里山悠々録

里山の家と暮らし、田んぼや畑、そして水墨画のことなどを記録していきます

トマト連続摘芯栽培'20~1回目の捻枝

2020年06月30日 | トマト連続摘芯栽培

 トマト連続摘芯栽培は1回目の捻枝(ねんし)を行いました。
 最初の第1花房が飛んだ状態になっている今年のトマト。通常の第2花房の位置に第1花房が着いています。例年なら、第1花房までは普通の1本仕立てと同じで、第2花房から連続摘芯栽培をスタートしますが、今年は、初めて、第1花房から連続摘芯栽培をスタートすることになりました。
 現在、第3花房の開花がほぼ終わりました。摘芯されている第1基本枝は、第1花房がピンポン球より大きくなり、第2花房も500円玉くらいになっています。天候の関係もあって、捻枝の時期としては若干遅れました。


 捻枝前の状態です。第1花房の下のわき芽を支柱に誘引しているので、第1花房、第2花房の着いている第1基本枝は、すでに斜めになっています。
 これを捻枝し、さらに枝を下の方に垂らします。


 捻枝は折り曲げるのではありません。その名の通り枝を捻ります。


 枝の根元を押さえながらねじ曲げるようにします。下に曲げるよりは横に捻るイメージです。捻枝されました。


 今度は花の咲いている第3花房の下のわき芽を伸ばします。ここで支柱に誘引止めします。


 やりやすいのは晴天日の午後。トマトの葉が少ししなっているようなときにやると楽にできます。梅雨期はトマト自体の水分が多く、やややりにくい。
 別のトマトで。

 捻られているのが分ります。
 捻枝で完全に下を向かなくても、実が大きくなると重みで次第に下がってくるので、無理をする必要はありません。


 この程度で十分です。


 第1基本枝が下に垂れて、第1花房の方が上にあり、第2花房の方が下になりました。
 葉の先端の方は地面に着くくらいになっているので、後に多少切る必要があるかもしれません。


 全ての株の捻枝を終了しました。


 この後は、第3花房の着いた枝が第2基本枝になり捻枝されることになります。そして、第3花房の下から出ているわき芽を支柱に誘引し伸ばします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kaz)
2020-06-30 17:58:51
blueskyさんへ
コメントありがとうございます。
トマト栽培は1本仕立てが普通で、捻枝をするのは、ごくごく少数派です。
返信する
捻枝も大変ですね。 (bluesky)
2020-06-30 14:03:12
肥料と水の管理をしていたら大きくなるとばかり思っていました。 
一本、一本と捻枝ですね。
大変な作業ですね。
心してご馳走になります。
返信する

コメントを投稿