ケイトウが鮮やかに咲いています。花の色はまさに原色に近い。昨日当地は終日の雨で、写真は一昨日のものです。
正確に言うと、この場所は庭ではなく畑の一角。近年、助っ人がケイトウを植えています。大概、今の時期に咲いてお彼岸の墓参りに重宝します。また、画の題材にもよく用います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2a/ab265a0953188852025ee08f59076234.jpg)
ケイトウは鶏頭ですから。真っ赤なニワトリのトサカに似た花をイメージします。花に疎い私は、以前それしか知りませんでしたが、これを見るおかげで結構色んな種類があることを知りました。
今年も何種かあるようです。
ケイトウで一番イメージするのはこの種類で、目にも鮮やかな赤です。葉の色は濃緑ではなくやや黄緑色の感じです。
今年も何種かあるようです。
ケイトウで一番イメージするのはこの種類で、目にも鮮やかな赤です。葉の色は濃緑ではなくやや黄緑色の感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6b/b85503c1e3b0b183f1920052579b90fb.jpg)
これまで、花も茎葉もかなり巨大になっていたような記憶あります。今年はなっていませんが、これからさらに大きくなるでしょうか。
この左側のケイトウは同じ赤でも深紅と言うべきか。トサカ状になるのは同じです。
葉の色は濃緑で葉脈や茎が赤みを帯びています。並んでいると違いがよく分かります。
この左側のケイトウは同じ赤でも深紅と言うべきか。トサカ状になるのは同じです。
葉の色は濃緑で葉脈や茎が赤みを帯びています。並んでいると違いがよく分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/a42a5ccfa4cfea42013e86eb7f138e52.jpg)
これは同じなのか違うのか。花の色は同じですが分枝が非常に多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9f/bf0a12cc3eda42b247e0c21226a06809.jpg)
葉脈のみならず、茎はさらに赤みが強いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f3/15aac6d4c1c883be6d963450ccdb59b0.jpg)
こちらは花が黄色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/90/5f5adb6df10cfd45ef896ec41c86597c.jpg)
黄色のケイトウはこれまで植えられたことはありませんでした。
花がかなり大きくなるようです。ケイトウの花の色は赤のイメージが強すぎ、この色だけでは馴染まない気もしますが、赤とのコラボは面白い。
ケイトウは咲き始めてしばらくなります。高温時期ですから寿命が短そうに見えて実に長く咲いています。
花がかなり大きくなるようです。ケイトウの花の色は赤のイメージが強すぎ、この色だけでは馴染まない気もしますが、赤とのコラボは面白い。
ケイトウは咲き始めてしばらくなります。高温時期ですから寿命が短そうに見えて実に長く咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1a/854f68208e037e05aa2e82c6bace258a.jpg)