川本ちょっとメモ

★所感は、「手ざわり生活実感的」に目線を低く心がけています。
★自分用メモは、新聞・Webなどのノート書きです。

<大阪維新> 橋下徹府知事(当時)が大阪府庁の咲洲(湾岸埋立出島)全面移転にこだわったことで「この人はあかんわ」と思いました(3終)

2019-02-24 23:30:13 | Weblog

2018-12-29
<大阪都構想> 松井一郎大阪府知事(日本維新の会代表)が2回目住民投票に関する維公合意書を記者会見で公表
2019-01-08
橋下徹氏と大阪維新の動き 安倍首相へのおねだり成果
2019-01-26
<大阪維新> 橋下徹府知事(当時)が大阪府庁の咲洲(湾岸埋立出島)全面移転にこだわったことで「この人はあかんわ」と思いました(1)
2019-01-28
<大阪維新> 橋下徹府知事(当時)が大阪府庁の咲洲(湾岸埋立出島)全面移転にこだわったことで「この人はあかんわ」と思いました(2)
2019-02-24
<大阪維新> 橋下徹府知事(当時)が大阪府庁の咲洲(湾岸埋立出島)全面移転にこだわったことで「この人はあかんわ」と思いました(3終)
2019-02-27
<大阪維新> 橋下徹氏は経済人・国政政治家の後援を確認してから出馬した/二重行政問題は大阪市を制御したい府目線
2019-03-09
橋下徹大阪府知事時代 二重行政改革、府市水道統合協議、WTC府庁移転に隠されている大阪市支配への意欲
2019-03-31
大阪では維新政治が安定しません / 都構想なしの太田房江府知事時代には府市連携協議が持たれていました2019-04-02
<大阪維新> 橋下徹大阪府知事は二重行政改革の手始めに、前任太田知事の府市水道協議成果である「府水道予算800億円削減案」を見捨てた




前記事(1)(2)で、1995(H7).3.11.神戸大震災のことを思い出していただけたと思います。奈良県内の県職員や市町村職員も、編成した支援グループを1週間交代しながら派遣されていました。当時、支援活動から帰ってきた公務員から「風呂にも入れないテント生活だった」と聞きました。

(参照クリック)「気象庁技術報告 第119号 1997年」P60に記載されている阪神間の気象庁現地調査には、大阪府池田市、同豊中市、大阪市西淀川区の調査地点ごとの震度判定が記載されています。

  大阪府池田市 … 震度6→1地点、震度5→ 6地点
     豊中市 … 震度6→1地点、震度5→10地点
 大阪市西淀川区 … 震度6→1地点、震度5→13地点、震度4→5地点、

大阪府下でもこれほどの影響がありました。そして、震災取材に集中する報道陣、視察や調査で現地入りする東京の政府関係者が大阪を宿泊拠点にして活動しました。

被災従業員の安否の状況を確かめ生活支援するために、在大阪の企業は従業員を神戸や阪神間に通わせていました。国道にはまったく動かない渋滞車列。その横を列をなして大阪方向に向かう避難者と、列をなして神戸方向に向かう親族・知人救援の人たち。同様にして鉄道線路にも歩く人たちが列をなしていました。……日帰りできない遠隔地から神戸市・阪神間の被災都市に赴く人々の多くが大阪市内に宿泊していました。大阪は神戸・淡路大震災救援の発起点、経由地になっていました。

この大地震の震動を橋下徹氏も味わったはずです。テレビニュースで伝えられる膨大な被災映像を見たはずです。神戸上空に広がる幾条もの黒煙を航空映像で見たはずです。倒壊してフラワーロードを塞いだビルを見たはずです。

倒壊している高速道路、そこから落ちたトラックや落ちかかっている大型バスの映像を見たはずです。液状化で一面茶色に染まったポートアイランド、液状化で破壊された護岸をはじめ、使い物にならなくなって長く機能を失った港湾施設の映像を見たはずです。

倒壊家屋の下敷きになって死んでいく家族に何もしてやれなかった人たち。下敷きになって生きたまま火災に焼かれていった家族に何もしてやれなかった人たち。その現場でどうすることもできない悲哀に耐える人たちの姿を、忘れることはできません。


咲洲さきしまWTC大阪府庁一部移転を実行

――2008(H20)年2月に橋下大阪府知事が誕生し、半年後の8月に、湾岸出島である咲洲さきしまのWTC(ワールドトレードセンター)に大阪府庁を移転させる計画を公表しました。現在、WTCを咲洲庁舎/コスモタワーと呼んで、大阪府庁が22階分を使用しています。

  〇咲洲さきしまWTC(現 大阪府咲洲庁舎)
   1995(H7)年3月 竣工 建設費1200億円
   地上55階、地下3階、地上高256m

1995年(H7年)3月11日 神戸・兵庫大震災

2008年(H20年)
  2月   橋下徹氏、大阪府知事就任
  8月   橋下徹知事(当時)、大阪府庁の咲洲さきしまWTC(ワールドト        レードセンター)全面移転計画発表

2009年(H21年)
  3月   大阪府庁舎のWTC移転補正予算案 府議会否決、
      賛成40票 反対69票

2010年(H22年)
  1月   橋下徹大阪府知事(当時)が大阪都構想を打ち出す
  3月   大阪市議会、大阪府へのWTC売却同意案可決
      大阪府議会、WTC購入及び移転支出を含む平成22年度一般会計
      予算案を可決
      大阪府、大阪市からWTC購入の仮契約締結
  5月   大阪府、WTCを購入(15年中古85億円)

2011年(H23年)
  3月   東日本大震災 巨大津波災害、福島第一原発爆発災害(3.11.)
      大阪府咲洲庁舎(旧称WTC)も、東日本大震災被災

      咲洲庁舎が約10分間の揺れ
      52階の揺れは片側最大1mを超えた
      震源から遠く離れた大阪咲洲で震度3、長周期地震動の被害多く
      庁舎のエレベーター32基中26基停止 8基は24時間経過後も復
      旧できず エレベーターロープが絡んで5時間閉じ込めが4基       5人 内装材・防火戸等の損傷360カ所        
  8月   大阪府が『咲洲さきしま庁舎の安全性等についての検証結果(平       成23年8月9日一部修正)』という文書を公表 ※大阪府HPからダ        ウンロードできます


関西国際空港島 台風21号で孤立

2018年(H30年)
  9月   咲洲庁舎、台風21号の強風で午後1時半ごろから午後6時ごろ       まで全エレベーター停止(9.4.)
      関西国際空港島「孤立」、5000人夜明かし、高潮で浸水、停電、      空港全面閉鎖(9.4.)
      空港連絡橋に台風21号漂流タンカーが衝突、連絡橋損傷で電車       バス不通・緊急車両のみ通行可(9.4.)


地震ばかり心配していましたが、現代の超高層ビルが台風21号の強風で全エレベーターが止まったと知って驚きました。咲洲さきしま庁舎の使用階は、1~3、6、18~27、29、31、32、34、35、37、38、43です。エレベーターが止まれば仕事になりません。緊急時にはエレベーターが止まるのは常識にしておいた方がいい。上層階からの緊急時には階段が人で詰まってしまうので避難に困難がつきまとう。

関西国際空港島は「孤立」しました。地震ではなく台風災害でしたが、神戸大震災時のポートアイランドと同様に、また、埋立出島の脆弱さが露わになりました。

関空連絡橋の橋桁、設置工事が終了 完全復旧は大型連休前 台風21号被害
毎日新聞 2019年2月14日

 昨年9月の台風21号の影響でタンカーが衝突し破損した関西国際空港の空港連絡橋について、石井啓一国土交通相は18日の閣議後記者会見で、復旧が順調に進めば3月中に上下線とも2車線ずつの通行が可能になるとの見通しを明らかにした。 現在、西日本高速が、破損した下り線の橋桁2本(計187メートル)を撤去し、その部分だけ架け直す作業を進めていて、上りの3車線を使って対面通行にしている。片側3車線ずつの完全復旧は、春の大型連休前になる予定。


2008年、橋下徹知事(当時)が発表した大阪府庁咲洲移転計画をニュースで知ったとき、私の反射的で掛け値なしの感想は「あほか、神戸見たやろ、なに言うてんねん」でした。2008(H20)年当時、聞いてみた知り合いの感想は「液状化で動けへんのと違うか」、「橋があかんようになったら孤立やで」というようなものだったと記憶しています。

この端的な感想が「咲洲さきしまWTC大阪府庁移転案」への反対理由です。

万博会場とカジノタウンに予定されている夢洲ゆめしまも同じですが、咲洲さきしまは大阪湾埋立出島です。

埋立出島の弱点は、第一に「地盤が弱い」。第二に交通アクセスが限定されるので「孤立する恐れ」がある。それゆえ、災害緊急時に対処困難に陥る危険性があるため、大阪府庁の根拠地にふさわしくない。災害関連の学者の意見も一致しています。

大阪から神戸に至る大阪湾ベルト地帯に生きる人々は、「神戸の経験」を共有しているうえに、「東南海大地震への不安」も共有しています。普通の人々にとって検討する必要もない当たり前の、大阪府庁咲洲さきしま全面移転への反対理由です。

大阪市の湾岸出島「咲洲さきしま」が災害に弱いということは、「神戸大震災以後」の人々なら誰もが知っています。常識的には、提案発表前の検討段階で、府庁移転候補から「咲洲」が除外されるはずです。

しかし、2008(H20)年当時の橋下知事は「咲洲」の弱点を心得たうえで、それでもなお「咲洲」に固執してWTCを買いました。

橋下徹知事(当時)は、湾岸埋立出島に共通する弱点 ― ①地盤沈下 ②液状化 ③孤立化 ― への不安を確信犯的にスルーしました。

「府民の安全、府民を守る」ことと「55階建て超高層ビル」を天秤にかけて、咲洲さきしまにある超高層ビル(WTC)に座ることを選びました。


……この人はあかんわ。惜しいけど才能の持ち腐れや。

橋下徹氏は防災理由の反対が強かったにもかかわらず、大阪府知事時代に大阪府庁全面移転の目的で、超高層ビルWTC(現大阪府咲洲庁舎=コスモタワー)を買いました。WTCが建っている大阪南港の咲洲さきしまは六甲アイランドやポートアイランドと同じ埋立地出島です。災害には弱く、遠く離れた2011.3.11.東日本大震災や2018.9.4.台風21号来襲の折に被害が出ました。

――次回は、橋下徹氏(=大阪維新)の府市水道統合事業への取り組みから、都構想やWTC買取りにつながっていくことを書きます。橋下徹氏と大阪維新の政治スタイルが見えてくると思います。



コメント