鎮守の神社のしめ縄を下ろす 2019年01月14日 | 暮らし 今日で松の内は終わりです。 午前中に鎮守の神社のしめ縄を下ろしました。これも世話人たる私の仕事です。 普通、多くの神社では立派なしめ縄をずっと掛けたままにするのですが、ここ鎮守の神社では、その都度簡素なしめ縄を掛け外しします。次回新たなしめ縄を掛けるのは春の祭典になります。 三が日は無事だったしめ縄は見る影もなくなりました。 本殿に参拝した後、ご苦労様と声をかけつつ下ろしました。 下ろしたしめ縄は我が家の松飾りとともに納めます。 #家庭菜園 « ピートモスと木炭を使った土... | トップ | 小正月に「鳥追い」をする »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます