<桜公園からの富士山>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6b/87f532f439cf7e4247515192f85024c0.jpg)
こんな所に住んでいる人が羨ましい。
(富士山は心のふるさとになる人生間違いなしでしょー)
金曜日は休みでしたが、天候が悪い予想なので今年は立山山スキー初滑りは残念!
太平洋側は天気が良さそうなので、11月26日から冬季閉鎖になった須走口から
MTBを駆使して5合目を目指す事に!(小富士)
この時期の気象条件で登山道、山の雪はどのくらいの状態なのか確かめに出動
ひたすら下道で須走口を目指し、今日の温泉は こてんば高原 御胎内温泉
空いていて、室内はきれいで良く掃除して清潔感がある温泉だつた。
あざみラインの冬季閉鎖ゲートまで来たがもうすぐで日没になるので
富士山が見える場所を探して大根山(山中林道?)を走っていたら
前から戦車が数台・・・ビックリしました。
マジカでみ見たのは初めてでした。ちょっとカッコ良かったー
この先は行けませんのでUターンしてと言われ戻る。
ゲート前横に車を駐車して鍋焼きうどんを食べて19時30分に寝るが
夜に結構車が来て戻って行く。(5台以上は来たと思う。)
なかなか深い眠りにつけなかったのでよく目が覚めた。
明日は3時起にする。
ここに冬季閉鎖ゲート有り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6b/87f532f439cf7e4247515192f85024c0.jpg)
こんな所に住んでいる人が羨ましい。
(富士山は心のふるさとになる人生間違いなしでしょー)
金曜日は休みでしたが、天候が悪い予想なので今年は立山山スキー初滑りは残念!
太平洋側は天気が良さそうなので、11月26日から冬季閉鎖になった須走口から
MTBを駆使して5合目を目指す事に!(小富士)
この時期の気象条件で登山道、山の雪はどのくらいの状態なのか確かめに出動
ひたすら下道で須走口を目指し、今日の温泉は こてんば高原 御胎内温泉
空いていて、室内はきれいで良く掃除して清潔感がある温泉だつた。
あざみラインの冬季閉鎖ゲートまで来たがもうすぐで日没になるので
富士山が見える場所を探して大根山(山中林道?)を走っていたら
前から戦車が数台・・・ビックリしました。
マジカでみ見たのは初めてでした。ちょっとカッコ良かったー
この先は行けませんのでUターンしてと言われ戻る。
ゲート前横に車を駐車して鍋焼きうどんを食べて19時30分に寝るが
夜に結構車が来て戻って行く。(5台以上は来たと思う。)
なかなか深い眠りにつけなかったのでよく目が覚めた。
明日は3時起にする。
ここに冬季閉鎖ゲート有り
雪があったら御殿場口から登ればMTBなしですぐスキーを履いて登れそうですね。ただ天気が安定しないと今回のように雲が出たら身動きが取れなくなるので気を付けないといけませんね。
富士山も下見完了です!実行待ちです。
3月中旬の東京でも雪が降った数日後で9合目から太郎坊まで滑りました。上手ければ山頂から滑れましたが、上部のアイスバーンは怖くてダメでした。
コンデイションと技術と自信があれば、日本一のロングコースですよ。
一般的な富士宮側よりはるかにおもしろいですよ。ぜひ滑ってください。
土曜日は朝のうちだけ、富士山にのみ雲がなかったです。太陽が昇る東側は雲がモクモク・・・
伊豆半島や箱根は確認できませんでした。
雪が多い富士山の東斜面、アクセスと地形を確認しに行ってきました。春にスキー滑走の下見も兼ねて!
春はどのくらい雪があるか楽しみです。
「ガ~ン」
西側はずっと雲の中、霰や雨にやられましたよ、富士山が見えたのは登り終わってから富士吉田に向かう車の中でした。