ダイコンとニンジンの冬囲いをしました。
今年のダイコンは大まかに秋ダイコンと冬ダイコンの2回に播いています。
品種は何れもタキイ種苗の「耐病総太り」。
秋ダイコンは10月末から穫り始め出来は良好でほぼ終了です。
冬ダイコンは9月9日の種播き。大きくなりすぎる傾向があるのでゆっくりと播きました。
今年のダイコンは大まかに秋ダイコンと冬ダイコンの2回に播いています。
品種は何れもタキイ種苗の「耐病総太り」。
秋ダイコンは10月末から穫り始め出来は良好でほぼ終了です。
冬ダイコンは9月9日の種播き。大きくなりすぎる傾向があるのでゆっくりと播きました。
昔なら当地では晩限ギリギリと言ったところですが、温暖化が進みこのくらいで丁度のようです。
順調に生育し、揃いも良さそうに見えます。
順調に生育し、揃いも良さそうに見えます。
ダイコンは穫り遅れたり大きく育ちすぎればス入りが問題になります。
しかし、「耐病総太り」は味良し姿良しに加えス入りに断然強いことが最大の長所です。
但し、根が地上部に半分近く出ているので、酷寒では傷んでしまいます。
それでも葉が大きく垂れているため多少の氷点下は大丈夫。
しかし、「耐病総太り」は味良し姿良しに加えス入りに断然強いことが最大の長所です。
但し、根が地上部に半分近く出ているので、酷寒では傷んでしまいます。
それでも葉が大きく垂れているため多少の氷点下は大丈夫。
しかし、ー4、5℃に下がるようになると凍害を受けやすくなります。
そこでここから1ヶ月以上貯蔵するために冬囲いをします。
半数はそのまま畑に置き、半数を冬囲いにすることにしました。
まず冬囲いにするダイコンを抜き取ります。今年は長大にならず手頃な大きさになりました。
そこでここから1ヶ月以上貯蔵するために冬囲いをします。
半数はそのまま畑に置き、半数を冬囲いにすることにしました。
まず冬囲いにするダイコンを抜き取ります。今年は長大にならず手頃な大きさになりました。
冬囲いは葉を付けたままと葉を切ったもの二つの方法で行います。
冬囲いする畑の端に運びます。場所は水はけの良いところを選びます。
冬囲いする畑の端に運びます。場所は水はけの良いところを選びます。
このあたりから太陽が見えるのに時折風雪になりました。
ダイコンの葉を付けたまま囲う方法。
土を掘りあげ、ダイコンを斜めにして稲わらを挟みます。
土を掘りあげ、ダイコンを斜めにして稲わらを挟みます。
さらにダイコンを重ねて稲わらで覆い土を埋め戻します。
葉が付いたままなので、瑞々しく新鮮さが保たれます。
しかし、少々面倒で嵩張ります。
ダイコンの葉を落として囲う方法は甚だ簡単。
土を掘りあげ、葉を切ったダイコンを埋め稲わらを掛けて土を戻すだけです。
取り出し始めのところに目印を付けておきます。
しかし、少々面倒で嵩張ります。
ダイコンの葉を落として囲う方法は甚だ簡単。
土を掘りあげ、葉を切ったダイコンを埋め稲わらを掛けて土を戻すだけです。
取り出し始めのところに目印を付けておきます。
春先まで囲うことが多く、貯蔵期間が長くなるほど肌は悪くなってきます。
これはしょうがないことです。葉付きのダイコンの方から先に消費します。
半数は畑に残したままなので、まずはこちらから消費します。
ニンジンも秋ニンジンと冬ニンジンの2回に播いています。
品種はいずれもトーホク種苗の「黒田5寸陽彩」。
秋ニンジンは10月20日頃から穫り始めましたが、太りがいまいちで不調。
それでも数が多く、ようやくほぼ穫り終えたところです。
これが冬ニンジンで、まだ手つかずです。
これはしょうがないことです。葉付きのダイコンの方から先に消費します。
半数は畑に残したままなので、まずはこちらから消費します。
ニンジンも秋ニンジンと冬ニンジンの2回に播いています。
品種はいずれもトーホク種苗の「黒田5寸陽彩」。
秋ニンジンは10月20日頃から穫り始めましたが、太りがいまいちで不調。
それでも数が多く、ようやくほぼ穫り終えたところです。
これが冬ニンジンで、まだ手つかずです。
種播きが8月10日。バラ播きし間引きを3回ほどしています。
若干茂りすぎの感じですが、良さそうに見えます。
若干茂りすぎの感じですが、良さそうに見えます。
一方向からざっと半分ほどを引き抜き冬囲いに回します。
ニンジンは根が土中に入っているため凍害を受けることはあまりありません
但し、長く放置すれば根が割れやすくなり、葉も傷んできます。
また、厳寒期には冬囲いした方が取り出しやすいので一定量を囲います。
多めに囲う方がベターながら面倒でもあり、良いものを7、80本囲うことにしました。
但し、長く放置すれば根が割れやすくなり、葉も傷んできます。
また、厳寒期には冬囲いした方が取り出しやすいので一定量を囲います。
多めに囲う方がベターながら面倒でもあり、良いものを7、80本囲うことにしました。
引き抜いたもののうち小さいものなどは当面使うよう袋に入れ中に取り込みました。
冬ニンジンはまずまずの太りになりました。畑に置いたものはまだ太る余地があります。
冬囲いするニンジンを運びます。
ニンジンを取り出すときに容易なよう10本くらいずつ束ねておきます。
ダイコンと同様に、土を掘り上げ、葉を付けたまま稲わらを挟み土を戻します。
ダイコンと同様に、土を掘り上げ、葉を付けたまま稲わらを挟み土を戻します。
半数は畑に残したままにします。
まずはこちらから消費しますが、当分は袋に詰めたもので間に合います。