今日はいい日やった。
だんなさんが代休で、平日休みのおかげで、スーパー銭湯に空いてる時に行けた。
先週テレビで、スーパー銭湯を造るのを追う番組をやってて(毎日放送「新たな虹に挑む男たち・誕生!次世代スーパー銭湯」)、虹の湯 大阪狭山店に行った。
テレビで見ててネットで調べようとしたら、アクセス過多でアクセスできず。
そんな人気ならとますます行きたくなった。
調べてみたら、だんなさんの実家の近くやん。今まで行ってて、何でこんなんできてるって気付かんかったんやろー。
本当は、だんなさんの代休には、阪急百貨店でやってる金魚の展示会に行くつもりやったんやけど、さらの保育園は今日はひな祭りという事で、さらは園に行かす方がいいなと思って、スーパー銭湯とだんなさんの実家に行く事に。
でも、朝送ってて、3月の園のお便りみたいなん入ってて、見たら、ひな祭りは明日やった。
行く途中、金魚の展示会行けば良かったなー、さらちゃん連れて来ればよかったなーと言ってたけど、先に年間スケジュールで見るべきやったな。急げば回れやな。
お昼の関係もあるので、先に虹の湯へ。
平日にしては駐車場埋まってる。
今日は、さあやは入れない予定。4ヵ月ってまだ、温泉は温度高すぎるやろうから。
2人で交替でさあやを見る事に。
1階は家族風呂で、8室程あり、今どこが埋まってるか写真と一緒に表示される。
お湯は循環式で毎回掃除もするらしいし、1時間も子供は入ってないやろうけど、ウッドデッキで涼めるらしい。
スーパー銭湯で家族風呂があるなんて珍しいから、またさらと4人で行こう。
今日は大浴場で、これは2階。
先に私が入る。
お湯はちょっとぬるめ。今日は風がきついのもあるかな。この土地が風強いんかな。
一番良かったのは、信楽焼の卵の形の美泡壺湯。
底を手で触ったら、細かい泡が出て来て、気持ち良い。
滝を見ながら温泉に入れるし、上がっても滝を見ながらくつろぐスペースがあった。
ここは窓を開けてて、途中から少し寒かった。
けど、自然の風にあたるなんて、ぜいたく。

お風呂から上がって着替えて出ると、すぐさあやの泣き声が聞こえた。
ちょうど泣き始めた頃だったみたいでベストタイミング。
温泉であったまったら、血流も良くなるのか、おっぱいも張って、母乳にも良さそう。
飲み物を確保してから、ドライヤーで乾かす所で授乳。
そこまでして、温泉来てるの私だけ?
平日やからかな。お年寄り多かった。
普段は結構赤ちゃん連れ、家族風呂にいるらしい。
平日やから店も空いてたし、赤ちゃん連れには良かった。
店の人も、お風呂の人は、ベビーカー預かってくれたのをきっかけに気遣ってくれたし、食事する所の人も、さあやにひざかけを2枚持って来てくれた。寝かすのに冷たくないようにって。
私はけいらんあんかけうどん、だんなさんは唐揚げ定食を頂く。
ほうれん草と豚肉の鍋とか、すき焼きもあるみたいで、また家族みんなで来た時は、それ食べよ。


入り口から見た滝。

家族風呂やったら、バンボ持ってったら、さあやもたまにはイスに座らせられて楽かも。
(まだ長い時間は座らせられないけど。頭カクンってなるから)
だんなさんの実家行ったら、おばあさん(さあやからしたらひいばあ)と、じいじに喜んでもらえた。
ひいばあはいつもは妄想があるけど、今日はなかったし。
じいじはどっか行く予定だったけど、キャンセルしたみたい。
「ばあさんが、あんたがいなかったらどうやってもてなすんだと言うから」と言ってたけど、さあやに会いたかったんじゃないかな。
帰りに、前に行った事のあるパン屋さんへ。
色々買ったー。

だんなさんがトイレ行ってる間、私が右手でベビーカーを押しながら左手にパンのトレーを持ってたら、店の人が持ちましょうかと言ってくれて、パンのトレーを持ってくれた。ささやかな気遣いがうれしい。
帰ったら、もう直接さらのお迎え。
さらを連れて行けなかったのを残念に思ったのか、だんなさんがさらをどっか連れて行くと言ってたけど、やっぱり「お母さんがいい」と言い、一度家に上がってから、洗濯物を取り込んでから再外出。
さらは、よそのお母さんが園のお迎えに手押し三輪車を持って来たのを見てから、「三輪車乗りたい」と言うので、三輪車を押して行く。お父さんはさあやをベビーカーで移動。
帰って来たら、だんなさんが晩ご飯作ってくれる。
なんかすごいきれいやから
餃子の花(花の真ん中はたくあんをタンポポのようにカットした物で、私が前日にも作った)、昨日のちらし寿司、朝モコズキッチンで見たカリフォルニアロール、茎わかめのサラダ、さらにはさつま芋の煮物とチーズインハンバーグも(これは買って来た)。
「うまく巻かれへんかった」って言うけど、朝テレビで見ただけでこんなんできるなんて、ずるい。
「にくたらしいー」と私は言う。それにしても、きれい

今日でおひな様も片付けるよ、と言うと、「さらちゃん、さみしい」と言う。
「おひな様、早く片付けたら、将来さらちゃんにいいだんなさんが見つかるからね」と言うと、「片付けたら、さらちゃんとさあや、すっかりかわいくなる」って言ってた。
どういう意味やろ。しかも言葉の使い方、面白い。

さらもお片づけ、手伝ってくれた。
私がおひな様の箱を取りに行ってる間に、おひな様のお道具は全部、台から丁寧に下ろしてた。ちゃんときちんと丁寧に扱ってたし、心配してた壊したりとかもない。
私が、おひな様のお道具とか人形とかを紙やティッシュにくるむのを見て、真似してくるんでくれた。
さらがいるとじゃまになってできひんと思ってたけど、かえって作業が進む。ただ、次は次はと聞いて来るので、私がおっつかない。2日前に出したのに、どこに何が入ってたか考えながらやから。
おひな様片付け終わってから、「お片付け、楽しかったー」と言ってくれた。
自分が面倒、ちょっとやるかーって腰を上げないとと思ってた事を、これって楽しい事なんやとさらは思わせてくれる。
お片づけ時間かかると思ったら、意外と早かった。
お弁当作りもそうだった。面倒と思ってた事だけど、さらがめっちゃ喜んでくれるから、お弁当ってこんなうれしい物やったんや、と考え方を変えさせてくれる。さらちゃんってそういう所ある。とにかく、子育てってだから楽しい。
だんなさんが代休で、平日休みのおかげで、スーパー銭湯に空いてる時に行けた。
先週テレビで、スーパー銭湯を造るのを追う番組をやってて(毎日放送「新たな虹に挑む男たち・誕生!次世代スーパー銭湯」)、虹の湯 大阪狭山店に行った。
テレビで見ててネットで調べようとしたら、アクセス過多でアクセスできず。
そんな人気ならとますます行きたくなった。
調べてみたら、だんなさんの実家の近くやん。今まで行ってて、何でこんなんできてるって気付かんかったんやろー。
本当は、だんなさんの代休には、阪急百貨店でやってる金魚の展示会に行くつもりやったんやけど、さらの保育園は今日はひな祭りという事で、さらは園に行かす方がいいなと思って、スーパー銭湯とだんなさんの実家に行く事に。
でも、朝送ってて、3月の園のお便りみたいなん入ってて、見たら、ひな祭りは明日やった。
行く途中、金魚の展示会行けば良かったなー、さらちゃん連れて来ればよかったなーと言ってたけど、先に年間スケジュールで見るべきやったな。急げば回れやな。
お昼の関係もあるので、先に虹の湯へ。
平日にしては駐車場埋まってる。
今日は、さあやは入れない予定。4ヵ月ってまだ、温泉は温度高すぎるやろうから。
2人で交替でさあやを見る事に。
1階は家族風呂で、8室程あり、今どこが埋まってるか写真と一緒に表示される。
お湯は循環式で毎回掃除もするらしいし、1時間も子供は入ってないやろうけど、ウッドデッキで涼めるらしい。
スーパー銭湯で家族風呂があるなんて珍しいから、またさらと4人で行こう。
今日は大浴場で、これは2階。
先に私が入る。
お湯はちょっとぬるめ。今日は風がきついのもあるかな。この土地が風強いんかな。
一番良かったのは、信楽焼の卵の形の美泡壺湯。
底を手で触ったら、細かい泡が出て来て、気持ち良い。
滝を見ながら温泉に入れるし、上がっても滝を見ながらくつろぐスペースがあった。
ここは窓を開けてて、途中から少し寒かった。
けど、自然の風にあたるなんて、ぜいたく。

お風呂から上がって着替えて出ると、すぐさあやの泣き声が聞こえた。
ちょうど泣き始めた頃だったみたいでベストタイミング。
温泉であったまったら、血流も良くなるのか、おっぱいも張って、母乳にも良さそう。
飲み物を確保してから、ドライヤーで乾かす所で授乳。
そこまでして、温泉来てるの私だけ?
平日やからかな。お年寄り多かった。
普段は結構赤ちゃん連れ、家族風呂にいるらしい。
平日やから店も空いてたし、赤ちゃん連れには良かった。
店の人も、お風呂の人は、ベビーカー預かってくれたのをきっかけに気遣ってくれたし、食事する所の人も、さあやにひざかけを2枚持って来てくれた。寝かすのに冷たくないようにって。
私はけいらんあんかけうどん、だんなさんは唐揚げ定食を頂く。
ほうれん草と豚肉の鍋とか、すき焼きもあるみたいで、また家族みんなで来た時は、それ食べよ。


入り口から見た滝。

家族風呂やったら、バンボ持ってったら、さあやもたまにはイスに座らせられて楽かも。
(まだ長い時間は座らせられないけど。頭カクンってなるから)
だんなさんの実家行ったら、おばあさん(さあやからしたらひいばあ)と、じいじに喜んでもらえた。
ひいばあはいつもは妄想があるけど、今日はなかったし。
じいじはどっか行く予定だったけど、キャンセルしたみたい。
「ばあさんが、あんたがいなかったらどうやってもてなすんだと言うから」と言ってたけど、さあやに会いたかったんじゃないかな。
帰りに、前に行った事のあるパン屋さんへ。
色々買ったー。

だんなさんがトイレ行ってる間、私が右手でベビーカーを押しながら左手にパンのトレーを持ってたら、店の人が持ちましょうかと言ってくれて、パンのトレーを持ってくれた。ささやかな気遣いがうれしい。
帰ったら、もう直接さらのお迎え。
さらを連れて行けなかったのを残念に思ったのか、だんなさんがさらをどっか連れて行くと言ってたけど、やっぱり「お母さんがいい」と言い、一度家に上がってから、洗濯物を取り込んでから再外出。
さらは、よそのお母さんが園のお迎えに手押し三輪車を持って来たのを見てから、「三輪車乗りたい」と言うので、三輪車を押して行く。お父さんはさあやをベビーカーで移動。
帰って来たら、だんなさんが晩ご飯作ってくれる。
なんかすごいきれいやから

餃子の花(花の真ん中はたくあんをタンポポのようにカットした物で、私が前日にも作った)、昨日のちらし寿司、朝モコズキッチンで見たカリフォルニアロール、茎わかめのサラダ、さらにはさつま芋の煮物とチーズインハンバーグも(これは買って来た)。
「うまく巻かれへんかった」って言うけど、朝テレビで見ただけでこんなんできるなんて、ずるい。
「にくたらしいー」と私は言う。それにしても、きれい


今日でおひな様も片付けるよ、と言うと、「さらちゃん、さみしい」と言う。
「おひな様、早く片付けたら、将来さらちゃんにいいだんなさんが見つかるからね」と言うと、「片付けたら、さらちゃんとさあや、すっかりかわいくなる」って言ってた。
どういう意味やろ。しかも言葉の使い方、面白い。

さらもお片づけ、手伝ってくれた。
私がおひな様の箱を取りに行ってる間に、おひな様のお道具は全部、台から丁寧に下ろしてた。ちゃんときちんと丁寧に扱ってたし、心配してた壊したりとかもない。
私が、おひな様のお道具とか人形とかを紙やティッシュにくるむのを見て、真似してくるんでくれた。
さらがいるとじゃまになってできひんと思ってたけど、かえって作業が進む。ただ、次は次はと聞いて来るので、私がおっつかない。2日前に出したのに、どこに何が入ってたか考えながらやから。
おひな様片付け終わってから、「お片付け、楽しかったー」と言ってくれた。
自分が面倒、ちょっとやるかーって腰を上げないとと思ってた事を、これって楽しい事なんやとさらは思わせてくれる。
お片づけ時間かかると思ったら、意外と早かった。
お弁当作りもそうだった。面倒と思ってた事だけど、さらがめっちゃ喜んでくれるから、お弁当ってこんなうれしい物やったんや、と考え方を変えさせてくれる。さらちゃんってそういう所ある。とにかく、子育てってだから楽しい。