さあやと一緒にしてる赤ちゃん先生の活動の一環で、子供のためのお祭り、こふぇすをする事になり、3月くらいからミーティングに参加する事に。
そして、ついにこふぇす当日。
当日は、午前中にさらの土曜参観、午後からこふぇすのお手伝いに行った。
こふぇす共通通貨、ばぶぅ。

ばあばと一緒にみやたんと。

終わってから撮ったから、雨がかかってるけど、私が参加した手形アートのブースの看板。
これも、みんな子連れで集まって作った~。
子供いたら、何するにも時間かかるのに、この時はママ7人くらい集まって、ゆっくりペースなのに、数時間でこの2つ作ったなー。

アートブースのリーダーのだんなさんが似顔絵を仕事でされてて、今回は破格の500円でしてくれてた。

手形アートブース、お客さん途絶えなかった。

さらちゃんもやりに来てくれた。
やっぱりピンクを選んだ。

黄色はお母さんの手。
さあやは嫌がってやらなかった。

お魚でーす。
アナとエルサもいる。

最後は突然の、フラッシュモブ。
曲はAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」。
こちらは3月に心屋マスターコースの仲間と講演会でもやった。
同じ年に2回も恋チュンのフラッシュモブするって、なかなかない。
さあやだっこしてしないといけないかなと思ってたけど、大丈夫そうだったので、さあやそっちのけで踊る私。

最後は、赤ちゃん先生メンバーのイベントスタッフ全員で記念撮影。
これがこふぇすのテーマ「そだて!みんなのえがおの木」の元だそう。

ばあばは帰って、家族4人は打ち上げに参加。
さらなんか「はやくうちあげいこー」って。「打ち上げ」が何か分かってないけど、何か楽しそうなもんって言うのは分かってるみたい。

さらは赤ちゃん先生にあんまり連れてった事ないから(さあやもそんなに同世代の子と知り合いになるほどは行ってないし)、お友達となじまんと家族でいるかなと思ったけど、あこちゃんという子と仲良くなって、楽しそうでした

赤ちゃん先生の地域の代表の人が言ってたけど、1つの団体でイベント全部仕切るのは珍しいと言われたそう。確かに、普通色んな団体が色んなブース出すよな。
今日は、赤ちゃん先生が全部のブースを、自分達だけや協賛店と一緒にや、協賛店だけで出したりしてた。
打ち上げに来たメンバーは総勢30組位。大人は35人もいたそう。プラス乳幼児や小学生だから大所帯。
最初、赤ちゃん連れの打ち上げがカラオケ屋?って思ったけど、カラオケ屋じゃないとこんな大人数、よそのグループに迷惑かける事なく入れないか。
カラオケ屋の中にも協賛してくれた唐揚げ屋があるらしく、カラオケ屋さんはこの日のために、乳幼児のための畳の部屋を作ってくれたそう!オーナーの実家が畳み屋さんらしくて。
そこまでしてもらったママハタすごい!
カラオケ屋さんとか市場も、ママ世代のニーズが分からないけど、分かったから協力してくれたみたいな事を代表の方は言ってました。
ママハタの人って、ママ友という感じでもない。
今回のイベントスタッフも、できる事を、できる時に、できる分だけ、という感じで無理がないのがいい。
無理しないように言ってくれる。
それでいて、マイクで1人1人話をしてたけど、4人いるリーダーはやっぱり大変だった様子。
イベントとは言え、エクセルで協賛金たまった進捗状況をFBにアップしたり、シフト組んだり、結構作業もあったはず。
そんなんできるママは、子供の寝かしつけとかが上手にできてるから、子供を早く寝かし付けて、子供が寝てる間にしてたんやと思ってた。けど、実情はやっぱり大変だったみたいで、最後の方はお互いどれだけ部屋が散らかってるか写メを送り合ってたらしい。
お疲れ様!私にはできんけど、すごい。ま、赤ちゃんも小さい方が寝る時間もあるからまだましなのかも。
アートブースの看板作りで集まった時も、うちの子が一番大きいから、他の人よりやらなと思ってたら、赤ちゃん連れの方がほっといてできても、2歳児の方が甘えたでなかなか離れんかったし。そんな時期なのかも。
それにしても、今回は西宮パワーすごかった!
そして、ついにこふぇす当日。
当日は、午前中にさらの土曜参観、午後からこふぇすのお手伝いに行った。
こふぇす共通通貨、ばぶぅ。

ばあばと一緒にみやたんと。

終わってから撮ったから、雨がかかってるけど、私が参加した手形アートのブースの看板。
これも、みんな子連れで集まって作った~。
子供いたら、何するにも時間かかるのに、この時はママ7人くらい集まって、ゆっくりペースなのに、数時間でこの2つ作ったなー。

アートブースのリーダーのだんなさんが似顔絵を仕事でされてて、今回は破格の500円でしてくれてた。

手形アートブース、お客さん途絶えなかった。

さらちゃんもやりに来てくれた。
やっぱりピンクを選んだ。

黄色はお母さんの手。
さあやは嫌がってやらなかった。

お魚でーす。
アナとエルサもいる。

最後は突然の、フラッシュモブ。
曲はAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」。
こちらは3月に心屋マスターコースの仲間と講演会でもやった。
同じ年に2回も恋チュンのフラッシュモブするって、なかなかない。
さあやだっこしてしないといけないかなと思ってたけど、大丈夫そうだったので、さあやそっちのけで踊る私。

最後は、赤ちゃん先生メンバーのイベントスタッフ全員で記念撮影。
これがこふぇすのテーマ「そだて!みんなのえがおの木」の元だそう。

ばあばは帰って、家族4人は打ち上げに参加。
さらなんか「はやくうちあげいこー」って。「打ち上げ」が何か分かってないけど、何か楽しそうなもんって言うのは分かってるみたい。

さらは赤ちゃん先生にあんまり連れてった事ないから(さあやもそんなに同世代の子と知り合いになるほどは行ってないし)、お友達となじまんと家族でいるかなと思ったけど、あこちゃんという子と仲良くなって、楽しそうでした


赤ちゃん先生の地域の代表の人が言ってたけど、1つの団体でイベント全部仕切るのは珍しいと言われたそう。確かに、普通色んな団体が色んなブース出すよな。
今日は、赤ちゃん先生が全部のブースを、自分達だけや協賛店と一緒にや、協賛店だけで出したりしてた。
打ち上げに来たメンバーは総勢30組位。大人は35人もいたそう。プラス乳幼児や小学生だから大所帯。
最初、赤ちゃん連れの打ち上げがカラオケ屋?って思ったけど、カラオケ屋じゃないとこんな大人数、よそのグループに迷惑かける事なく入れないか。
カラオケ屋の中にも協賛してくれた唐揚げ屋があるらしく、カラオケ屋さんはこの日のために、乳幼児のための畳の部屋を作ってくれたそう!オーナーの実家が畳み屋さんらしくて。
そこまでしてもらったママハタすごい!
カラオケ屋さんとか市場も、ママ世代のニーズが分からないけど、分かったから協力してくれたみたいな事を代表の方は言ってました。
ママハタの人って、ママ友という感じでもない。
今回のイベントスタッフも、できる事を、できる時に、できる分だけ、という感じで無理がないのがいい。
無理しないように言ってくれる。
それでいて、マイクで1人1人話をしてたけど、4人いるリーダーはやっぱり大変だった様子。
イベントとは言え、エクセルで協賛金たまった進捗状況をFBにアップしたり、シフト組んだり、結構作業もあったはず。
そんなんできるママは、子供の寝かしつけとかが上手にできてるから、子供を早く寝かし付けて、子供が寝てる間にしてたんやと思ってた。けど、実情はやっぱり大変だったみたいで、最後の方はお互いどれだけ部屋が散らかってるか写メを送り合ってたらしい。
お疲れ様!私にはできんけど、すごい。ま、赤ちゃんも小さい方が寝る時間もあるからまだましなのかも。
アートブースの看板作りで集まった時も、うちの子が一番大きいから、他の人よりやらなと思ってたら、赤ちゃん連れの方がほっといてできても、2歳児の方が甘えたでなかなか離れんかったし。そんな時期なのかも。
それにしても、今回は西宮パワーすごかった!