◆【話材】 昨日のつぶやき 令和元年10月15日(火) ユーチューブで視る 山形県出羽三山 弥陀ヶ原湿原
平素は、ご愛読をありがとうございます。
毎日複数のつぶやきをブログでしています。
昨日は、このようなことをつぶやきました。
本日の【今日は何の日】も、発行済ですので、そちらもどうぞ
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/82892ac690d5263ad24a3c3993d275a6
b3
ここ数日間は、傘を持っての早朝ウォーキングです。
今朝は、さすほどではありませんでしたが、長時間ですとなんとなくしっとりする感じでした。
途中で体操をする児童公園の夏期がたわわでした。
■ 今日は何の日
16 |
世界食糧デー(World Food Day) 十六団子
10月16日は、世界食料デーです。終戦の年である1945年のこの日に、国際連合食糧農業機関が設立され、それを記念して、この日に決まったそうです。
日本は先進国中もっとも食料受給率が低い国と言われていながら、その具体的な対策を政府が打つわけでもなく、国民も食べ物を粗末にしています。
一方で ・・・・・<続き>
|
(ドアノブ)
konsarutanto 昨日のつぶやき
- 【映像で見るカシャリ!ひとり旅】ユーチューブで視る 山形県出羽三山 弥陀ヶ原湿原1
- ◆【経営コンサルタントの独り言】 手洗いにもちょっと一手間をかけると健康を維持できます a15
- ■【成功企業・元気な会社・頑張っている社長】 世界初NFC対応の後付け型スマートロック開発で急成長 92069815
- ◆【話材】 令和元年10月14日(月)のつぶやき 日本洋画の先駆者『黒田清輝』
- ■【心で経営】 歴史・宗教に学ぶ経営 良源 比叡山延暦寺の中興の祖 903
- ■【今日は何の日】 10月15日 世界手洗いの日 理科の実験と石鹸
-
アメブロを更新しました。 『【映像で見るカシャリ!ひとり旅】山形県出羽三山 1』 https://t.co/QY3v0Qdvip 10-15 17:42
【映像で見るカシャリ!ひとり旅】 山形県出羽三山 月山八合目への道と弥陀ヶ原 泥炭でできた湿原です https://t.co/7DGpRyHvly @YouTubeさんから 10-15 17:38
■【成功企業・元気な会社・頑張っている社長】 世界初NFC対応の後付け型スマートロック開発で急成長 経営コンサルタントなど士業・専門業にも経営管理にも通じる物があります。情報過多の時代に、厳選された情報をお届けします。 https://t.co/5zrTBEsiRU 10-15 15:49
アメブロを更新しました。 『■【成功企業・元気な会社・頑張っている社長】 世界初NFC対応の後付け型スマートロック開発で急成』 https://t.co/DLkbJ9jPC8 10-15 15:46
◆【話材】 令和元年10月14日(月)のつぶやき 日本洋画の先駆者『黒田清輝』 東京芸術大学に黒田記念館があります。 https://t.co/OXQ8mVVQS3 10-15 13:37
■【今日は何の日】 10月15日 世界手洗いの日 子供の頃、理科の実験で石鹸を作ったことがある人も多いのではないでしょうか https://t.co/iWxINCgeqF 10-15 08:40
アメブロを更新しました。 『◆【話材】 令和元年10月14日(月)のつぶやき 「心で経営」という面白いことをいう経営コンサル』 https://t.co/ScE967ZGDp 10-15 06:53