平核無柿を水墨画で描く 2019年11月30日 | 水墨画:菜果 本画仙 色紙 平核無柿を水墨画で描きました。 渋柿の代表的品種「平核無」は、一部は干し柿にされることもありますが、ほとんどがアルコールなどで脱渋して食べられます。 同じく渋柿の代表的品種「蜂屋」が、大部分干し柿にされるのと対照的です。その形も全く対照的で、「蜂屋」が大きな先の尖った長形に対し、「平核無」は小ぶりの扁平形です。先に十字の筋が入るのも特徴。今年はまずまずの成りだったので、2個着けてみました。 #水墨画 #柿水墨画 #平核無柿水墨画 #絵画 « 渋抜きした平核無柿は大変甘い | トップ | 貯蔵中のタマネギとジャガイ... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 kazさんへ (beru) 2019-11-30 11:33:28 こんにちは。平核無柿の水墨画素敵です。柿や葉や枝のバランスがとてもいいですね、とても素晴らしいと思います。 返信する Unknown (kazmelon) 2019-11-30 17:08:47 beruさんへコメントありがとうございます。蜂屋柿を描いたので平核無柿も描いてみました。喜んでもらえればうれしいです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
平核無柿の水墨画素敵です。
柿や葉や枝のバランスがとてもいいですね、とても素晴らしいと思います。
コメントありがとうございます。
蜂屋柿を描いたので平核無柿も描いてみました。
喜んでもらえればうれしいです。