ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

アレルギー性鼻炎の舌下免疫療法

2022-03-26 10:25:36 | 健康・医療
少し前にこのブログでもアレルギー性鼻炎を取り上げましたが、家のかみさんもアレルギー性鼻炎が続いています。

かみさんの鼻炎はハウスダストが原因と分かっていますが、これは1年中ありますので、毎晩薬を飲んでいるようです。

この治療法も進歩しており、舌下免疫療法も根治的治療法となってきています。現在では数年間治療を継続すると、終了後も効果が持続し、長期寛解・治癒を誘導できるといわれています。

従来の皮下注射法はアナフラキシーショックなど副作用の危険性があり、十分普及しませんでしたが2014年以後、舌下免疫療法が重要な治療のオプションのひとつになってきました。

薬物療法は対症療法であり、治療継続中は効果があってもやめればまたすぐ症状が発現してしまいます。手術療法は治療効果が長く続くことは薬物療法と異なりますが、アレルギー病態に何らかの影響を与えて効果を出しているわけではないので、対症療法の位置付けとなります。

鼻アレルギー診療ガイドライン2020年版では、アレルゲン免疫療法について次のように記述しています。「アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎の治療であり、一部の気管支喘息にも効果が認められている、治療には専門的な知識と技能が必要であり、3〜5年の治療が推奨されている。」

このアレルゲン免疫療法は、2014年スギ舌下免疫療法の実用化によって身近な治療法のひとつになってきました。アレルギーの自然経過を修飾することなど、対症療法では得られない有益な効果が期待できます。

皮下から舌下に転換されたことにより、安全性も向上しました。舌下免疫療法は舌下錠の登場によって年齢制限がなく、子供から成人まで治療可能になり、スギとダニのアレルギー性鼻炎に適用があります。

スギ舌下錠は、治療終了後にも効果が持続することが国内の治験で確かめられています。スギは花粉飛散の季節には治療開始ができませんが、ダニは1年を通じて治療を開始することができます。

実際の臨床では既往歴や合併症などの医学的な条件よりも、数年間にわたって毎日自己管理で舌下錠を投与できるかどうかが、この治療を受けられるかどうかの最初のハードルのようです。

舌下錠による副反応は開始後1か月以内がほとんどで、軽微な局所反応が大部分となっており、この点でも皮下免疫療法に比べて全身性の副反応は極めて少なくなっています。

また別の免疫療法として抗IgE抗体療法もあり、気管支ぜんそくや突発性慢性蕁麻疹に適用されていましたが、2019年に重症のスギ花粉症に対しても使用できるようになりました。

このようにアレルギー性鼻炎の治療は進歩していますが、舌下免疫療法のように数年間も毎日治療するというのはややハードルが高いのかもしれません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿