goo blog サービス終了のお知らせ 

けい先生のつぼにくる話

はりきゅう漢方の先生が教えてくれる健康に関する話
Twitter(X)リンク @kkclinic

3月10日は東京大空襲の日です。黙祷をいたしましょう。

2009-03-10 16:28:38 | 國を思う
本日は東京大空襲の日となっております。東京では106回、また他の都市でも数え切れない数の空襲による被害者の方々に対して、黙祷をさせていただきたいと思います。約64年前に起きた事実です。

日本の本土における空襲は軍事基地に対する襲撃以外はすべて違法行為です。
たとえは本日の東京大空襲は米軍による、民間人虐殺という、完全な犯罪行為であります。
日本はサンフランシスコ条約等の戦後の政治取引により、これらの米国の戦争犯罪に対しての補償請求等を一切放棄いたしました。その後もこの約束を守り、敗者としての矜持を持ち続けているのは、あっぱれで潔い武士道精神といえるでしょう。

もしこれが中国共産党や韓国であれば間違いなくこの話を蒸し返し、巨額の補償金を未来永劫搾り取ることでしょう。

このような話をしますと、「東京大空襲も悲惨だが、戦時中に本は中国などでどれだけ悪いことをしたかを知ることの方が大切だ!」と問題を摩り替える反日的日本人がいます。悲しいことです。

中国では一種の伝統的な便衣兵という普段着の兵士たちが降ります。これは普段は一般時であるが一朝有事の際は兵士となるひとたちです。
しかしながら、近代の国際法では兵士は戦闘服を着た人間を指し、故意に戦闘服を着用せずに戦闘行為をしたものは、ゲリラとみなされ一般兵士としての権限はありません。

普段着を着てこっそりと隠れていて、敵国の兵士が来たときにいきなり戦闘行為を始めるのは国際法違反であり、どんな殺され方をしても卑怯な行為をした戦闘員ということで、文句を言える立場ではありません。

当時の中国では国民党系の兵士と、共産党系の兵士が混在しており、これらが男女子供の別なく、便衣兵(ゲリラ)を育てて敵国の兵士たちをかく乱しておりました。また、普段着のまま死んでゆく兵士が出ると、これは民間人の被害者だとして戦後の補償をさせるために利用する目的であったのです。

日本軍が中国で民間人を大虐殺したのではありません。死んだのは普段着を着て戦闘に参加させられていた、中国の兵士であります。これは双方の戦闘行為の結果として起きたことなので犯罪ではありません。むしろ普段着の兵隊を活動させた中国の指導者たちの犯罪行為であります。

古より中国人は中国人を食い物にして歴史が繰り返されてきました。当時の中国は中国国民党と共産党の覇権争いの場でも荒れました。戦時中のドサクサに国民等系の軍が共産党系の軍とその関連民間人を虐殺する或いは共産党軍がその逆をやってのけることは日常茶飯事でした。そして、その責任を日本軍に濡れ衣という形で押し付けて、補償金を搾り取るための政治工作としたのです。

日本は濡れ衣を着せられていることをよく理解して、共産中国や韓国で非常識な歴史教育を受けてきた人々からの、言われない差別と洗脳的な怨念に屈することなく、「日本は昔から素晴らしい、よい国であった」ということを忘れないようにいたしましょう。

濡れ衣戦争で命を落とした方々と、日本国のために命を懸けて戦ってくださった先人の方々のために黙祷をさせていただきます。



歴史問題を政治の道具にしているというお話です。(再掲載)
http://www.dailymotion.com/video/x4dj8g_speech-on-nanking-massacre-by-profe_politics
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする