室温は、9.2度(6時)。
日差しがあるけれど、結構冷たい風が吹いて、寒さを感じる。
我が家のロウバイも昼間の暖かさに誘われて、随分花びらが開いてきました。
多度山、養老の山々は割りにスッキリと見えていた。
娘は乙女ガールのメンバーに誘われて、多度山に登りに行き、今年初登山を果たした。
図書館に行くと、昨日が成人の日で祭日だったので休館だった。
借りていた本だけを返却して、久し振りにコメダ珈琲店に行き、29日にのほほん日和主催で行われる「経験者の語るひきこもり」の講演会のチラシを置かして貰った。
のほほん日和の打合せ
午後から津島のロッテリアで、29日に行われるのほほん日和主催の「経験者が語るひきこもり」の講演の最後の打ち合わせを行う。
それぞれ役割を決めて、50席の机と椅子を用意し、私は受付を担当することになり、のほほん日和の名刺を用意することになりました。
初めての講演会の開催に、どれだけの人たちが来てくれるのかとても心配です。
ちょうど寒い時期だけに、コロナ感染も相変わらず減る様子もないので心配です。
しかし、感染予防の対策も行い、遣ることを遣りきって、あとは参加者が来てくれるのを待つだけです。
大きな大根
友人から大きな大根を頂きました。
干し大根やyoutubeを見ていたら、リンゴと大根のサラダ漬けを作ってみようかな。
今日の万歩計は、5,660歩でした。