goo

ニースのズッキーニ!!

丸々のズッキーニ!!実がぎゅっとしまっていてとても味わい深いです。。

このズッキーニで何するかって?

ニースの人は前日の残り物を詰めての詰め物をするのが大好きですが、、、僕は少し炒めて食べるのが大好きです!!
ギュッとしまっていて本当に美味しいんですよね

グリルにしても美味しいし、、、これはねーニースに来たら絶対食べてもらいたい食材の一つです!!

ニースにはニース独特の食材がたくさんあって、、、

これらの食材を使ってニース料理というのがちゃんと存在します。

http://www.cuisinenicoise.fr/index.htm
こういうサイトもあって、ニース料理をちゃんと世界に発信しています。

そのニース料理、どこで食べるかと言うと、、、ニースで一番人気なのがやはりここLa petite maison
http://www.lapetitemaison-nice.com/
La Petit Maison
11 Rue Saint François de Paule
06300 - Nice
Tel : 04 93 92 59 59
Fax : 04 93 92 28 51
http://blog.goo.ne.jp/keisukematsushima/e/d99bfbf0f87c3de441b19b48ee71a596

それから僕が好きなのがニースの旧市街サレイヤ市場にある
Le Safari
1, Cours Saleya, 06300 Nice
Tel 04 93 80 18 44
http://blog.goo.ne.jp/keisukematsushima/e/b06cc482184f0463fb7aa24573963524

後は僕をニースに引き込んだお店 la merandaでしょうか?
La Meranda
4 rue Raoul Bosio
06000 Nice
http://blog.goo.ne.jp/keisukematsushima/e/8cbb29d56f226fd5f6b456dc6cc97e00

こちらの3軒はどこもお勧めです、、、是非ニースに来たらニース料理を楽しみにきてください!!

それにしても食材を活かして観光資源にする事がお家芸のフランス、、、
日本もミシュランガイドブックに認められてこれだけの星付きレストランがあるのだから、もっと違う形でレストランを利用して海外へのPR戦略を考えて、食を一つの観光資源としてもっともっと利用すればいいなっと思います。

そうすればもっと日本も農業と商業がうまく一緒になると思うんですが、、、農と商が力を合わせて村おこしのような事も出来ると思います。

皆さんは知らないと思いますが、、、今年ラングドック•ルーション地方の超田舎で3星を獲ったレストランがあります。

fonjoncourseという小さな村なのですが、、、そこにGilles Goujonさんと言う奇才がいます!!
ま、僕らの中では、、、とても気合いの入ったシェフという事で有名なのですが(笑)仕事の鬼です

その彼が、、、この村に来たのはもう10年以上前でしょうか?
確か村の村長からのオファーでこの村でレストランをやりませんか?と言われてから、、、
彼のこの土地でのチャレンジがスタートしたのだと思います。そして10年以上立ってこの村に3星をもたらして本当に凄い偉業だと思います。

さて、このグージョンシェフ、地元の食材を自分の技術で芸術の域に昇華しています。
そしてこの土地だけでしか食べれない料理を作っているのですが、、、これは本当に素晴らしい事だと思います。

これこそ、農と商が力を合わせての村おこしの一例だと思う!素晴らしいお話です。

こうなる事を夢見てオファーをした村長さんって本当に凄いですよね、、、日本にもこういう動きが出てくればもっと観光立国としての地位を築けると思うのですが、、、

http://www.aubergeduvieuxpuits.fr/

交通手段は大変ですが、旅の目的にする為の価値のある3星です!!
是非一度、、、行ってみてはどうでしょうか?

って、ニースのズッキー二の話だったはずが、、、気づけば!!(笑)
goo | コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

新ジャガとホワイトアスパラガス

これは日曜のランチの一皿、、、日曜日は毎日ランチを僕が担当する事にしたんです!!

やっぱり日曜ぐらいは家でゆっくりランチしたいと思うよね、、、

今が旬のホワイトアスパラガスと新ジャガ、、、どちらも茹でるだけ
そ、いっつも料理はシンプルが僕の信条!!

だって食材の香りと味をしっかり噛み締めて食べたいよね、、、

ソースオリーブのペースト入りのサバイヨンソース
さくさくっとつくちゃいました、、、冷蔵庫のあまりで!!

良い日曜日を過ごしてもらう為に、、、こういうサイトもフランス語だけどやっています!!
フランス人の過程に自分のアイデアと技が行かせてもらえればと思っています。
http://www.pourunbondimanche.com/
結構これ人気なんですよね、、、
料理教室ももう初めて3年になるし、、、ニースの家庭でもkeisuke matsushimaが浸透してきてるのかも
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

プロムナードデザングレ

1昨日ニースの海は大変なことになってしまいました!!

海が大荒れでものすごい波がニースを襲ったのです。
この波はニースだけではなくコートダジュル全域を襲い、コートダジュールのどこのビーチも壊滅的な状態になってしまいました。
つい数日前は本当に素晴らしいところだと紹介したばかりだったのに、、、自然の驚異は本当に恐ろしいです。

これは自然の神様からのメッセージなのかも知れません、日本のゴールデンウィークは異常気象で熱かったと聞きます。

ですがヨーロッパ今年はいつになく寒いです!!
かるカッソンヌと言うラングドック地方では雪まで降ったと言いますし、、、世界中が異常気象のようです。

アイルランドの火山といい、、、地球からのメッセージなのかもしれない!!
って思います。

ニースの地元の新聞です!!このような状態になっていたのです!!
ビーチは全部海に流されて、レストランは浸水、、、ぐちゃぐちゃです
ものすごい被害です

http://www.nicematin.com/article/cote-dazur/coup-de-mer-devastateur-sur-le-littoral-azureen
(下の動画を見るとこの凄さがわかると思います)

でも今日は、、、その波が嘘のように海は落ち着いています!!



異常気象、、、考えさせられます!!
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

タイムの花、、、

ニースの裏山Belletに咲く野生のタイムの花、、、

なんて言って表現して良いのかわかりません。

でも、タイムの香りが優しく、そして甘い香りがしてとても素晴らしいです。

今お店ではデザートなどに使ってるのですが、もしお越しの際は是非手に取って香りを嗅いでみてください、、、
感動すると思います。

たまーにふらふらっと、山に登りに行ける環境!!
何とも素晴らしい環境です。
こうやってこの自分の感じたままの感動を皆に伝えて行くことができればっと思います。

いいですよ、、、本当にこのタイムの花!

サラダにかけたり、ラタトゥイユの仕上げにかけると、まー本当に上品に仕上がります
goo | コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  

line