かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

生徒からのエネルギー

2008年12月28日 | Weblog
今日、日田にいるときに、三光時代教えた生徒から電話がありました。勤務先から帰省をしてきているとのこと。声をかけてきてくれてうれしく感じました。

 明日、OBでボーリング大会と食事会があるのですが、家庭の都合で行けなくなりました。そこで、夜ジョイフルで同じ学年の生徒たちと会うことにしました。夏以来のことです。いろんな思い出などを話しました。また今の生活なども聞きました。

 来た生徒の2人は、自衛隊に入っています。海上と航空です。兄弟ですが、海上と航空に分かれています。しかし、正義感にみなぎっている二人に共通することは、人命救助です。空からの救命と海からの救命をする隊に入ることを希望しています。

 海上保安庁で言えば、海猿です。今、映画が公開になっていますが、航空自衛隊の「空へ~救いの翼~」の隊です。二人は、苦しい訓練などにも耐えながら勤務をしてきました。しかし、入隊には、試験などもあってハードなことだと思いますが、目標をもって生活をしているようです。一つひとつの言葉からそれを感じることができました。

 大学野球でがんばっている生徒もいます。ずっと故障をしていましたが、最近は、やっと復調をしてきました。今、野球とともに就職活動を始めたようです。中学校時代はすごいスラッガーでホームランを何本も放ちました。気持ちよく弧を描いてボールを飛ばせました。中学校から野球を始めたのですが、すばらしい素質を持っていました。高校時代は投手で名門の高校で技を磨き、夏の甲子園に行ったときにベンチに入りました。後輩たちに夢を持たせてくれました。

 それぞれの職場や学校でがんばっている生徒たちです。また近くに住んでいる違う学年の生徒たちも来ました。今年、理学療法士の学校に進学を決めた生徒もいました。時間があるときは、中学校に行って指導もしてくれています。理論派の選手です。お兄さんも来ました。3時間くらい、話に花を咲かせました。

 ふだんは、仕事に没頭しているので、休みのときにこうしてがんばっている生徒の話を聞くと、みんなから自分自身の心にエネルギーを吸引することができます。欠かせない大切な時間なのです。

 でも明日は行けなくてごめんなさい。