里山悠々録

里山の家と暮らし、田んぼや畑、そして水墨画のことなどを記録していきます

今年はアスパラ菜の孫茎の伸びが良い

2023年12月18日 | 畑:花菜類

今年のアスパラ菜は9月14日と少し遅めの直播き。
11月早々から主枝(親茎)を穫り始め、11月半ばからはわき芽(子茎)が盛んに穫れるようになりました。
わき芽(子茎)が穫れるようになれば最盛期入りです。
そして、今は子茎から出る孫茎が穫れるようになっています。


なお、一般用語としては子茎は1次側枝、孫茎は2次側枝と呼ぶようです。
小生は子茎、孫茎が分りやすいので、そう呼んでいます。
まだ若干子茎もありますが、伸びているトウの殆どは孫茎です。
気温が高かったため想定したよりは進んでいます。


孫茎になると伸びは悪くなり丈は次第に短くなってきます。
気温が下がってくるのと、株の力が落ちてくるためです。
しかし、今年の孫茎は伸びが良い。


この花が咲いて長く伸びたのも孫茎。


気温が高く株の勢いを保っているからでしょう。
この株は10本くらいの孫茎が出ています。


子茎は2、3芽で切るようにしていますが、孫茎も同じく2、3芽で切ります。


切り跡です。孫茎は3本切りました。


少し変色した切り跡が子茎で、新しい切り跡が孫茎。
これから切り跡がどんどん増えていきます。
孫茎の葉の付け根には、ひ孫の芽が見えています。
この株はまだ蕾ばかりで、これから次々と伸びてきます。


アスパラ菜は蕾から花の咲き始めが穫り頃ですが、多少花が咲いても大丈夫。
数株穫ってみました。


長さや太さは子茎ほどではないものの、孫茎でこのくらいなら上々。
これから厳寒期に向かうので、心配なのは凍害です。
アスパラ菜も徐々に気温が下がると耐寒性が増してきます。
しかし、今年は気温が高く経過しているので、急に強い霜に見舞われるのが一番困ります。
こちらは寒咲花菜。


アスパラ菜に比べると穫れ始めからの進度が意外に遅く、まだ主枝のトウの収穫が続いています。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿