1月5日(木) 白川郷の野谷荘司山の稜線から山スキー 日帰り 行動時間 3時間57分 雪のち曇り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/5f/35e3949b15f6c67deee74c69bbdae117_s.jpg)
年明け遠征2日目
荒島岳、大崩山とピークを踏めたので連チャンだし滑走重視の山へ行きたいと思い
野谷荘司山の東谷へどうですか?!とお誘いしたらお受けしてくれたので
平湯から白川郷へ移動、買い出しを丹生川のAコープでしようと思ったら定休日で高山市内のバローまで行き買い出し、
お風呂は平瀬のしらみずの湯でと思ってググったら営業中になっているので信用したら定休日の看板が、
ガーンとなりましたが山を縦走中だと思ったらお風呂なんて一日くらい入らんでも平気と思い、
牛タンネギとカツオの刺身でビールと酒を飲んで睡眠 今日もしっかり8時間睡眠で体調はバッチリ
予定通り6時にお二人が来たので出発
トヨタ白川郷自然学校には先行車3台が停まっていた。
出発は私たちが早かったがみんな若いのですぐに追いつかれ、
先頭を行ってもらっているのになかなか追いつかず先行ラッセルをしてもらう。
トレースを追いかけていたので気づかなかったけど上へあがるにつれて雪は想像より多く、
東谷の予定でしたが上部のオープンバーンの雪崩が心配で、樹林帯の白谷へ滑走へ変更
上部はかなりの急斜面ですが、激パウダーでスピードコントロールできて楽しい。
出ましたホーホー雄叫び
視界がわるいので見える距離で滑り、後者を待ちながら滑る。
下部で少し谷が狭くなったが、少し段差の丘?を上がり又落とし白谷へ合流
滝下の沢に出た。あーこの沢が滝下へ下りるルートかと思った。
下部は雪崩れた跡があり、今日は時間が遅かったりオープンバーンで雪崩れたら危ない雪だったかもしれなかった。
堰堤越えもまだ段差が埋まって居ないのでゆっくり行かないとハマる危険がある。
私たちは一番で通過したのでスキーが走らないので歩いて越えたので大丈夫だったけど、
トレースが有ればスキーが走るので気を付けた方がいい。
予定通り午前中降りて来れてたので、明るいうちに帰宅出来て運転が楽だった。
トヨタ白川郷自然学校前の駐車場出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/92/ba644e70a5178e35405b09e6dce1229c.jpg)
トレースあるけど15cmから20cmは積もっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c6/9445c41eb1017c4f93599bffcb8ca37a.jpg)
追い越されたパーティー 若いっていいね!追いつかないトホホ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/db/1c2407af57bafb39d233f509009bde9f.jpg)
4時間睡眠のtooさん頑張る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2f/c5798974431e6a345cbdc3959bafc740.jpg)
一瞬だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3b/deeba68fcaebde120b3e372a9e63d856.jpg)
下の山の霧氷も綺麗に見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5f/645ec1392fde157d64eeff65bf950eb9.jpg)
1本松の下のトラバース
雪崩れんか心配だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e0/fe25fad371c0f8e24fb1f452663f5417.jpg)
graveltrekさんと私、ラッセル頑張る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b9/f8037ffa9a4c56aec46083010e163765.jpg)
今日はここを山頂としましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/04/d6bb912993c15c048a3ed98e07db30cf.jpg)
白谷へ滑走 ガスガス視界が悪いので無線で挟んでくれて私は2番目滑走
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9c/975f503eefd1656b2925a4381d8705e7.jpg)
結構斜面がキツイけどパウダーだから滑れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ed/59cc68f4b3a70036b14ea9e7261b98c1.jpg)
今年一番のパウダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/63/cd683497dbe856bc3c0795d9226281f7.jpg)
初めてこの斜面滑ったけど、今日みたいな天候の日に滑ると良いかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5d/a14edc77ab5801b984507d0a29e04e8c.jpg)
世は満足じゃ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cc/5493672b61c06978ea82fc0da4d646f7.jpg)
graさん尻目に爆滑りするtooさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/50/1d24a7bee7c06a224e08b5a4ee17b91d.jpg)
よーし私も爆滑り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/80/d90e21470fc6347944dd134d09dc279e.jpg)
決まったぜ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d4/e91057d9feecdaa734a8c73c08e7c444.jpg)
野谷荘司に来るといつも雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e5/72eed82d45334fee8fd7ff4674a95f97.jpg)
ダブル沈 溺れてますwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e6/375b475198458a27e27e6ffe97cb0306.jpg)
堰堤越えは慎重にクリアする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5e/71cf6a18a64d583eb996969702432551.jpg)
堰堤ジャンプ注意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/92/407ed5acbc8c173abfc0c251fec098fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/5f/35e3949b15f6c67deee74c69bbdae117_s.jpg)
年明け遠征2日目
荒島岳、大崩山とピークを踏めたので連チャンだし滑走重視の山へ行きたいと思い
野谷荘司山の東谷へどうですか?!とお誘いしたらお受けしてくれたので
平湯から白川郷へ移動、買い出しを丹生川のAコープでしようと思ったら定休日で高山市内のバローまで行き買い出し、
お風呂は平瀬のしらみずの湯でと思ってググったら営業中になっているので信用したら定休日の看板が、
ガーンとなりましたが山を縦走中だと思ったらお風呂なんて一日くらい入らんでも平気と思い、
牛タンネギとカツオの刺身でビールと酒を飲んで睡眠 今日もしっかり8時間睡眠で体調はバッチリ
予定通り6時にお二人が来たので出発
トヨタ白川郷自然学校には先行車3台が停まっていた。
出発は私たちが早かったがみんな若いのですぐに追いつかれ、
先頭を行ってもらっているのになかなか追いつかず先行ラッセルをしてもらう。
トレースを追いかけていたので気づかなかったけど上へあがるにつれて雪は想像より多く、
東谷の予定でしたが上部のオープンバーンの雪崩が心配で、樹林帯の白谷へ滑走へ変更
上部はかなりの急斜面ですが、激パウダーでスピードコントロールできて楽しい。
出ましたホーホー雄叫び
視界がわるいので見える距離で滑り、後者を待ちながら滑る。
下部で少し谷が狭くなったが、少し段差の丘?を上がり又落とし白谷へ合流
滝下の沢に出た。あーこの沢が滝下へ下りるルートかと思った。
下部は雪崩れた跡があり、今日は時間が遅かったりオープンバーンで雪崩れたら危ない雪だったかもしれなかった。
堰堤越えもまだ段差が埋まって居ないのでゆっくり行かないとハマる危険がある。
私たちは一番で通過したのでスキーが走らないので歩いて越えたので大丈夫だったけど、
トレースが有ればスキーが走るので気を付けた方がいい。
予定通り午前中降りて来れてたので、明るいうちに帰宅出来て運転が楽だった。
トヨタ白川郷自然学校前の駐車場出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/92/ba644e70a5178e35405b09e6dce1229c.jpg)
トレースあるけど15cmから20cmは積もっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c6/9445c41eb1017c4f93599bffcb8ca37a.jpg)
追い越されたパーティー 若いっていいね!追いつかないトホホ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/db/1c2407af57bafb39d233f509009bde9f.jpg)
4時間睡眠のtooさん頑張る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2f/c5798974431e6a345cbdc3959bafc740.jpg)
一瞬だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3b/deeba68fcaebde120b3e372a9e63d856.jpg)
下の山の霧氷も綺麗に見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5f/645ec1392fde157d64eeff65bf950eb9.jpg)
1本松の下のトラバース
雪崩れんか心配だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e0/fe25fad371c0f8e24fb1f452663f5417.jpg)
graveltrekさんと私、ラッセル頑張る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b9/f8037ffa9a4c56aec46083010e163765.jpg)
今日はここを山頂としましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/04/d6bb912993c15c048a3ed98e07db30cf.jpg)
白谷へ滑走 ガスガス視界が悪いので無線で挟んでくれて私は2番目滑走
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9c/975f503eefd1656b2925a4381d8705e7.jpg)
結構斜面がキツイけどパウダーだから滑れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ed/59cc68f4b3a70036b14ea9e7261b98c1.jpg)
今年一番のパウダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/63/cd683497dbe856bc3c0795d9226281f7.jpg)
初めてこの斜面滑ったけど、今日みたいな天候の日に滑ると良いかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5d/a14edc77ab5801b984507d0a29e04e8c.jpg)
世は満足じゃ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cc/5493672b61c06978ea82fc0da4d646f7.jpg)
graさん尻目に爆滑りするtooさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/50/1d24a7bee7c06a224e08b5a4ee17b91d.jpg)
よーし私も爆滑り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/80/d90e21470fc6347944dd134d09dc279e.jpg)
決まったぜ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d4/e91057d9feecdaa734a8c73c08e7c444.jpg)
野谷荘司に来るといつも雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e5/72eed82d45334fee8fd7ff4674a95f97.jpg)
ダブル沈 溺れてますwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e6/375b475198458a27e27e6ffe97cb0306.jpg)
堰堤越えは慎重にクリアする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5e/71cf6a18a64d583eb996969702432551.jpg)
堰堤ジャンプ注意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/92/407ed5acbc8c173abfc0c251fec098fc.jpg)