昨日、かつての勤め人時代のOB達が集まりました。
あいにくの雨降りでしたが、18名ほどの参加がありました。
少数ながら気心の知れた方々ばかりです。
OB会は県レベルで組織されており、その下に支部があります。
その支部の総会でした。前回開催が2019年ですから実に4年ぶりです。
前回開催時まで小生が3年の任期で支部長を仰せつかっていました。
その後新しい支部長にバトンタッチしました。
ところが翌年からコロナ禍で3年間開催されず、ようやく今回開催の運びになったという訳です。
ここは、宮城県大河原町にある「おおがわら天然温泉いい湯」と言うところ。
あいにくの雨降りでしたが、18名ほどの参加がありました。
少数ながら気心の知れた方々ばかりです。
OB会は県レベルで組織されており、その下に支部があります。
その支部の総会でした。前回開催が2019年ですから実に4年ぶりです。
前回開催時まで小生が3年の任期で支部長を仰せつかっていました。
その後新しい支部長にバトンタッチしました。
ところが翌年からコロナ禍で3年間開催されず、ようやく今回開催の運びになったという訳です。
ここは、宮城県大河原町にある「おおがわら天然温泉いい湯」と言うところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c9/dde81ed5f9cba24191fd14cfdaccd0b9.jpg?1695801312)
市街地からはかなり離れたところにあり、送迎バスが利用できます。
小生が支部長時にも一度ここで催したことがあります。
源泉掛け流しの日帰り温泉で食事もでき、メニューも豊富。
「もちぶた館」が併設されています。
小生が支部長時にも一度ここで催したことがあります。
源泉掛け流しの日帰り温泉で食事もでき、メニューも豊富。
「もちぶた館」が併設されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/51/d245c1f88df4e0a02fd31f3535267b7f.jpg?1695801346)
ここでは精肉や加工品、農産物が直売されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/70/71a4ec269716281bd3775bcd6e10d320.jpg?1695801377)
ここ3年の間には会員で鬼籍に入られた方もおられます。
総会の前に、亡くなられた方に黙祷を捧げ哀悼の意を表しました。
総会では現支部長からもう1年延長して引き受けると申し出があり、有り難くお願いすることになりました。
若干の相談事と情報交換をし、記念撮影。
後は、ゆっくりと懇親会。
総会では現支部長からもう1年延長して引き受けると申し出があり、有り難くお願いすることになりました。
若干の相談事と情報交換をし、記念撮影。
後は、ゆっくりと懇親会。
そもそもここは祖業が養豚業。現在もメインが養豚業の株式会社です。
直営農場で育てたブランド「もち豚」を使ったメニューが特に美味しい。
直営農場で育てたブランド「もち豚」を使ったメニューが特に美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/98/7b9c54fa7aacf4394ef9e52756b0e00f.jpg?1695801452)
4000円の飲み放題コースだそうで、サービスでデザートも付きました。十分にいただき満足です。
近況を報告し合いながら和やかに過ごし、散会となりました。