川本ちょっとメモ

★所感は、「手ざわり生活実感的」に目線を低く心がけています。
★自分用メモは、新聞・Webなどのノート書きです。

<森友学園疑惑> 「安倍昭恵首相夫人は梶田叡一大阪府私立学校審議会会長と面識があった」というニュースを後追い確認しました  

2017-04-09 19:00:39 | Weblog


驚きました。日刊ゲンダイDIGITAL 2017.4.7.が、安倍昭恵首相夫人は大阪府私立学校審議会会長である奈良学園大学学長・梶田叡一氏と面識があると伝えています。

このニュースはすでに拡散されています。後追いになりますがこのニュースの確認をしてみました。今回の森友問題発覚後に一部削除された形跡があります。興味のある方はここのピンク字をクリックしてサイトや写真をご確認ください。

日刊ゲンダイ記事中で紹介している奈良学園のページ「(信貴山グラウンドで「親子で重心道」が開催されました」2015.09.04(金)を開いてみます。

「9月4日、本学の信貴山グラウンドにおいて親子で参加する重心道セミナーが開催されました。 ―中略― この日は、本学の梶田叡一学長も参加し、ゲストには重心道の顧問を務める内閣総理大臣夫人・安倍昭恵さんも駆けつけてくださいました」。――そこではこのような紹介文があって、写真4枚掲載中の下2枚に昭恵首相夫人が写っています。下左写真の背広・中折れ帽の男性が梶田叡一奈良学園大学学長(大阪府私立学校審議会会長)と思われます。

そして社団法人重心道のサイトを開いてみますと、トップに集合写真が掲載されていて、写真中央に梶田叡一奈良学園大学学長(大阪府私立学校審議会会長)とおぼしき中折れ帽・背広姿の男性と安倍昭恵首相夫人が写っています。この写真は上記奈良学園大学サイトの2015.09.04.と同じ日、同じ場所の写真であると見てまちがいありません。このトップ写真ではグラウンドのライトが点灯しているので、夕景写真でしょう。ということは、昭恵首相夫人はここでのイベントに午後から夕方まで過ごしておられたということになります。

また社団法人重心道のフェイスブックにも記事と写真が載っています。

<フェイスブック記事> 2015年9月4日 奈良県三郷町で取り組む一般社団法人重心道の活動をあっきーこと内閣総理大臣安倍昭恵夫人が応援にお越しくださいました。

今回は奈良学園大学信貴山グランドにて重心道陸上クラブの親子重心道教室の様子と重心道治療院での身体重心を調整する重心道施術を体感くださいました。

陸上グランドでは子どもたちと一緒に身体の重心を整え集中力をあげるGリング重心感覚運動に参加してくださりGリング運動の力が抜けたリラックスした姿勢を共感下さいました。昭恵夫人も「Gリングを回しながら後ろ足の踵を少し上げることを意識するだけで歩行がスムーズになりますね」と笑顔で答えてくださっていました。教室の最後に子供たちや親御さんと交流する時間をもってくださいまして参加者全員がにこやかになって終了しました。奈良学園大学の梶田叡一学長も「子供たちと一緒に体を動かせて楽しかった。これからもおもいきりグランドで体を動かしてください」と子供たちに声をかけてくださいました。 (記事引用終わり)

この記事からも、安倍昭恵首相夫人と梶田叡一大阪府私立学校審議会会長が、2015年9月4日の午後から夕方にかけて同じイベントに参加していたことがわかり、お二人に面識があったことを証明しています。

さらに重心道のフェイスブックには昭恵夫人付き谷氏ともう一人の職員のツーショット写真(重心道治療院内)もあります。

ほかのフェイスブック写真です。
体操する昭恵夫人、梶田叡一学長(奈良学園大学グラウンド)
昭恵夫人、奈良学園大学グラウンドであいさつ
グラウンドで体操する昭恵首相夫人


コメント

<安倍人脈―森友学園> 森友学園の願い通りになった 籠池陳情手紙と安倍昭恵 夫人付谷氏ファックスと格安国有地の関係

2017-04-07 18:06:45 | Weblog
2017-05-02
< 森友学園ダイアリー (1) > 登場役所/近畿財務局、大阪府私学・大学課ほか 登場人物/安倍夫妻、鴻池、松井、橋下ほか
2017-05-05 03
< 森友学園ダイアリー (2終) > 登場役所/近畿財務局、大阪府私学・大学課ほか 登場人物/安倍夫妻、鴻池、松井、橋下ほか




安倍昭恵夫人付谷氏ファックス回答 2015(H27).11.17.

3月23日午前の証人喚問席上、森友学園理事長・籠池泰典氏が1件のファックスの存在を明らかにしました。

●菅官房長官 3月23日午後 記者会見 毎日新聞2017.03.24 記事から
籠池証言によると、国有地の購入前、この土地の10年間の定期借地契約の期間延長を探るため、昭恵氏の携帯電話に連絡。留守番電話だったため、メッセージを残した。2015年11月になり、首相夫人付の政府職員から、ファクスと電話で財務省としての回答があったという。

ファクスは、菅官房長官が(3月23日)午後の記者会見で公表した。財務省に問い合わせ、国有財産審理室長から回答を得たことを明記したうえで、「国側の事情もあり、ご希望に沿うことはできないようだ」との内容で、「本件は昭恵夫人にもすでに報告させていただいている」とも付記されていた。

 首相夫人付職員は谷査恵子氏。現在、出向元の経済産業省に戻り、課長補佐を務めている。菅氏は谷氏が籠池氏側から谷氏あての封書で依頼を受け、財務省に照会したと説明。昭恵氏の関与について、「(谷氏は)要望をきっぱり断っていてゼロ回答だった。昭恵氏も中身には全く関与していない」と話し、問題視しない考えを示した。(毎日新聞・引用記事・終)
 
 菅官房長官は、籠池氏から昭恵夫人付き谷氏宛て封書による依頼で、昭恵夫人は関係なし、谷氏についても「ゼロ回答」だから問題なし、と一蹴しました。

●安倍晋三首相 3月24日 参院予算委員会 毎日新聞2017.03.25 記事から
 安倍晋三首相は24日の参院予算委員会で、大阪市の学校法人「森友学園」の小学校用地に関し、妻の昭恵氏付の官邸職員、谷査恵子氏が財務省に照会し、籠池(かごいけ)泰典理事長側に回答したファクス文書に昭恵氏は関与していないと強調した。「要望に沿うことはできないときっぱりと断っている。(財務省は)ゼロ回答であり、そんたくしていないことは明らかだ」と述べた。

 首相はファクス文書について「籠池氏の夫人から手紙で問い合わせを受け、官邸職員が事務的な問い合わせをし、回答を送った」と説明。「働きかけや不当な圧力ではなく、土地売買や学校認可には全く関わりがない」と強調した。 (毎日新聞・引用記事・終)

●菅官房長官 3月24日 参院予算委員会 毎日新聞2017.03.25 記事から
 菅義偉官房長官は政府が23日に公表したファクス文書について、約1週間前に谷氏から入手したと明かし、「谷氏個人が作成し、個人で所有していた」と説明した。 (毎日新聞・引用記事・終)

安倍首相は、籠池夫人の手紙照会を受けて職員が事務的な応答作業をしたにすぎない、昭恵首相夫人は無関係、としました。

菅官房長官の答弁はもっと冷酷で、昭恵夫人付き谷氏が個人的に動いていた、と答弁しました。誰の指示もなく個人的なことであると、官僚組織の中であり得ないことを淡々と答弁しました。 (参照) http://blog.goo.ne.jp/kawamotoblog/e/30c5931833657c19b129dc7cc72304ee


森友学園・籠池氏の陳情手紙 2015(H27).10.26.

共産党・大門実紀史議員が3月28日参院決算委員会で、入手した安倍昭恵首相夫人付き谷氏宛て籠池氏陳情手紙を明らかにして質問をしました。

この結果、先の証人喚問で明らかにされたファックス回答が、籠池氏陳情手紙を受けた回答であることが明らかになりました。

政府は、この籠池陳情手紙を参院予算委員会理事懇談会で公表しました。官邸は、3月23日籠池証言以前に、谷氏ファックスと籠池陳情手紙の存在を知っていたことがわかっています。


籠池陳情手紙でお願いしたこと
谷氏ファックス回答
実現したこと

安倍昭恵首相夫人(当時、谷氏は昭恵夫人付き官邸職員)や鴻池参院議員事務所への陳情運動で、森友学園・籠池理事長は格安土地を手に入れることができました。

●森友学園・籠池氏の陳情手紙の要望点 2015(H27).10.26.
【1】現在の10年事業用定期借地契約の期間を50年に変更してほしい。
【2】期間50年にもかからず、早い機会に買い取りたい。
【3】買い取り価格がべらぼうに高くビックリしている。
【4】地下ゴミ撤去が完了するまでの間は借地料を無料にしてほしい。
【5】賃借料2730万円/年(227・5万円/月)を半額にしてほしい。
【6】実施済みの汚染土及び地下埋廃棄物除去費1億3175万円を早く返してほ
   しい。

●昭恵夫人付き官邸職員・谷氏のファックス回答 2015(H27).11.15.
【1】定借期間10年以上は不可、期間50年は検討論外 ➡ ✖ 回答
【2】期間50年にもかからず、早い機会に買い取りたい。 ➡ 回答なし
【3】買い取り価格がべらぼうに高くビックリしている。 ➡ 回答なし
【4】借地料無料は不可、契約書上で森友学園了承済み ➡ ✖ 回答
【5】賃借料2730万円/年(227・5万円/月)を半額にしてほしい。 ➡ 回答なし
【6】実施済みの汚染土及び地下埋廃棄物除去費1億3175万円を早く返してほ
    しい。 ➡ 平成28年度で予算措置する方向で調整中…… 回答

●森友学園・籠池氏の陳情手紙――実現したこと
【1】期間10年以上、50年  ➡ ✖ 8カ月後に買い取りできたので支障なし
【2】早い機会に買い取りたい
    ➡ 籠池陳情手紙の8カ月後、2016.6.20. 1億3400万円で売買契約
【3】買い取り価格が高すぎる ➡ 2016.6.20. 1億3400万円で売買契約
【4】地下ゴミ撤去完了まで借地無料 ➡ ✖ 8カ月後に自己所有地、支障なし
【5】賃借料2730万円/年(227・5万円/月)を半額にしてほしい。
    ➡ 買い取り価格1億3400万円は10年払い、月当たり111・67万円
     で、勘定の上で半額実現。しかも10年払い終われば自分のものにな
     る。家賃を半分に値下げするから10年借りてください。10年たった
     らタダであなたのものになります、というお話です。
【6】汚染土及び地下埋廃棄物除去費1億3175万円
   ➡ 2016.4.6. 籠池陳情手紙から6カ月後、国から森友学園に入金

 結果、森友学園・籠池理事長の要望はすべて実現しました。

 鴻池参院議員事務所の選挙民応援は力になったでしょう。
 安倍昭恵首相夫人の名誉校長は、安倍1強と言われる総理の後光の威力に輝いたことでしょう。

 安倍首相や菅官房長官が国会でどのように言い逃れても、事実が物語っています。刑法上の罪にはひっかかりそうにありませんが…。
 
----------------------------------------------------------------------

森友学園・籠池氏陳情手紙 原文

大阪市の学校法人「森友学園」の籠池泰典前理事長が安倍昭恵首相夫人付の政府職員宛てに送った陳情の手紙(原文のまま) ―毎日新聞 2017.4.4.―


 小学校敷地の件について 2015(H27).10.26.

 小学校用地として豊中市野田1501の国有地を買売予約附定期借地として契約。(国土交通省航空局の土地、交渉先は近畿財務局)

 当方としても買収をしたかったが資金調達都合があったので10年以内に購入希望としたところ、10年定借という当方にとっては切迫感のある契約となった。事業用定借というのは長期間借りることにより経営が安定するのだが長期間使用する必要がある学校という扱いが財務省側はしていないので非常に不安である。

 学校が事業用地で定借10年は短かすぎ(10年以内に買い取りし、それができなければ建物を取りこわして原状に復する)、10年で買い取るつもりではあるが、事業環境が変わったりするのでやはり50年定借として早い時期に買い取るという形に契約変更したいのです。でないと安心して教育に専念できない。

 買い取り価格もべらぼうに高いのでビックリしている。

 (A※)さらに現在、借地契約のあと、土壌汚染や埋蔵物(ガラなど)を撤去しており、本来国が契約前に撤去するか、撤去をしている間は、賃借料(250万円/月)が発生しないのが民民契約だが、国との契約だから従ってもらわねばならぬということで現在に至る。建物建築時から借料が発生するのが本来であるのにおかしいと思う。

 安倍総理が掲げている政策を促進する為に

 ※国有財産(土地)の賃借料を50%に引き下げて運用の活性化を図るということです。

 ※学校の用地が半値で借りられたらありがたいことです。

 A の関係してですが、平成27年2月契約事前の段階で、財務と航空の調整の中で学園側が工事費を立て替え払いして平成27年度予算で返金する約束でしたが、平成27年度予算化されていないことが9月末発覚し、平成28年度当初に返金されるという考えられないことも生じています。11月中に土壌工事が終わりますのに、4カ月間のギャップはどう考えているのか航空局の人間の感覚が変です。4カ月間の利息は? ふりまわされています。

 新聞記事と当方の契約書を同封いたしますのでよろしくお願いします。
                             籠池拝

---------------------------------------------------------------------

安倍昭恵夫人付官邸職員の回答ファクス(全文)

   森友学園・籠池氏宛て 2015(H27).11.15.  ―毎日新聞 2017.4.4.―



[FAX1枚目]

塚本幼稚園 幼児教育学園
総裁・園長

籠池 泰典様

前略 平素よりお世話になっております。

先日は、小学校敷地に関する国有地の売買予約付定期借地契約に関して、資料を頂戴し、誠にありがとうございました。

時間がかかってしまい申し訳ございませんが、財務省本省に問い合わせ、国有財産審理室長から回答を得ました。

大変恐縮ながら、国側の事情もあり、現状ではご希望に沿うことはできないようでございますが、引き続き、当方としても見守ってまいりたいと思いますので、何かございましたらご教示ください。

なお、本件は昭恵夫人にもすでに報告させていただいております。

                         内閣総理大臣夫人付

                    ○○○(夫人付の官邸職員氏名)

                        ○○○(携帯電話番号)
                     ○○○(電子メールアドレス)

※明日より出張のため携帯番号がしばらくつながらない可能性がございます。

ご迷惑をおかけいたします。


[FAX2枚目]

籠池様

平素よりお世話になっております。

先日頂戴しました資料をもとに、財務省国有財産審理室長の田村嘉啓氏に問い合わせを行い、以下の通り回答を得ました。

1) 10年定借の是非

通常、国有地の定借は3年を目安にしているが、今回は内容を考慮し、10年と比較的長期に設定したもの。他の案件と照らし合わせても、これ以上の長期定借は難しい状況。

2) 50年定借への変更の可能性

政府としては国家財政状況の改善をめざす観点から、遊休国有地は即時売却を主流とし、長期定借の設定や賃料の優遇については縮小せざるをえない状況。介護施設を運営する社会福祉法人への優遇措置は、待機老人が社会問題化している現状において、政府として特例的に実施しているもので、対象を学校等に拡大することは現在検討されていない。

3) 土壌汚染や埋設物の撤去期間に関する賃料の扱い

平成27年5月29日付 EW第38号「国有財産有償貸付合意書」第5条に基づき、土壌汚染の存在期間中も賃料が発生することは契約書上で了承済みとなっている。撤去に要した費用は、第6条に基づいて買受の際に考慮される。

4) 工事費の立て替え払いの予算化について

一般には工事終了時に清算払いが基本であるが、学校法人森友学園と国土交通省航空局との調整にあたり、「予算措置がつき次第返金する」旨の了解であったと承知している。平成27年度の予算での措置ができなかったため、平成28年度での予算措置を行う方向で調整中。
                               ―終―
                           
コメント

<森友問題 安倍 維新> 安倍昭恵首相夫人が書いた本の中で「自分がいいと思う活動団体を支援するのも『総理夫人の仕事』」➡「公人」と認識

2017-04-03 09:00:47 | Weblog


安倍昭恵首相夫人が、自分の書いた本の中で、「自分がいいと思う活動団体を支援するのも『総理夫人の仕事』」と書いている、と東京新聞が伝えました。

※「私」を生きる 安倍昭恵・著 海竜社・刊 発売日・2015/11/19

上書で、昭恵夫人が経営されている居酒屋は「私人としての仕事」と区別されています。

森本学園「塚本幼稚園」での講演や、同学園「瑞穂の國小學院」の名誉校長は、当然、自分がいいと思う活動団体を支援されていた「総理夫人の仕事」に入るでしょう。ということは「公務」。塚本幼稚園の講演に夫人付き職員5名が同行していたというのも当然のなりゆきです。

-------------------------------------------------

<東京新聞2017.4.3.記事>

学校法人「森友学園」に関する問題で、安倍晋三首相の昭恵夫人が公人か私人かの議論が続いている。

 どちらかは別にして、強い影響力を持つ首相夫人の立場が、今回の問題に関わるきっかけとなった。昭恵氏の著書を見ると、「総理夫人の仕事」と「私人としての仕事」を完全に区別しており、自分がいいと思う活動団体を支援するのも「総理夫人の仕事」と記している。 (金杉貴雄)

 2015年11月に出された昭恵氏の著書「『私』を生きる」(海竜社)によると、首相夫人の仕事は外遊や政府がらみの活動に加え「国民との直接対話を通して得た情報を主人に橋渡ししたり、それに関する意見を講演会やフェイスブックなどを通して広く伝えたり、自分がいいと思う活動団体を支援したり」することと記述している。

 首相夫人だからこそ、講演やスキーイベントなどに、計五人いる夫人付き政府職員も同行している。

 一方、著書で「昭恵農場や居酒屋UZUの経営など、完全に私人としての仕事もある。こちらは『総理夫人』との肩書がはずれても続けていける仕事」としている。

 森友学園の国有地払い下げ問題では、首相夫人付きの職員が財務省に照会し、籠池泰典氏にファクスで回答していた。

 橋本龍太郎元首相の政務秘書官だった民進党の江田憲司氏は「夫人は、首相の『分身』『代理』とみられる。背後に総理の影を見る」と指摘。「肩書の信用力は抜群で、一私企業、一私学に大きな利益、利得を与えかねない。(橋本氏の)夫人は『公』でない『私』のために動くことは厳に慎んでいた」と指摘する。 (※参照クリック)➡<安倍人脈> 森友学園 国有地がタダ同然で売却された問題 総理夫人主導ではないか? 官邸主導ではないか? ―元総理大臣秘書官・江田憲司HPから転載

 昭恵氏は著書出版と同じ時期、森友学園の小学校の名誉校長に就任。さらに首相の親しい友人が理事長を務める学校法人「加計学園」が運営する保育施設でも名誉園長になった。

 自民党は野党時代、民主党政権時代の鳩山由紀夫首相の幸夫人が公邸で韓国の人気俳優と会食したことなどについて、夫人の行動は首相と一体とみられるとして批判した。


コメント

テレビドラマ「人間の証明」 原作・森村誠一 …少年時代の思い出につれて

2017-04-02 23:30:23 | Weblog


今夜、テレビドラマ「人間の証明」を見ました。調べてみると、角川文庫になったのも映画になったのも、1977年。

私は母から、1945年~1950年ころ、戦争で空襲に会ったころから朝鮮戦争ごろまでの生活をくり返しくり返し聞いて育ちました。高校・大学のころから後は、本も、何冊も何冊も読みました。

ですから、ジョニー・ヘイワードが生まれ、母と別れ、父に連れられてアメリカに渡った時代の日本が、生活感覚でわかるような気がします。ジョニーの父はアメリカ兵でした。

東京。黒人青年がタクシーに乗って大きなホテルをめざし、そのホテルの或る会場を目の前にして死にます。胸にナイフが刺さった殺人事件です。ジョニーは死にました。それなのに、物語が終わるまでずっと、ジョニーが母を求める哀情が漂いつづけて、読む人を、見る人を離しません。

私は事情あって、小学校1年生から中学校1年生までの7年間、祖母に預けられて育ちました。毎月1回、仕送りを持って会いに来る母を待ち続けて暮らしました。母が会いに来て顔を見たときは喜び、その日のうちに帰る母を見送った後は弟と二人で泣きました。母を見送るときに悲しそうなそぶりを見せると祖母が怒りました。

戦後の日本の中で、母と別れて米兵の父と共にアメリカに渡り、成人になっても母を求めつづけ、そして母の前で胸を突いて自死しゆくところで、彼の悲哀はピークに達します。ジョニー・ヘイワードの、涙なしに見てはいられない悲哀の情を、少しは共にできるだけの育ちをしたと思います。


<人間の証明 歌詞> ※ユーチューブで聴けます ストーリーに見合った良い歌です
Mama,Do you remember the old straw hat you gave to me
I lost the hat long ago flew to the foggy canyon
Yeah Mama,I wonder what happened to that old straw hat
Falling down the mountain side out of my reach like your heart

※Suddenly the wind came up
Stealing my hat from me yeah
Swirling whirling gusts of wind
Blowing it higher away

※※Mama,that old straw hat was the only one I really loved
But we lost it,no one could bring it back like the life you gave me

※Repeat
※※Repeat
Like the life you gave me


<西條八十 「帽子」>
母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?
ええ、夏、碓氷から霧積へゆくみちで、
谷底へ落としたあの麦わら帽子ですよ。

母さん、あれは好きな帽子でしたよ、
僕はあのときずいぶんくやしかった、
だけど、いきなり風が吹いてきたもんだから。

母さん、あのとき、向こうから若い薬売りが来ましたっけね、
紺の脚絆に手甲をした。
そして拾はうとして、ずいぶん骨折ってくれましたっけね。
けれど、とうとう駄目だった、
なにしろ深い谷で、それに草が
背たけぐらい伸びていたんですもの。

母さん、ほんとにあの帽子どうなったでせう?
そのとき傍らに咲いていた車百合の花は
もうとうに枯れちゃったでせうね、そして、
秋には、灰色の霧があの丘をこめ、
あの帽子の下で毎晩きりぎりすが啼いたかも知れませんよ。

母さん、そして、きっと今頃は、今夜あたりは、
あの谷間に、静かに雪がつもっているでせう、
昔、つやつや光った、あの伊太利麦の帽子と、

その裏に僕が書いた
Y.S という頭文字を
埋めるように、静かに、寂しく。

コメント

森友事件の端緒 橋下・松井の維新ラインで変更された「大阪府私立小学校及び中学校の設置認可等に関する審査基準」のカ所

2017-04-01 04:24:55 | Weblog

森友学園の陳情を受けて設置審査基準を緩めた
橋下徹氏と松井一郎氏の大阪維新コンビ

森友学園の小学校新設に絡んで、豊中市にある国有地特価売払い疑惑が問題になっています。この端緒になる引き金を引いたのは、大阪府の橋下徹前知事と松井一郎現知事の大阪維新コンビです。

森友学園は塚本幼稚園を経営する学校法人です。森友学園の籠池泰典理事長は塚本幼稚園で昔の教育勅語を園児に朗誦させたり、自衛隊施設や自衛官の見学を幼稚園の年中行事に取り入れていました。

籠池理事長は塚本幼稚園と同様の理念に基づく小学校建設を志していました。しかし、幼稚園経営のみの学校法人では、大阪府私立小中学校設置認可審査基準に欠格していました。

そこで、森友学園の籠池理事長は、幼稚園経営のみの学校法人でも小学校建設ができるように大阪府審査基準の資格要件を緩めてもらおうと思いつきました。

これが、大阪府の小中学校経営に新規参入を促進する規制緩和です。具体的には、「大阪府私立小学校及び中学校の設置認可等に関する審査基準の改正」でした。

竹中平蔵氏を軍師にして、安倍晋三首相が多方面にわたって規制緩和政策を進めています。教育分野では規制緩和によって加計学園を助けました。

橋下徹氏は大阪府知事当時に森友学園籠池理事長の陳情を受けました。そしてその陳情処理は橋下徹氏の後継指名を受けて府知事に当選した松井一郎氏に引き継がれ、大阪府私立小中学校設置認可審査基準が改正されました。


無理のある大阪府市私学審答申

これによって、森友学園籠池理事長の小学校建設運動がスタートし、「瑞穂の國小學院」設置申請が大阪府私立学校審議会に提出され、何回かの審議会の途中経過ではいくつもの懐疑的意見が話されながらも、結論として、2015(H27)年1月30日「認可適当」という審議会答申が出されました。

〇参照クリック → 2017-03-14 <安倍―橋下―松井―籠池 疑惑> 大阪私学審会議録
         シリーズ(2)平成26年12月定例会2 委員は財政基盤に疑問一色


森友学園のための大阪府私立学校設置認可基準の規制緩和が為されていなかったならば、森友学園国有地特価払下げ問題は起こっていなかった。

審議会を開くたびに審議会委員から懐疑的意見が表出されているにもかかわらず、大阪府私立学校審議会が、無理に「認可適当」という答申を出していなければ、森友学園国有地特価払下げ問題は起こっていなかった。

橋下徹氏や松井一郎氏がどのように言い繕っても「失政」には違いない。



2017年3月6日の夜、テレビ番組「橋下・羽鳥の番組」で、橋下徹氏は「ぼくの知事時代、2011年に幼稚園も参加できるように審査基準を緩和してほしいと、籠池氏から大阪府に要望があった」と話しました。橋下徹氏は、籠池氏が熱烈に応援してくれていた、塚本幼稚園が選挙の時に応援してくれていたことも知っている。しかし直接に知っているという関係ではない、と話しました。

2011年11月27日、松井一郎氏が大阪府知事に当選しました。そしてさっそく、審査基準改正案をパブリックコメントにかけました(2012年1月24日から2月23日まで)。

・2011(H23)-07/
 橋下徹知事のとき、籠池泰典氏が大阪府に、幼稚園も参入できるよう「大阪府私立小学校及び中学校の設置認可等に関する審査基準」の緩和を要望。籠池泰典氏は橋下大阪府知事(当時)の熱烈な支持者であった。
 
・2011(H23)-11/27
 松井一郎氏、大阪府知事当選 橋下徹、大阪市長当選

・2012(H24)-01/24~02/23
 大阪府「幼稚園等を設置する学校法人が小学校等を設置する場合における資
産要件(借入金)に関する審査基準の改正について(案)」パブリックコメント
  http://www.pref.osaka.lg.jp/shigaku/pabukome_kekka/index.html
  
どこが変わったのか? 「既に小学校、……設置している」が、「既設の」に、変更されました。たったこれだけで、幼稚園しか経営していない学校法人森友学園に、小学校新設申請をする資格ができました。この審査基準変更が、今回の森友騒動の端緒です。


-------------------------------------------------------------------------------

      (注1) 現行審査基準を下に転記します。http://www.pref.osaka.lg.jp/joho-kens
          aku/attach/shinsa-00063_1.pdf で閲覧することもできます。
       (注2) 下記の囲みの部分が、審査基準変更カ所です。変更成った文章は(5)で、
          オレンジ文字が現行の審査基準です。
       (注3) 青色アンダーライン文字が抹消され、オレンジ色アンダーライン3文字が
          追加されました。



<資料>
大阪府私立小学校及び中学校の設置認可等
に関する審査基準


7 資産等

(1) 校地、校舎その他の施設は、自己所有であること。
(2) (1)にかかわらず、教育上支障がなく、かつ、次の基準を満たす場合に
  限り、借地を校地及び運動場とすることができる。
  ア 当該借地の上に、校舎(倉庫等簡易な建物を除く。)がないこと。
  イ 次の (ア)又は(イ) のいずれかに該当し、将来にわたり、安定して使用
    できること。
    (ア) 20年以上にわたり、賃借権等を取得し、これを登記すること。
    (イ) 借地の所有者が国、地方公共団体等の公共的団体であること。
(3) 設備は自己所有であり、負担附(担保に供せられている等)でないこと。
  ただし、教育上支障がないと認められる場合における情報機器等の借用は
  この限りでない。
(4) 私立学校の設置に係る負債(日本私立学校振興・共済事業団からの借入金
  を除く。)がないこと。

<旧>
(5)  (4)にかかわらず、[既に小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、
  特別支援学校、大学、短期大学又は高等専門学校を設置している]
学校
  法人が私立学校を設置する場合は、次の基準を満たす借入金は認めら
  れる。
<新>
(5) (4)にかかわらず、[既設の] 学校法人が私立学校を設置する場合は、
  次の基準を満たす借入金は認められる。

   (注) 設置基準変更カ所
    上記 [__] の文節が抹消され、代わりに[__] の3文字が挿入されました。

  ア 借入金額が校地取得費及び校舎建築費の3分の2以下であること。
  イ 借入先が確実な金融機関であること。
  ウ 適正な返済計画があり、かつ、実行可能であること。
  エ 当該借入後において、学校法人の総資産額に対する前受金を除く総負
   債額の割合が30%以下であり、かつ、学校法人の負債に係る各年度の
   償還額が当該年度の帰属収入の20%以下であること。ただし、私立学
   校の設置が学校法人の経営改善に資するものであり、借入金額が学校法
   人の経営状態に多大な影響を及ぼさないと認められる場合はこの限りで
   ない。
(6) 校地、校舎その他の施設は、負担附でないこと。ただし、(4)、(5)の
  借入金に係る担保はこの限りでない。
(7) 開設年度の人件費の3分の1に相当する運用資金を保有していること。
(8) 開設年度から少なくとも2年間の学校運営に係る予算について、適正な
  計画を立てており、授業料、入学料等現金の経常的収入その他の収入で収
  支の均衡を保つことが可能であると認められること。
(9) 校地、校舎その他の施設及び設備の整備に要する経費及び(7)の経費の
  ための資金で、(4)、(5)の借入金を引いた額が、私立学校開設時に収納
  されることが確実と認められること。








コメント