事後を含めた入院も2~3日に及ぶため、仕事や子育てをしている人だと中々時間が取れないことも断られる原因なのだとか。よく考えたらそこまでのリスクを払ってまで第三者を助ける覚悟はできていなかったということで、辞退されてしまうのですね。その心情は理解できますが、実はこのプロセスで一番困るのが医療現場なのです。

白血病は血液のガンとも言われ、昔ほど不治の病ではないにしろ、恐ろしい病気の一つです。しかしこの骨髄移植で治る可能性は比較的高く、血縁者だと抗体が適合することも多いため、通常は身内がドナーになり移植手術が行われます。赤の他人だと適合率は万に一つレベルになってしまい、藁をもすがる思いでドナーの説得に当たるわけですな。もちろん時間がかかればかかるほど病気は進行しますから、時間との闘いは当然あります。限られた時間の中で移植の準備も進めつつドナーへの説明と説得に時間を割くわけで、軽い気持ちで断られてしまっては相当な損失になることでしょう。臓器移植などはいざという際に本人は亡くなっていますから、提供意思に○がついていれば遺族にも強く出られますけど、こちらはまだ生きていますからね・・・

自分ができるとしたら献血くらいかなあ・・・でも健診でわずか40cc抜いただけで貧血を起こすようなヘタレなので、とても200ccは無理かも(笑)

野球部だけ坊主?

2019年07月11日 | 時事
確かに野球部は坊主という印象ですが、スポーツとして坊主じゃなきゃできないわけではないのですよね。

そもそも相撲のように伝統的な髪型が決まっているとか、水泳などでキャップに入りきらないから切るとかなら分かりますけど、野球は別に坊主にこだわる必要はないのかもしれません。なのに伝統的に野球部は坊主という風習は昔からあり、最近でもまだ払拭されたとは言えないのですよね。しかし高野連で「絶対坊主」と決まっているわけではなく、一応は各学校の野球部のローカルルールで短くしていた模様です。まあ野球漫画で有名なあだち充さんの作品でも長髪のキャラは結構いますし(笑)邪魔にならない程度に短ければ自由でもよいのではないでしょうかね。最近は子どものころから坊主という子も少なくなっていますし、野球やりたいけど坊主にしろといわれればどうしても抵抗があるのでしょう。

ところで、関係ありませんが江戸時代の囲碁は家元制で、囲碁が強くて当主を継ぐ人物は坊主でないといけないという決まりがありました。この場合は出家するという意味なので、正真正銘の丸坊主です。当時、坊主になるのが嫌で家元を継がなかった碁打ちもいたとか(笑)いつの時代にもオシャレがネックになる人物もいるものですね。


馬脚を現す韓国

2019年07月10日 | 時事
えっと・・・ホワイト国除外してくださいということでしょうか(笑)

というわけで粛々と進められている対韓制裁ですが、そもそもこのフッ化水素等々は徴用工裁判の不当な資産差し押さえに対する措置という以前に、文政権が誕生し親北朝鮮寄りの政策が始まったころから輸出が激増しており、しかも注文した量に比べて使用量が少なく、何と3割もの量が工場に着く前に行方不明になっていたという事実が問題として浮かび上がったことがきっかけだそうです。で、これらの薬品はサリンなどの化学兵器やウラン濃縮など軍事産業へ転化が可能であり、売る場合は厳しい審査がいるわけですが、これまで韓国はそういう心配のないホワイト国(ホントかよ)ということで優遇措置がとられていたわけです。そう聞くと、不透明な使用量の用途を明らかにしない限り優遇はできないという政府の方針は至極全うに聞こえますね。ここからは憶測ですが、金正男のVX事件とか、イランの核開発とかの陰で、韓国がうごめいて不当な利益を得ていたのではないでしょうか。首相が危険を犯してイランへ行ったのもこの裏取りだったとすれば全て時系列上のつじつまが合います。当然G20もあったわけで各国への説明や根回しもすべて完了しているでしょう。ただの2国間で決める優遇措置を解除する程度のことを今更大げさに騒いでも、韓国に味方する国はどこにもない模様です。

韓国という国は立場が悪くなるとまずその場しのぎの嘘をつき、論点をずらし、果てには何故かこちらが悪いことにして逆襲してくるタチの悪い国です。化学薬品の横流しという疑惑が出たわけで、潔白であれば当然「不透明な量」をどう扱ったか調べて提示すればよい訳ですが、そんな中で今回出てきた資料は、まさに韓国が薬品を不正に取引をしていた動かぬ証拠ですし、しかもこれ、韓国の議員が出自ということですから、明らかに国ぐるみで分かっていて否定していたということですよね。摘発実績は成果ではなく、日本が指摘した横流しが実際にあった証拠そのものですし、まさに「語るに落ちた」わけです。挙句の果てには関係のないはずの北朝鮮まで急に興奮して日本を非難する始末。・・・あ、受け取っていた犯人も分かっちゃったかも(笑)

本当に、こんなことばかりしていると世界中からバカにされるということが分からないのでしょうか。子どものような反抗期はさっさとやめてしっかり謝罪すべきですな。

ジャニー喜多川死去

2019年07月09日 | 時事
少し前に同じような記事があったと思いましたが、今度は本当のようですね。

ジャニーズ事務所という男性アイドルグループのシステムを作った人で、女性アイドルなどはモー娘。やAKBなどつい最近追従してきたのに、こちらは1962年からということなので半世紀以上もメディアにイケメンを輩出し続けたことになりますね。自分の覚えがあるのは光ゲンジからですが、その後に出たSMAPからは一アイドルを通り越して国民的アイドルとまで呼ばれるほどに成長しました。その反面、儲かるのでなかなか独立したり解散したりが自由にできず、晩節を汚した感はありますが、それでもメディアを盛り上げた功績は間違いなく偉業の域でしょう。ご冥福をお祈りします。


ココイチインド進出

2019年07月08日 | 時事

ついにココイチがカレーの本場インドになぐりこむ模様です。 

国内の外食産業はほぼ飽和状態なので、新規店舗が増えるほど儲かるフランチャイズ店の目は今後日本よりも人口が急激に増えていく世界に向けられていることは間違いありません。ココイチもインドネシア進出はそれなりに成功を収めたようですから、手ごたえをつかんだのでしょうね。しかし「いきなりステーキ」のように本場になぐりこんだものの日本色を前面に出しすぎ風土や文化を無視してしまうと手痛いしっぺ返しを食らいます。ハラールもそうですけど、インドの場合は牛もタブーになるため、主力のポークソース、ビーフソースともに改良を加えないといけないでしょうね。

棚ボタ世界遺産?

2019年07月07日 | 時事
ん?仁徳天皇凌古墳は無事決まったようですが、さらにもう1つ増える!?

記事をよく読むと、日本にもこの人の作品が多くあるもの、今回登録されたのはアメリカにある8件のみのようで、国立西洋美術館の時のような棚ボタ式登録ではなかった模様です。残念・・・いや、もしかしたら後に追加登録とかはあるのかも!?

シン・エヴァ冒頭解禁

2019年07月06日 | 時事

完結編の冒頭10分間を世界各地で先行上映した模様です。

ロサンゼルス、上海、札幌、名古屋、大阪、博多、パリ のイベント会場で世界同時に公開したのだとか。たしか「Q」の時も冒頭数分間を先行上映していましたが、あっちはテレビだったので自分もちゃんと見た覚えがあります。ちょっとこの方法は地方民に易しくないですね・・・と思ったら、しっかり公式HPで動画が載っていました(笑)ざっくりネタバレすると、フランスが真っ赤になっているところでヴィレが動き施設を奪還する話だったようです。Qの時とよく似ているな・・・フランスがどう物語につながっているのかは本編をみないとわかりませんが、とりあえず製作は順調のようなので、来年の公開を楽しみに待ちたいと思います。

女流でプロ編入試験

2019年07月05日 | 時事
なるほど。まだ外来から編入という道が残されていたのですね。

正規ルートでの挑戦は、3段リーグのレベルが上がっていることと同時期に藤井7段がいたことで、残念ながら年齢制限に達し道を閉ざされてしまいました。しかしアマの公式戦などで「最近の成績が10勝以上かつ勝率6割5分以上」 という条件を満たせばプロ編入試験を受けてプロになれるという枠が2006年に新たにできており、もしかしたらこの枠に適用される2人目(女流ではもちろん初)になれるかもしれない、とのことです。ちょっと分かりにくい規定ですが、要は最短で基準を満たす「10勝5敗」にあと1勝に迫ったということですね。

囲碁だとプロ(初段)入り直後はまだトッププロとは2~3子の差がある感じですが、将棋のプロは4段からで、在籍も100名ちょっとという非常に狭き門なので、十分実力はあるのに3段リーグが突破できないアマの実力者は数多くいるわけです。藤井7段のように当時から飛びぬけた実力をもっていても5敗もしてしまうほどの魔境。この制度もおそらくそういう過渡期にプロになれなかった不遇な人を救済する措置として設けられたのでしょう。プロになるには4段の棋士との試験手合いに勝ち越さなければいけないので決して楽な抜け道というものではありませんが、今回の公式戦の勝利はオープン戦でプロから上げたものだそうなので、実力は十分なのでしょう。是非がんばってほしいですね。


セブンペイ不正アクセス

2019年07月04日 | 時事

だから自分は現金しか信用できないのですよね(笑)

どうやら1万円以上の入金した人の情報を中国から不正アクセスでパスワード等を抜き取り、そのままほぼ全額を使い切ってしまうという手口だった模様です。買い方が異常なのですぐに発覚したわけですが、コレもし少しずついろいろやられていたら、本人すらも気づけないのではないでしょうか。ちなみに自分はクレジットカードすらもあまり使いませんしこの手の話には全く疎いので、この犯行の記述が正しいかの判断もできません(笑)この○○ペイというものはガソリンのプリカのような仕組みであり、プリカだと現金を投入しその分しか使えないけど、○○ペイはその作業を現金を介さずクレジットカードから入金が可能で、そのワンクッションをおくことでクレジットカードより便利(お得)に使える反面、その際のパスワードを盗まれると事実上無限に入金され使えてしまう恐ろしいもののようです。

便利なものは悪用を考える者にも便利に作用してしまうのですね・・・

100万人避難

2019年07月03日 | 時事
ふと思ったのですが、100万人超って物理的に避難所に収容できるのでしょうか?

記事を読むと鹿児島と宮崎の合計でその数字とありました。鹿児島県の人口は約160万人、宮崎県は約100万人ですが、当然住民でもその日に県内にいるとは限らないので、ざっくり4割の人に避難指示がでた計算になります。うちの地域で考えれば1万人くらいなので、ざっと4000人が避難対象になるわけです。避難所というと学校とか公民館とかになりますけど、体育館ほどの広さがあっても1000人は無理でしょう。全校児童分の家族が精一杯で、とても地域住民全員というわけには行きませんよね・・・アキ教室まで全部あけわたすのでしょうか?

考えれば考えるほど実現不能に思えてきました(笑)まあ避難対象になった人でも、マンションの高い階にいれば公民館レベルには安全でしょうし、時間帯によってはそれぞれの仕事場に行ったほうが安全だったりするのかもしれないので、実際避難してくる人はそこまで多くないのかもしれません。しかし、そういう学校に逃げる地域用の避難訓練というのもやっていかないと、いざというとき回せないかもしれませんね・・・対応する自分がまったく想像がつかない(笑)

リレーアタック自動車盗

2019年07月02日 | 時事
リレーアタックは初めて知りました。そんな簡単な方法で盗まれてしまうのですね・・・ 

自分もリモコン式のキーを使っているので、車の鍵を開けるのにいちいち鍵穴にキーを差し込まなくていいですし、車内では持っているだけでエンジンがかかります。冬場は静電気に悩まされることもなくなり、自宅の前に停めておくと壁に近い室内からならリモコンを押せば鍵の開閉もできるので、非常に便利な反面、こういう怖さもあるのですね。

リレーアタックとは、自宅に鍵があると仮定し、その電波を増幅させることで「今鍵を持って車にいる」と誤認させ、鍵を開けてエンジンをかけてしまう手口の模様です。そんなことができるのであればもう鍵を盗んだりドアを壊したりする必要すらないわけです。一応、鍵の管理を電波を通しにくい金属の箱にするなど自衛はできるようですけど、自宅の車庫に車を停め、玄関などにリモコンキーを置きっぱなしで管理しているような家庭は相当危ないということですね。

まあ自宅であることは諸刃の剣で、当然エンジンをかければ住民に気づかれる可能性は高いわけです。今回もすぐに通報があり、おなじみの「リレー監視カメラアタック」で(笑)見事摘発に成功したのだとか。しかしこれが初摘発ということは、相当見つかりにくいということでしょう。正直車を使わずに出かけたときを狙われたら手のつけようがありませんな。メーカーももう少し対策を考えたほうがよいと思いますが・・・