以前体験から、本格的に教室スタイルに入ったんだけれど、しばらく振りにやって来た
ん・・・アロマさんとでもしましょう。
体験教室でやっている、なべしきサイズの大きさのものを3回掛けて終わった。
延べ今日の5時間を入れて、14.5時間は掛かっていると思う。
残念ながら、慌てて帰られたので、撮り逃してしまった・・・・・
次はもう少し大きなモノに挑戦する事になっておしまい。
その後、オブジェに戻るんだけれど、少々悩み始まった。
絵コンテを見比べて欲しいのだけれど、白い丸は、もっと絵は小さかった・・・・
しかし、あれだと、側面を張っているので、タイルの上に乗っけて張らなければ、
ならない。 それはいかんせん強度が問題あり。
そこで大きくしたんだけれど、それがバランスを変えてしまったので、変更部分が
少しずつ出てきた。
これだから、細部まで描けない。 つまりモザイク作る為のモザイク下絵を描くのは
容易ではないのだ。 そう簡単には描けない。
2次元の絵と3次元の絵では、雰囲気も何もかもずれて行ってしまう・・・・・
その上、あまりに新しい趣向が少しずつだけれど、慣れていない事が精神的に不安や
安心感を与えなくする。 つまりいつも通りにはならない・・・って事。
しかし、その分一つ一つのパ-ツは、丸や楕円などの繰り返しで、そこだけは安定して
進める事が出来るけれど、それさえも、不安にさせて行く・・・これでいいのか?って。
本当にお客さんは気に入ってくれるのだろうか・・・・?って・・・・
ここからが、自分の腕を信じなければならないのだけれど、過信しては駄目だし、
卑下しても前には進めない。
しかも常に先を読み、それを根拠に今出来る事をこつこつ進めなければならない。
落ち着いてへこたれずに進まなければ・・・・・精神的に安定する事が大事だね。
判っているけれど、多少揺れているのかも知れない・・・・・・
明日は、安定感を取り戻したいものだ・・・・頑張らなきゃな・・・・
それと、時計の作品が欲しいって打診があった。
とても嬉しい話だ。 具体的に折り合いがつけばお話します・・・・それについてはね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/76/ed98352058ae8a844300dadf31fbd7fd.jpg)
ん・・・アロマさんとでもしましょう。
体験教室でやっている、なべしきサイズの大きさのものを3回掛けて終わった。
延べ今日の5時間を入れて、14.5時間は掛かっていると思う。
残念ながら、慌てて帰られたので、撮り逃してしまった・・・・・
次はもう少し大きなモノに挑戦する事になっておしまい。
その後、オブジェに戻るんだけれど、少々悩み始まった。
絵コンテを見比べて欲しいのだけれど、白い丸は、もっと絵は小さかった・・・・
しかし、あれだと、側面を張っているので、タイルの上に乗っけて張らなければ、
ならない。 それはいかんせん強度が問題あり。
そこで大きくしたんだけれど、それがバランスを変えてしまったので、変更部分が
少しずつ出てきた。
これだから、細部まで描けない。 つまりモザイク作る為のモザイク下絵を描くのは
容易ではないのだ。 そう簡単には描けない。
2次元の絵と3次元の絵では、雰囲気も何もかもずれて行ってしまう・・・・・
その上、あまりに新しい趣向が少しずつだけれど、慣れていない事が精神的に不安や
安心感を与えなくする。 つまりいつも通りにはならない・・・って事。
しかし、その分一つ一つのパ-ツは、丸や楕円などの繰り返しで、そこだけは安定して
進める事が出来るけれど、それさえも、不安にさせて行く・・・これでいいのか?って。
本当にお客さんは気に入ってくれるのだろうか・・・・?って・・・・
ここからが、自分の腕を信じなければならないのだけれど、過信しては駄目だし、
卑下しても前には進めない。
しかも常に先を読み、それを根拠に今出来る事をこつこつ進めなければならない。
落ち着いてへこたれずに進まなければ・・・・・精神的に安定する事が大事だね。
判っているけれど、多少揺れているのかも知れない・・・・・・
明日は、安定感を取り戻したいものだ・・・・頑張らなきゃな・・・・
それと、時計の作品が欲しいって打診があった。
とても嬉しい話だ。 具体的に折り合いがつけばお話します・・・・それについてはね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/76/ed98352058ae8a844300dadf31fbd7fd.jpg)