よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

久々の大雄山最乗寺・・・そして「奥の院」への階段地獄へ挑戦!

2017年01月22日 08時18分00秒 | 神社仏閣
20日(金)は午後からは曇り空の肌寒い天気、時々小雨が降ったりと安定しない天気だった。処によりの予報も出て寒い

しかし健康管理の為にウォーキングをね行き先は数年ぶりに大雄山最乗寺(道了尊)に、無理せずに駐車場まではでね

20年ぐらい前に「奥の院」の階段を登った事を思い出したので・・たまには短時間だがキツイ運動も必要かと午後3時頃に歩き始め。

これが広い広い大雄山最乗寺の全景の案内図です。奥の院は一番左側の上に小さく書き込まれています、地図で見ても階段が多そうですよね


ユックリと歩きながら見物、ここは「結界門」の入り口、左右に天狗の像が建っています。お寺によっては「この先女人禁制」となっているらしいです。

大雄山最乗寺には右横に由来の碑が建っています。要約すると「・・御真殿の浄域である これより不浄のもの入るを ゆるさずという」と刻んであります。

左の天狗像は、子供のころに漫画で見た「鴉(烏)天狗」の様な顔?右は同じく漫画で見た人間っぽい「天狗」に似た顔をしていますよ
 

そしてここが華やかな色彩に包まれた「御真殿」です、正月の飾りつけのままの様です?普段はこの様な色彩の飾りはありません。

ここの下駄や天狗の面が飾ってある左側に行くと「奥の院」に通じる階段があるのです。

この両側に狛犬が設置されている門?から、その手前の11段下から階段の数を数えます。お寺なのに狛犬が居る?珍しいな~


次の左右に「天狗像」がある処までは132段登って来ましたここから奥の院本堂までは何段なの疲れていますよ


ここの天狗は鴉と人間の中間の様な表情ですね。左は剣の様なもので威嚇している形ですね、右は団扇を持って睨みつけて威嚇している形でしょうか?
 
ここから奥の院までは216段(愚妻)、オイラは215段?大した違いではありませんね。下の狛犬の11段下からだと合計348段かな?

全ての階段を数えたら500段ぐらいになるのか?そうそうここで大失態!肝心の奥の院を撮るのを忘れた・・

ハアハア息が切れ、膝がガクガクしていてそちらに気をとられ大失念しました!情けなや「高齢者」ですな

院内(堂内?)には十一面観音が祀ってあるらしいですよ、お賽銭を入れてチャントお願いをして来ましたよ帰りは建物の右横から山側に出ます。

稜線に沿って簡易舗装の道が下の駐車場まで続いています奥の院から上への道は「明神ヶ岳」への登山ルートになってる様です??

締まらない結末の「奥の院・・階段地獄」編でしたお粗末としか言い様がないね次に登る気力があった時に再挑戦しますよ多分・・無理

     宜しければポチッとヨロピクね
                
           にほんブログ村
そうそう、駐車場に着く手前からチラチラと雪が舞ってきたのですよ、寒かった寒かったでも仁王門の処では降っていなかった。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々の国際親善テニス? | トップ | 孫娘の初節句・・・雛人形を... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本年も楽しみに拝見・・・ (Mimizuku)
2017-01-23 20:04:14
JACKSさん、よく歩いていらっしゃいますね。
実は、つい5日ほど前、お二人をお見かけしましたよ。
ユートピア農園で、カメラを持ったオバさんと、すれ違いませんでしたか。
お声をかけようかと思いましたが、気が小さいのでやめました(笑)
そうそう、最乗寺、もう一か所の狛犬(メス)には会ってきましたか。狛犬のお母さんが、狛犬の赤ちゃんに、オッパイをあげているので、つい通る度に見てしまいます。
返信する
Mimizukuさんへ! (JSCKS)
2017-01-24 16:09:08
おお・・覚えていますよ、まさかMimizukuさんとは思いませんでした、声をかけて下さいよ遠慮なく
愚妻と「あの人も自分のブログとかに載せる為に撮ってるんだろうね?」と話しながら歩いていました。
あの場所の蝋梅は、その一週間前ぐらいに自分も撮りましたよ、西日を浴びた状態を。
今度アップする記事の最後に、内容とは全く別で載せておきますよ
返信する

コメントを投稿

神社仏閣」カテゴリの最新記事