ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2023-1-14(土)、老人福祉センターで編み物 ☂️のち☁️

2023年01月15日 05時19分52秒 | ローカル線と温泉
室温は、11.1度(6時30分)。
朝から雨が降り続いている割りに、気温は10度を越える久し振りに暖かい朝を迎えました。

特別の予定がなかったので、久し振りに雨の中、老人福祉センターに編みかけのチャコールグレーのベストの毛糸を持って出掛けました。

南館の2階のテレビの前に陣取って、ベストを編んでいると、お風呂から出てきた方が「娘も編み物が好きでよくプレゼントをしてくれる」と嬉しそうに声をかけてくれました。

奥の部屋で「健康体操」の音楽が聞こえてくるので、一緒に歌ったり、手足を動かしたりしていると体がスッキリしてきます。

午前中で襟や袖口を始末するだけになったので、お風呂の予約をして、家に帰って食事をしていると、雨が上がったので、今度は自転車でセンターに出掛けました。

南館の2階は誰もいないので、のんびりと針を動かしていると、センター内をウォーキングをしに来ている5~6人が覗きながら、声をかけながら歩き回っています。

友人もやって来て、やっと出来上がったベストを見せると、「根気よく編んでいるね」と声をかけてくれたが、彼女は両手の指が痺れて、重いものを持ったり、細かい手作業が出来ないので、両手の手術をしたが、なかなか直らないようである。

15時に予約していた温泉に「今日は熱めですよ」といわれて入ると、随分温かく、同じ温泉を引いているのに、温度差の違いにビックリ。

かけ流しをしているせいもあるが、追い焚きをしているのではないかと思われます。

お風呂から出て来ても、体がポカポカして熱くて、上着を着ることができないくらいであった。

やはり寒い日は、センターのお風呂もいいなあ。みんなが楽しみに出かけるのも分かる気がしました。

でも夜になると足が冷たくなって、眠るときには、湯タンポをいれないと眠れないくらいだった。

今日の万歩計は、5,503歩でした。
コメント