7/31(月) 木曽川水系 川浦谷川 川浦渓谷 日帰り 行動時間 3時間24分 天気 曇り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/17/eb5f95857b8609c2cf63cd5f0e141750_s.jpg)
今回の沢は当初予定から変更・変更・再変更でリベンジ沢に!プランC
土曜日の疲れも有り川浦渓谷なら3度目だし余裕と思って居たけど沢は何が有るかわかりませね。
入渓からすぐ泳ぎで岩に登ろうとしたらツルツルでバランスを崩してドポン!
その時にザックの肩掛けの下のベルトが外れる(切れる)ハプニングで片方のベルトでしか肩に掛かってない状態に・・・
どうしようと思ったけどスリングとロープスリングでなんとか補修良かった。
スタートして帰ると言ったら怒られそうだったので必死でした。水量は6年前来た時と同等くらいかな~と思いましたが
前回はウエットスーツがロングジョン、今回はショートジョンと少し浮力がなかったのかな~と今になって思う。
だって廊下で泳いでる時やけに沈んだ。
ロープで引っ張られているのも有るけど、ライフジャケットまでは必要ないけど何か浮力になるアイテムは欲しいと感じた。
引っ張られるなら最初から、防水ザックを浮き袋にバタ足で泳げばよかったかな~
水も冷たく感じたので、ここはシーガルでもいいくらいだ!持ってないけど
で廊下の1ピッチ目で水を飲んで気管に入り、1.2分息が出来なくなり焦った。
このまま溺れるのかな?と一瞬思ったけど少し落ち着いたら息が出来るようになったので良かった。
水は溺れる恐怖が有るからな~岩も落ちたら怖いけど・・・
今日はgraveltrekさんのフィンアイテムのおかげで助けられましたね。
今日はトップで行ったら廊下を上がれたか???でしたね。
ありがとうございます。この日の為にフィンカットして臨んでくれたgraveltrekさんい感謝です。甘く見ていました。
廊下の跡も流れが急で流されたら滝壺ダイブになるので慎重に遡上してメローな所に来たら
今度はアブの大群に付きまとわれ顔だけ出して水に入る始末
顔に一度”チクット”来たけど明日腫れるのか?ただアブがとまった時の痛みが・・・
朝起きたらやっぱりかゆい
考えるとgraveltrekさんと初バディーでしたが助け合い出来てゴルジェ突破できたのでは!
入渓のヒル危険地帯今日は乾燥していたからか?寄り付かなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/77/9fb94d60edec17ffccc98ddfb2cc9c30.jpg)
入渓 相変わらず水綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/11/20b725f45d6c0a266fe1d33e66f4ff56.jpg)
いきなり泳ぎです。
graveltrekさん孫とプール行っているのでノンストップで泳ぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/48/45a7cb9c0935f8c5a8a89e683fffecd3.jpg)
今日は水の流れが穏やか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ae/d8ddb362d5c024487683e9a740ce3196.jpg)
水は奇麗だが、水中の岩のぬめりは凄いツルッツル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/14/623d4f84965f1f796f8d513b69e8db77.jpg)
あっという間に前回の敗退ポイントまで来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/96/2dc6212c34bf95f784446d6446d77b33.jpg)
支点を確認 カラビナまでおいてくれてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/32/343b755bf0850e5052539b45d3d87b1d.jpg)
時間あるので滝の右側から登ります?と言ったけど却下されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/15/4c20bd3d3667b1e2894d4988b3af8af9.jpg)
前回の水に比べたら半分以下?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/67/a56ceaa9d907b171fefe81c8092fb38b.jpg)
廊下へ行くため懸垂下降 岩がヌルヌルでスリップして足を滑らしたら段差が有った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b7/c01828fb6c19c12e7a093be397cf8218.jpg)
この前に2,30m泳いで直線の廊下へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/61/0ecc9981dd1354da53b2c08d0e699a89.jpg)
30mのロープに10mの補助ロープ繋いで、graveltrekさん足ヒレで泳ぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/87/a85b73e599fc4c6bb2caae906779a2d8.jpg)
40mでレスト地点までジャストの長さ、ザックも浮かばして荷軽で泳ぐ
もう少しの所で水を飲んでしまいむせる。そこにロープ行き追い良く引っ張るから沈みかけて危うかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5d/4dbf14176877b516ce92c73775dbf809.jpg)
2ピッチ目
ここも流れが速いので上から飛び込んで右側掴みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c7/fee8ada0c760fd71ee0b6a4972787722.jpg)
今回ウエットがショートジョンだったので浮力が少ないし寒かった。
泳ぎ終わった後に膝がガクガク震えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2b/f402d7bbd23480ff97d025b20bfa7d3e.jpg)
綺麗だけど怖い場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6a/07b0b6e15c6c7f9a04c2de95bf048c5e.jpg)
長い泳ぎから解放
補助ロープ片付けたけどまたすぐ出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ee/957a62202bc60a9e0c376ed81959259e.jpg)
対岸に渡りたいけど流れが速く2人で遡上トライするもチン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/80/4dc96d2bfbd99d7eb32fa7345ddb3479.jpg)
滝の上だから流されたらヤバいので一度降りたけどまた巻く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1c/73a1f7cea1fc49b09ce1e8104919d082.jpg)
やっと急流が終わりメローな地帯へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/56/3f0ebc71a891da634c060ea980301226.jpg)
でもまだ泳ぎは続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fc/ed4a2deb804a6051a4953e702fde1784.jpg)
日当たりのいい所はアブが岩に付いていてアブの大群がまとわりつく
顔2か所、肩一か所、足に一か所やられて今日はかゆい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fb/3eb47473bd14061d910eef70182451ed.jpg)
左のベルトの根元が切れて補修出来て歩けて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/96/52ee292d58df1d8dc84a1bda11e42191.jpg)
帰ってすぐにアマゾンで防水タイプのザックを即買いました。
もしもの時に浮袋になるので沢では防水が良い。昨年のあばら骨折の教訓から・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/17/eb5f95857b8609c2cf63cd5f0e141750_s.jpg)
今回の沢は当初予定から変更・変更・再変更でリベンジ沢に!プランC
土曜日の疲れも有り川浦渓谷なら3度目だし余裕と思って居たけど沢は何が有るかわかりませね。
入渓からすぐ泳ぎで岩に登ろうとしたらツルツルでバランスを崩してドポン!
その時にザックの肩掛けの下のベルトが外れる(切れる)ハプニングで片方のベルトでしか肩に掛かってない状態に・・・
どうしようと思ったけどスリングとロープスリングでなんとか補修良かった。
スタートして帰ると言ったら怒られそうだったので必死でした。水量は6年前来た時と同等くらいかな~と思いましたが
前回はウエットスーツがロングジョン、今回はショートジョンと少し浮力がなかったのかな~と今になって思う。
だって廊下で泳いでる時やけに沈んだ。
ロープで引っ張られているのも有るけど、ライフジャケットまでは必要ないけど何か浮力になるアイテムは欲しいと感じた。
引っ張られるなら最初から、防水ザックを浮き袋にバタ足で泳げばよかったかな~
水も冷たく感じたので、ここはシーガルでもいいくらいだ!持ってないけど
で廊下の1ピッチ目で水を飲んで気管に入り、1.2分息が出来なくなり焦った。
このまま溺れるのかな?と一瞬思ったけど少し落ち着いたら息が出来るようになったので良かった。
水は溺れる恐怖が有るからな~岩も落ちたら怖いけど・・・
今日はgraveltrekさんのフィンアイテムのおかげで助けられましたね。
今日はトップで行ったら廊下を上がれたか???でしたね。
ありがとうございます。この日の為にフィンカットして臨んでくれたgraveltrekさんい感謝です。甘く見ていました。
廊下の跡も流れが急で流されたら滝壺ダイブになるので慎重に遡上してメローな所に来たら
今度はアブの大群に付きまとわれ顔だけ出して水に入る始末
顔に一度”チクット”来たけど明日腫れるのか?ただアブがとまった時の痛みが・・・
朝起きたらやっぱりかゆい
考えるとgraveltrekさんと初バディーでしたが助け合い出来てゴルジェ突破できたのでは!
入渓のヒル危険地帯今日は乾燥していたからか?寄り付かなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/77/9fb94d60edec17ffccc98ddfb2cc9c30.jpg)
入渓 相変わらず水綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/11/20b725f45d6c0a266fe1d33e66f4ff56.jpg)
いきなり泳ぎです。
graveltrekさん孫とプール行っているのでノンストップで泳ぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/48/45a7cb9c0935f8c5a8a89e683fffecd3.jpg)
今日は水の流れが穏やか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ae/d8ddb362d5c024487683e9a740ce3196.jpg)
水は奇麗だが、水中の岩のぬめりは凄いツルッツル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/14/623d4f84965f1f796f8d513b69e8db77.jpg)
あっという間に前回の敗退ポイントまで来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/96/2dc6212c34bf95f784446d6446d77b33.jpg)
支点を確認 カラビナまでおいてくれてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/32/343b755bf0850e5052539b45d3d87b1d.jpg)
時間あるので滝の右側から登ります?と言ったけど却下されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/15/4c20bd3d3667b1e2894d4988b3af8af9.jpg)
前回の水に比べたら半分以下?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/67/a56ceaa9d907b171fefe81c8092fb38b.jpg)
廊下へ行くため懸垂下降 岩がヌルヌルでスリップして足を滑らしたら段差が有った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b7/c01828fb6c19c12e7a093be397cf8218.jpg)
この前に2,30m泳いで直線の廊下へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/61/0ecc9981dd1354da53b2c08d0e699a89.jpg)
30mのロープに10mの補助ロープ繋いで、graveltrekさん足ヒレで泳ぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/87/a85b73e599fc4c6bb2caae906779a2d8.jpg)
40mでレスト地点までジャストの長さ、ザックも浮かばして荷軽で泳ぐ
もう少しの所で水を飲んでしまいむせる。そこにロープ行き追い良く引っ張るから沈みかけて危うかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5d/4dbf14176877b516ce92c73775dbf809.jpg)
2ピッチ目
ここも流れが速いので上から飛び込んで右側掴みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c7/fee8ada0c760fd71ee0b6a4972787722.jpg)
今回ウエットがショートジョンだったので浮力が少ないし寒かった。
泳ぎ終わった後に膝がガクガク震えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2b/f402d7bbd23480ff97d025b20bfa7d3e.jpg)
綺麗だけど怖い場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6a/07b0b6e15c6c7f9a04c2de95bf048c5e.jpg)
長い泳ぎから解放
補助ロープ片付けたけどまたすぐ出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ee/957a62202bc60a9e0c376ed81959259e.jpg)
対岸に渡りたいけど流れが速く2人で遡上トライするもチン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/80/4dc96d2bfbd99d7eb32fa7345ddb3479.jpg)
滝の上だから流されたらヤバいので一度降りたけどまた巻く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1c/73a1f7cea1fc49b09ce1e8104919d082.jpg)
やっと急流が終わりメローな地帯へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/56/3f0ebc71a891da634c060ea980301226.jpg)
でもまだ泳ぎは続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fc/ed4a2deb804a6051a4953e702fde1784.jpg)
日当たりのいい所はアブが岩に付いていてアブの大群がまとわりつく
顔2か所、肩一か所、足に一か所やられて今日はかゆい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fb/3eb47473bd14061d910eef70182451ed.jpg)
左のベルトの根元が切れて補修出来て歩けて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/96/52ee292d58df1d8dc84a1bda11e42191.jpg)
帰ってすぐにアマゾンで防水タイプのザックを即買いました。
もしもの時に浮袋になるので沢では防水が良い。昨年のあばら骨折の教訓から・・・