昨日、公民館で色々な人に意見を聞いて作った3つの作品なんだけれど、
一見同じようだけれど、全く違うの。
まず左は顔を7つのタイルで作ってある。 そして真ん中は同じタイルで細かくした。
2つとも型は一緒。 みんなにはどっちがいいと思われているのか?
左はパ-ツの狙い切りしているから、大きいかもしれないけれど、失敗は出来ない。
けれど真ん中は、細かいけれど、無駄は無いしけれど沢山張らなきゃならない。
つまり、表現的には、左は難しいく真ん中は大変。
作り手の気持ちでは、腕を見せているのは左なのだけれど、お客さんは真ん中の方が
細かいから難しいと思うらしい。
それを踏まえて、作ったのが右。
2つとも割りと柔らかいタイルを使っているのだが、右は硬い艶の無いタイルを
そして赤い服や帽子をガラス使用して見た。 2つはタイルなのだが・・・・
雰囲気の違いを判ってもらえるだろうか?
また第三者に見てもらい、是正する所もあるのだろうけれど、
シック・・・って感じに見えるといいのだけれど・・・・
一見同じようだけれど、全く違うの。
まず左は顔を7つのタイルで作ってある。 そして真ん中は同じタイルで細かくした。
2つとも型は一緒。 みんなにはどっちがいいと思われているのか?
左はパ-ツの狙い切りしているから、大きいかもしれないけれど、失敗は出来ない。
けれど真ん中は、細かいけれど、無駄は無いしけれど沢山張らなきゃならない。
つまり、表現的には、左は難しいく真ん中は大変。
作り手の気持ちでは、腕を見せているのは左なのだけれど、お客さんは真ん中の方が
細かいから難しいと思うらしい。
それを踏まえて、作ったのが右。
2つとも割りと柔らかいタイルを使っているのだが、右は硬い艶の無いタイルを
そして赤い服や帽子をガラス使用して見た。 2つはタイルなのだが・・・・
雰囲気の違いを判ってもらえるだろうか?
また第三者に見てもらい、是正する所もあるのだろうけれど、
シック・・・って感じに見えるといいのだけれど・・・・