自転車は車道走行が基本だが、サイクリングロードや歩道を走ることもある。
そこには歩行者もいるが、後ろから近づく自転車には気付かない方々が多い。
自転車の中には チン とベルを鳴らす輩もいるが、自分が歩行者だったら「どけ」と言われたようでムッとする。
なので Nori は歩行者を追い越す際に充分な間隔が取れない場合には、
「自転車、通ります」 とか 「すみません、通してください」 とか、声をかけるようにしている。
しかしそれでも急に声をかけられて ビクっ とされる方もいなくはない。
そこで思いだしたのが、以前荒川サイクリングロードを走っていた際に、追い越していったロードが鈴をつけていたこと。
チリン チリン ♪ の涼しい音が段々と近づいてくることで、何等かのものが近づいてくることが認識できる。
これで歩行者を ドキっ )゜Д゜;( とさせずに自転車の接近を知らせることができるだろう。
そこで家に有ったキーホルダーかなんかの鈴を自転車に着けてみたんだが、なかなかうまく鳴らない。
アマゾンで検索してみるとそれ用の鈴はあるにはあるが、2千円かぁ
そんな時にダイソーでこんなん見つけた。
釣り竿の先に取り付ける鈴で、なんと2個セットで100円。
しかもクリップだ挟むだけなんで、簡単に取り付けられる。
これがケーブルに付けると、よく鳴ってくれるんだ。
早速走ってみたところ、なかなか良い効果を見せてくれたよ。
「ん、なんか 来た?」と気付いて振り返ってくれる歩行者が増えた。
路面が良くてあまり鳴らない場合は指先ではじけばOK。
逆に鳴らしたくない場面では外してポケットに放り込めばいい。
クリップ式なので走行中でも取り外しが簡単だから。
自転車に乗られる方、お勧めですよ。
まああまりカッコいいとは言えないかもだけど、Nori はあまり外見は気にしなくなってきたんで、問題なし v(^^)