
野沢温泉スキー場へ週末行ってきました。
日曜日の帰りに高速道路が更埴JCTから豊科ICまで事故のため通行止めになり
聖高原を山越えして松本方面に抜けたので時間が掛かり帰路7時間半でした。
(行きは5時間半)
久しぶりに1.5日のリフト券で滑りました。「リフト代が高くなりましたね。」
野沢温泉の雪のコンディション良かったです。
金曜日の降雪か?林間には膝くらいの雪でした。

今回、8人で行きましたが若い衆は元気です。
牛首のコブ斜面スノボでも滑っちゃいます!
スノボ初心者一人、2回目が三人でしたが無事全員滑ってきました。
(宿に着いたら5時を過ぎていましたが!)
夜は外湯をめぐり歩きましたが、どこもいっぱいでタイミングよく空いている所で
入れました。<麻釜湯>
夜8時くらいのメイン通りは初詣くらいのたくさん人がいました。
二日目は二班に分かれて滑ったので、半日で昨日の一日分は滑り疲れがピークに
なりましたが、民宿に近くの外湯、松葉湯に入ったら一気に体が軽くなり温泉効果
バッチリでした。(こんなに変わるんだ!くらい疲れが取れます。)

大湯にはいつも人いっぱいで入れませんでした。
おやき、温泉まんち゛うを買い酒、野沢菜の試食し温泉めぐり
野沢温泉は楽しい所です。

二日目にスキーを滑らなかった、Sさんほったらかしで早く宿に帰らないと
話していたら、一人で足湯にハマっていました。ビールも飲んで上機嫌!?
温泉まんち゛うを買うと時に外湯は無料温泉と話していたら、お店の人に無料では
ない地域の人がお掃除をしているので賽銭を入れてほしいと話していた。
確かに毎日あれだけの人達が入るのだから、使いぱなしだとすごいことだろう。
みなさん感謝を込めて賽銭しましょう!