1月4日(金) 朝6時30分 鉄塔を探す旅へ
休みだと目が早く覚めてしまうたちの私バイクでお出かけ!
(以前から気になる山の上の鉄塔を探しに)
国土地理院の地図やその他の地図を見ても鉄塔らしきものが載っていないので
自力で探す事に。鉄塔があるということは道路があるはずなのでバイクで登りたい。
自宅から1時間、早朝は寒い。どんなに着込んでも手だけは冷たくなる。
いい方法はないですか?
ここで休憩
<鳳来寺の温泉スタンドの横>
温泉がちょろちょろ流れているのでここで手を温める!
(ぬるいですが水よりマシ)
この先はもっと冷えて道路が霜で凍っていました。あない、危ない
鉄塔の場所はこの辺だろうと勘で鳳来湖(宇連ダム)あたりと予想して探す事に。
<東三河の水瓶>
<釣りをしている人が!>
ダムの奥側にあるキャンプ場に結構人がいました。
釣り人か?ワカサギ?椅子に座って長い竿を垂らしていました。
4本くらい林道を走りそれらしき道が見つからず・・・
<4本目の林道>
時間もだいぶ過ぎたのでこのあたりで今日は退散で
上がれそうな山を登り景色を見ることに!
<一枚岩の崖を登る>
見えた!あれが鉄塔かな?
<鉄塔らしきもの>
今日はもう終わり。また今度出直しです。
手の冷たさですが、ハンドガード付でも冷たいんですね。と、なると高性能ウィンターグローブしかないかもしれませんね。
ジェベル、たくましく見えます。
今年も山に、林道に、いろいろ行かれるのですね!