室温は、8.7度。
寒くなると報道されているが、朝の内は余り冷え込んだ様子もなくホッとする。
昨夜の夕方に36.8度にやっと熱が下がって、朝方4時半にも36.8度で上がる様子がなくホッとする。
朝起きて、津島保健所から毎日のように3回「新型コロナ健康状態入力フォーム」が、ショートメールで送られていたので、パソコンのアドレスとパスワードを記入していたので、熱も下がってきたので、パソコンで開いて確認コードを入力するが、反応がない。
その内に脂汗が出て、フラッとして来たので、しばらく体を休めて様子を見ることにする。
家にある野菜の大根、里芋白菜、人参と豚肉でのっぺい汁を作り、朝食を作って、朝食を食べると元気になりました。
お腹が空いていたようです。
切り干し大根作り
10時頃に一宮生協の共済担当に電話すると、自宅療養期間が過ぎた時点で、また連絡して頂ければ対応するとのことでした。
先日頂いた大きな大根で、切り干し大根をまた作ろうと、今度は少し小さめに切って、3つのお盆に並べました。
今週は今期最高の寒気がやって来るというので、美味しい切り干し大根が出来るのではないかと期待しています。
足腰が弱るといけないので、家の中で歩き回ったり、ごみを処理したりして動き回っています。
熱が下がると元気なものです。
インフルエンザとの違いなどを見ていると、熱も38.5度までで、2日間寝込んだだけで済んだことは、軽く済んで良かったかな。
これでしばらくは抗体も出来て、まずは体力をつけなければならないとストレッチや筋肉体操に取り組もうかな。
今日の万歩計は、1,004歩でした。