◆【経営コンサルタントの独り言】 手洗いにもちょっと一手間をかけると健康を維持できます

平素は、ご愛読をありがとうございます。
毎日、たわいのない独り言を、【経営コンサルタントのひとり言】として、徒然に綴っています。
今日は何の日と併せてご覧下さると幸いです。
【経営コンサルタントの独り言】 一口情報
■ 手洗いにもちょっと一手間をかけると健康を維持できます
汚れた手は、汚れが目に見えますので、それが落ちるまでは石鹸を用いて丁寧に洗うでしょう。
一方、細菌等の除去には、薬用石鹸を用いる人が多いと思います。
近年は、液体石鹸で、中には界面活性剤が効果的な、泡が出てくるタイプが増えています。
薬用石鹸ですので、細菌を殺す効果はありますが、すべてを瞬時に殺菌できるわけではありません。
そのために流水で、少々時間をかけて洗い流すと効果的だそうです。
最低30秒は流水で、石鹸分がなくなっても手を擦りながら洗うと細菌が流れて行きます。
手を洗うときには、手のひらや甲だけではなく、手首の上5cm位までは洗う必要があります。
指の付け根や爪の間などには、汚れや細菌がありますので、その部分もキチンと洗いましょう。
それでも細菌を完全に除去することは難しいので、手洗い後、アルコールで除菌をする人が多くなってきました。
健康は、ちょっとした一手間で保つことができることが解りますね。
(ドアノブ)
15 |
世界手洗いの日
10月15日は、「世界手洗いの日(Global Handwashing Day)」です。
「手洗い」というと「な~んだ」という程あたり前になっています。しかし、地球上には、水がなかったり、石鹸が十分でなかったりという国がたくさんあります。石鹸で洗うことにより、多くの病気を予防することができることがわかっていながらそれが実施できないでいるのです。
UNICEFや世界銀行などが主導して「石鹸を使った手洗いのための官民パートナーシップ」が2008(平成20)年を起点に実施されるようになりました。
これより10年以上前の話です ・・・・・<続き>
|
◆【経営コンサルタントの育成と資格付与】

【経営コンサルタント(志望者)へのお勧めブログ】
◇ 経営コンサルタントへの近道・資格取得
◇ コンサルタントバンク人材銀行
◇ 経営コンサルタントになろう
◇ 経営コンサルタントQ&A
◇ 独立・起業/転職
【経営者・管理職の皆様へお勧めブログ】
◇ 心 de 経営
◇ 経営マガジン
◇ 経営コンサルタントの独り言
◇ 経営四字熟語
◇ 経営コンサルタントの使い方
◇ 経営コンサルタントからのメッセージ
◇ 経営トップ十五訓
◇ 杉浦日向子の江戸塾
◇ ニュース・時代の読み方
◇ 時代の読み方・総集編
◇ 経営コンサルタントの本棚
◇ 写真・旅行・趣味
◇ お節介焼き情報
◇ 知り得情報
◇ 健康・環境
◇ セミナー情報
◇ カシャリ!一人旅