里山悠々録

里山の家と暮らし、田んぼや畑、そして水墨画のことなどを記録していきます

田植えの準備は順調に進む

2020年05月03日 | 田んぼ

 間もなく田植えです。
 準備の方も順調に進んでいます。
 まず荒代かき。これは数日前に終えています。
 これはその時のもの。


 今はほとんどの人が代かきを一度で済ますことが多いと思います。私の場合は昔ながらの荒代かきと植え代かきと二度に分けて行います。
 荒代かきは文字通り一通り粗っぽく代かきします。これで水と土を馴染ませ安定させることができます。また、藁などのゴミが水面に浮くのが抑えられるようです。
 わずかばかりの面積とはいえ、その方が作業時間も分散できます。ただ、トータルの時間が少し多くなるのはしょうがありません。
 珍客がありました。遠くに小さく白いものが見えます。


 動き回りますが、遠くには逃げません。サギです。

 啄んでいるのは、ドジョウかオタマジャクシか。
 世間は新型コロナウイルスでかまびすしいですが、里山はのどかです。


 今回は、仕上げのための植え代かきです。これで田植えがうまく出来るようになります。また、丁寧な代かきは除草剤の効きを良くし雑草を抑えます。
 これからスタートするところ。


 この田んぼは終了です。
 この後は、2、3日落ち着かせながら水を調整します。


 田植機の点検も行いました。


 エンジンや機械の動きも問題ありません。必要な注油も行いました。


 この田植機は、すでに償却期間も過ぎていますが、あまりいい機械とは言えませんでした。
 20年以上使っていた歩行用の田植機が壊れ、古くから付き合いのある農機具屋さんが展示実演用のものを安くするからいうので購入したのですが、安いだけあってエンジンの馬力が小さく、昔の歩行用よりも遅いくらいです。今さらしょうがないので、高齢者が歩かなくてもいいだけましと思って使っています。
 苗の方も順調です。


 これで準備はオーケーです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いよいよですね。 (bluesky)
2020-05-03 23:51:54
いよいよ田植えの準備が始まりましたね。
苗も順調に育っているようですね。
水が張られた田んぼや田植えが終わった田園風景が大好きです。
残雪を抱いた蔵王連峰がバックに聳えていると尚更です。
返信する
Unknown (kaz)
2020-05-04 19:45:02
blueskyさんへ
コメントありがとうございます。
田植えが近づいていますが、その準備の方が手間暇かかるような気がしますね。
返信する

コメントを投稿